« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015年8月の10件の記事

2015年8月30日 (日)

JPBL/バスケ)新リーグ階層わけ確定

JPBL/バスケ)新リーグ階層わけ確定
先日、7月30日に第一陣の20チームが発表された、男子プロバスケットボールリーグ(JPBL)の‎階層わけについて、本日残りの25チームの階層も全て決定したと発表されました。

そして、1部リーグ、2部リーグは18チームづつと多くなったので、東、中、西と6チームづつのカンファレンス制を導入するとのことです。

階層とカンファレンスの画像については、バスケットボールナビ(@basketballnavi‎)から引用‎
‎https://twitter.com/basketballnavi/status/637530666486394880

‎ホームアリーナとか債務超過とか収入とかの問題で、所属の部が希望と異なるクラブもあったかと思いますが、現リーグでの最終シーズン(2015-16)でもっと地元の支持と人気を集めて、JPBL2016-17シーズンの入替戦までに上に行けるライセンスを得て欲しいと思います。
1部2部は6チームのカンファレンス制になるので、近隣のチームとの試合数が増えて身近な存在になるといいんですが。‎
特に2部東は、東北+北関東でまとまったので、面白そうですな。

しかし、企業名入ってるってのもあるけど、チーム名長すぎるw

From BlackBerryCLASSIC via NTTdocomo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月28日 (金)

The weekender

The weekender
おうっ!やるぞやるぞ!
グダグダWebラジオ
『青砥千樹のにーさんすーごー』第329回。

今回は、金曜23:45から生放送です。
http://moi.st/91b468e ‎

今日は『ジャッジメント』です。

すまんのー、またバスケの話するで。笑えよー
ってことで、明日8月29日に男子プロバスケの新リーグJPBLのリーグ振り分けの第2弾…最終発表となります。
7月末に第一回発表があり、一部12チーム、二部5チーム、三部3チームが決まりました。
千葉ジェッツは第一回発表で一部入りが決まりましたが…
一部報道で、一部には18チームとの情報もあるので、あと6チームかな。
人気のあるチーム、強いチームがまだ振り分け発表されてないんですね。
お金とか、ホームタウンとか、ホームアリーナとかね…

この振り分けに文句を言うチームが出るかどうかも見ものだけどw 出ないで欲しいけど。

今シーズン(2015-16)は現状どおりのリーグで10月に最後のシーズンが開幕しますが、2016-17シーズンからは、統一された新リーグ。
さて、どうなりますやら。
冬で屋外スポーツのない時期ですので、ぜひちょっとでも気にかけていただければ。そして観戦していただければ、と。

そんな訳で、今夜は『ジャッジメント』のお噂です。

【おしらせ:同人誌関係】
9/6(日曜日)こみっくトレジャー26(atインテックス大阪)で、キ01b『何野放送NAB』が参加します。大阪で売れる見込みのない、北総アスタリスクと、新刊のバスケブースターいちねんせい&にねんせい合併号は、暫定コピー誌になりそうですorz

【おしらせ:コスプレピクニック関連】
コスプレイベント『コスプレピクニック』
http://cospic.org
09/21【福岡】コスプレピクニックonメディアドーム2(北九州市 北九州メディアドーム)
09/22【福岡】コスプレピクニックin門司港レトロ21(北九州市 門司港レトロ地区一帯)
10/03【福岡】コスプレピクニック×変身雑貨ぱるふぇ 西新でボウリング!(福岡市 西新パレスボウル)
12/13【福岡】コスプレピクニックin門司港レトロ22(北九州市 門司港レトロ地区一帯)

コスプレピクニックのスタッフも募集中ですよ~
特に女性スタッフは切実に募集中ですorz
詳しくは、イベントHPでご確認ください。
イベント現地に近い方もよろしくお願いいたします‎

From BlackBerryCLASSIC via NTTdocomo‎

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月23日 (日)

MOVIE)デートアライブ劇場版

MOVIE)デートアライブ劇場版
MOVIE)デートアライブ劇場版
先日タペストリーつき前売券を買った、デートアライブ劇場版が昨日土曜日から上映になったので、鑑賞しに行ってきました。

映画の鑑賞自体は、多分ロボジー以来。アニメ映画に限定すると、クレしんの温泉のやつ以来だなw

‎一応事前に劇場の空き具合を確認してから、なんばのTOHOシネマズへ… なんばについたのは11時だったのですが、目の前で次の15時の回とその次の17時の回が次々と完売。
残るはレイトショーの21:50の回しかないとの事。終わったら23:05。加古川の人じゃないけど帰られへんの確定orz

なので、なんばでの鑑賞を諦め神戸ハーバーランドのOSシネマで鑑賞することに。ネットで16時、18時どちらの回も空いている…11時半の時点ではガラガラでしたが。

日本橋を一周してから神戸へ移動。じっくり日本橋みてると、結構店入れ変わってるなーと。また東横インの向かいの空き地もホテル建つそうで…ミナミの新ホテル街になっていくんですかね。

神戸に移動してハーバーランドへ。
OSシネマズといえば、三宮のミント神戸なのですが、神戸阪急が撤退してumieになったあとで南館5FにもOSシネマズができました…って一体運営のモザイクにも小さいシネコンなかったっけ?

指定席を確保してから2時間ほど、ソフマップやumieを散策。‎すでに来場者特典の、劇場版の続きを描いた小説はすでに品切れでしたorz‎
前売券だと事前に指定席が買えないのが面倒臭いですなぁ。
全席自由席だった町中の映画館が懐かしいですわ。

上映時間になってみると、座席の4分の1くらい埋まったかな。
今回の前売りチケットには、「デート券」というカップル向けの種別があったのですが、2、3組いたなぁ 人様のデートを鑑賞するデートってことになるよなw
‎それ以外は見事に男性一色でしたが。

内容としてはテレビ版の延長って感じで。72分という意外に短い時間にしてはまとまってたかな。
戦闘シーンがあまりにも唐突に始まりましたけどw
テレビ版の後設定なので、明確な敵がいない状態なのでどういう展開にするんだろうとは思ったんですが、ちゃんと繋がってましたね。
むしろ各キャラの個性と万由里の関係性がちゃんと出てて良かったですね。
‎同じ映画を2回見に行った事はないのですが、2回目見たら細かいところも見れるのかなぁ。

あと映画館へ行くと、他の映画のポスターや予告編が気になるのですが、個人的に見たいと思ったのは、ted2とピクセルですかねぇw tedは劇場版公開に合わせて、特別版をテレビでもやるんでしたっけ。‎

From BlackBerryCLASSIC via NTTdocomo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月21日 (金)

The weekender

The weekender
おうっ!やるぞやるぞ!
グダグダWebラジオ
『青砥千樹のにーさんすーごー』第328回。

今回は、金曜23:45から生放送です。
http://moi.st/91b468e ‎

今日は『コミケ終わって』です。

先週は予想どおり、コミケ初日の後のびてましたw
灼熱とまでは行きませんでしたが、ムシムシとした三日間でした。
そしてコミケ終了後の夜から一気に雨。
そして少しずつ涼しくなってきたような気がします。台風も近づいてきましたし、このまま残暑なしで秋が来ちゃうのでしょうか。

今日はそんなお話です。

そんな訳で、今夜は『コミケ終わって』のお噂です。

【おしらせ:同人誌関係】
9/6(日曜日)こみっくトレジャー26(atインテックス大阪)で、キ01b『何野放送NAB』が参加します。大阪で売れる見込みのない、北総アスタリスクと、新刊のバスケブースターいちねんせい&にねんせい合併号が間に合えばいいな。

【おしらせ:コスプレピクニック関連】
コスプレイベント『コスプレピクニック』
http://cospic.org
09/22【福岡】コスプレピクニックin門司港レトロ21(北九州市 門司港レトロ地区一帯)

コスプレピクニックのスタッフも募集中ですよ~
特に女性スタッフは切実に募集中ですorz
詳しくは、イベントHPでご確認ください。
イベント現地に近い方もよろしくお願いいたします‎

From BlackBerryCLASSIC via NTTdocomo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

定期)逃避←嘔吐→現実


\吐くよー!/

あ"あ"あ"ー
俺もイチャコラしたいんじゃぁぁぁぁ
カノジョ欲しいんじゃぁぁぁぁぁ
オスですから!醜く太ってたって本能はオスですからっ。
メスに好かれるオスかどうかはまた別にするけどっ

とは言うものの、2、3年毎にあっちこっちとピンポン玉のように転勤繰り返す奴に付き合う奴もおらんやろ…
とか思うと余計に何にも出来なくなるよなぁ。
むしろ何かやろう!と思う頃は大概そろそろ転勤になるサインだしなぁ。

この歳(今年後厄)になっても、「将来どうしたい」が未だに定まってないんだよなぁ。
実家の両親の面倒見つつ働ければ理想なんだけど、仕事なさそうだし、
そもそも「レイヤー様の他人から怒られたら死ぬ」じゃないけど、「今の仕事辞めたら死ぬ」って観念は消えないんだよねぇ。
かといって何か自分で商売できるかって言ったらそれもないし。
八方万事手遅れな感じ。
誰にも迷惑かけずに物理的にも論理的にも存在そのものが無かったことにならねぇかなぁ。

なーんてことを、時々吐き出さないとやってられんですよ。


吐くもの吐いたし、
\汚物は消毒だー!ヒャッハー!/

From BlackBerryCLASSIC via NTTdocomo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月19日 (水)

▽▽)コミックマーケット88に行ってきました

▽▽)コミックマーケット88に行ってきました
▽▽)コミックマーケット88に行ってきました
▽▽)コミックマーケット88に行ってきました
夏の恒例行事、東京ビックサイト(▽▽)で行われた、コミックマーケット88(C88)へ行って参りました。

今回はサークルが抽選漏れしていたので、全日一般参加でした。‎

今回は回るジャンルの配置が、初日>>二日目=三日目という配分。比率で言うなら5:1:1と圧倒的に初日に偏りました。おかしいなぁ、メジャーなジャンルは一切含まれてない筈なのにw そのメジャーなジャンルの緩衝材にされたジャンルが初日のメインターゲットでした。

いつものホテルが取れなかったので、末広町にできたスーパーホテルを確保。いつものホテルの2.5倍かかったけど風呂も朝食もコインランドリーもあるので満足。普段はもう少し安いっぽいけどねw 秋葉原への近さもあるのか外国人旅行者の方が多かったかな。

三日間とも門前仲町を10時くらいに出るバスで▽▽入り。それでも11時半には更衣室に入れていたなぁ。

初日はサークル回るだけで手一杯の予定だったけど、昼過ぎから久々にQMA(クイズマジックアカデミー)コスプレ部で集合しようとの呼びかけがあったのでアメリア先生は更衣室からまっすぐ西屋外展示場へ。いつも居る人も、しばらくお見かけしてなかった人もある意味コアなメンバーが揃いました。あれからもう10年も経つのかw
次は何もしないで、ダラダラ語り合うオフ会でもしましょうや。
初日は2サークルだけ挨拶して終了。まあこの後の打ち上げでも会うしねw
浅草神谷バーで打ち上げて、ホテルに帰ってテニス見てたら寝落ちorz 風呂入ってコインランドリーで洗濯してたら午前2時。結局3泊ともこんな感じでした。

二日目、見て回る予定のサークルは20もなし。昨日より一本遅い定期の門19系統のバスで行ったら、すでに待機列はなく完全に流れてる。マリオに着替えて、従来どおり東→西の順にサークル巡り。途中東のカフェテリアで昼食を取ろうとしたら、レジのおねーさんが若干興奮気味。前の人の会計はちゃんとしましょうw
東から西への移動中に厚切りジェイソン御一行とすれ違う。
二日目は初めて埠頭公園へ潜入。海からの反射光はきついけど風が吹けば快適かも。一定時間ごとに霧を出す噴水でしばらく撮影の後、こちらも初めてのエントランス広場へ。居たのは一瞬だけど。
で、もう一回埠頭公園へ行こうとしたものの、暑くて断念。もう3時も近かったので撤収へ。
撤収後、takaさん、らんますさんと神宮球場で東京ヤクルトvs阪神の野球を観戦。試合開始40分前についたらすでに座席は無。しかたなくスタンド最上段のミルミルの看板下に座り込み。試合の方は…負けたでー 9-1で。orz
先発岩田の5回4失点(うち2点はワイルドピッチ)もアレだけど、つづく2番手の1イニング5失点は話にならんて。
打つ方もせっかく4回までにフォアボール5つももらってるのに、1点しか取れないって… 神宮球場には盛大に東京音頭がこだましたのでした…あの台詞のところだけは阪神側からも声出てましたが。
ダラダラと点を取られている間に試合は間延び。takaさんが羽田22:55発の飛行機で帰る時間が迫ったので空港まで見送りに…
結構時間がギリギリだったのですが、新橋駅と浜松町駅で猛ダッシュした結果、出発30分前に羽田空港に着いたのです…がっ!!!
昼間に荷物を入れたコインロッカーがわからないとのこと。係員に聞いたら、第2ターミナルにあるとのこと。今は第1ターミナル。走る走る走る。足がガクガクになりましたが、航空会社に連絡してちょっと待ってもらって、出発5分前にギリギリにチェックイン… エクストリーム大空港PART4ですよ…ホテルに戻ったらほぼ0時。そこからまた寝落ちして風呂入って洗濯して寝落ち…

三日目、昨日着ていたマリオは生乾きorz
三日目の入場列は一日目より長かったものの、それでも11時半には更衣室。
更衣室入りも待ち行列できてましたが、となりの人と立ち話。なんと前のお二人はマリオとルイージをするとの事でした。
着替えを終わって、東地区へ…至る所に男アステロイドベルトが…体力がザクザクとうわばれて行きます。
マイミクさんのサークルに顔を出してから、昨日と同じカフェテリアで昼食。レジの人も昨日と同じだった。だから、前の人の会計はちゃんとしてくださいw
西で買い物をしたらもう2時、屋上にいるるーしーさんと合流してちょっと撮影したら、もう体力限界。3時ちょっと前に撤収。
北飲食店街のスタバで閉会を迎える。アナウンスは聞こえないけど、4時になったら皆拍手するのねw
その後、まどかさん、らんますさんと合流して店長だらけのベローチェで休憩。表でかき氷作ってるのも、呼び込みしてるのも、店内で座席管理してるのも、飲み物作ってるのも、レジやってるのもみーんな店長。
さらにフロアマネージャーっぽい人が座席マップもって、人数管理していた。
入店時に35分でお願いしますとのお願いがあった後、空席に通されて、座席確保ののち注文へ。店内では常時店長が歩いていて空席の人数と次組の待ち人数をハンドサインでやりとりして順次空席へ案内していく。
レジ側も、作る人とレジ打ちが別なので、注文が聞こえ次第ジャンジャン作っていくスタイルっぽい。
慌ただしさを感じることもなく、35分ゆったりと休憩して解散。
自分は、八丁堀の無化学調味料ラーメンの店 七彩で喜多方ラーメンを食べて帰宅。魚紛の喜多方ラーメンもまた一興でした。

三日間、気がつけばほとんど写真撮ってないとか、初日ほとんどサークル行ってないとかありましたが、会う人には会えたしよかったかなぁと。
ただ、寄る年波には勝てなくなってきているので、夏は回る順路変えて最後は日影の多い東屋外でコスプレするとかも考えたほうがいいかなとか思いましたよ。
日光を遮るものがない西駐車場や屋上はもう耐えられないかもorz

次回申し込みも済ませましたが、2日目のメカミリ(鉄道)は、またも東方、艦隊これくしょん、刀剣乱舞と同日というクッション的配置が確定しているっぽいので混むんだろうなぁと。


ってことで、おつかれちゃーん!


From BlackBerryCLASSIC via NTTdocomo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月10日 (月)

078)あらうんど神戸港

078)あらうんど神戸港
078)あらうんど神戸港
078)あらうんど神戸港
何年か前にもこのタイトルで書いた気がするなぁw

この土日は神戸港をうろうろしておりました。

土曜日
昼間に携帯を機種変。BlackBerryBOLD9900からSIMフリーのBlackBerryCLASSICへ。技適マークが表示されたからもう何も怖くないw
夕方からは神戸みなと海上花火大会へ。この暑さと体力の無さに勝てずに、カネのチカラ発動。ポートターミナルの有料観覧席(全席自由席3600円)に座ることにしました。花火3時間前に着いたので、席だけ取って後は空調の効いたポートターミナルでのんびり。ハーバーランドをバックに花火が見える結構いい位置のはずなんですが、穴場扱い。ポーアイ北公園よりも空いています。
雨も降らなかったしすげぇ綺麗でした…周りは家族とかカップルとかばっかりだけどな!!!

日曜日は、昼からハーバーランドのスペースシアターへ。
三人制バスケのトーナメント 3x3.PREMIRE GAME5 KOBEの観戦に。 
‎当然お目当ては千葉ジェッツ.EXEの応援なので、家からレプユニきていきました。
スペースシアターは屋内なので、暑さ関係ナッシングで快適に観戦で来ました。
残念ながら千葉ジェッツ.EXEは一回戦序盤の連続ポイントによる7点リードをあっという間に溶かしてしまい、逆転負け。2ポイント先取の順位決定戦でなんとか6位という状態でした。
優勝は5大会15戦負けなしぶっちぎりのチームでした。

大会後はコメダでシロノワールをキメて、万葉倶楽部の天然温泉でゆっくり。
18階の展望足湯からは昨日と逆方向からみる神戸港の夜景。フロアには大学生のバンドによるジャズの生演奏が流れる贅沢な環境でした。

一昨日昨日でいくら使ったのか考えたくないなーw


From BlackBerry CLASSIC‎

| | コメント (0) | トラックバック (0)

078)あらうんど神戸港

078)あらうんど神戸港
078)あらうんど神戸港
078)あらうんど神戸港
PGh0bWw+PGhlYWQ+PG1ldGEgaHR0cC1lcXVpdj0iQ29udGVudC1UeXBlIiBj

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月 7日 (金)

バスケ/NBL )千葉ジェッツブースターにねんせい

バスケ/NBL<br />
 )千葉ジェッツブースターにねんせい
バスケ/NBL<br />
 )千葉ジェッツブースターにねんせい
バスケ/NBL<br />
 )千葉ジェッツブースターにねんせい
(一ヶ月以上かけて小分けに書いたので文章に繋がりがないかも…)

♪いーつのーことだかー 思い出してごーらんー
あんなこーとー こんなこーとー あったーでしょー

【シーズンオフでも千葉ジェッツをチェック】
昨年の【いちねんせい】は、『チームから日本人全員残留のオファーを出した』で終わりました。
当然その後の情報も追いかけていくようになっていましたw
つか、チームのTwitterやfacebookには事細かに情報が発表されていきました。
2013-14シーズンからの選手移籍の動向については下記の通り。
#23アラン、#33クリス、#15佐藤が千葉ジェッツを離れ、#15佐藤はつくばロボッツへと移籍しました。
外国人選手は1年単位で移籍するのが当たり前なんだと思った次第。
その他のメンバー、コーチ陣は残留。
昨年とほぼ同じメンバーのままで来期を迎えるのは、一からチームを作る必要がないので効率はいいのかな。
2014-2015シーズンからは、ちょっとルールが変わって、ベンチ入りは12人まで。うち外国籍の選手(帰化選手含む)は3人まで可。
(今まではベンチ15人までOKで、ゲーム出場は12人までってルールだったのですが、間違って13人目をゲームに出場させてしまったチームがあったのでルール化された模様)
ってことで、どこのチームも外国籍選手は3人確保していました。
出る選手がいれば、入る選手もあり。
#5リカート(和歌山トライアンズから)
#11西村(日立サンロッカーズ東京から)
#23ホーン、#24バレル(アメリカから)
#23ホーン、#24バレルは高校の時チームメイトで、#24バレルと#HCゲーリーは、前任のbj横浜ブロンコスでも一緒とか。
HCお気に入りの選手って連れてきたりするんだなーと。

他には、千葉ジェッツが保有する、3x3のチーム、千葉ジェッツ.EXEの試合を見に、横浜赤煉瓦広場に行ったりとか、台湾で行われたカップ戦の様子がtwitterに上がる度にそわそわしながら見ていたような気がします。
台湾では、チーム名も漢字で表現するので…千葉ジェッツが【千葉噴射機】と表現されているのを見ると笑わざるを得ないw

シーズン開幕前のティップオフパーティや、シーズン開幕直前のプレシーズンマッチ(vs仙台86er)が無料観戦だったなぁ。

【去年と違う!(そりゃそうだ)】
昨年より2週間ほど遅めの開幕。
開幕カードは、アウェイの代々木第2で昨シーズン東地区で最下位をじゃれあった日立サンロッカーズ東京…
初日は仕事だったので、日曜日のチケットを取って今シーズン初観戦。
結果は、2連敗。去年の開幕の要には都合よく勝たせてはくれませんなぁ…
なんて思ってました。

そして、ホーム開幕戦。
今シーズンは、いつもの一階席ベンチ裏から、コアなブースターさんが集まるゴール下のスタンディングエリアに立つことにしました。
ホーム開幕戦の相手は、今シーズンから東地区になったつくばロボッツ。
ところが試合当日。つくばロボッツの運営会社が破綻を発表。急遽新しい運営会社を立ち上げてたとのこと。試合開始に先立ち、当時リーグ副理事長の山谷さんが挨拶に立っていのを覚えている。

今シーズン、ジェッツが変わったなーと印象づけられたのが、11月1日佐倉でのトヨタ自動車アルバルク東京戦。昨シーズンは、企業チーム相手に日立以外から完全スイープを食らうという辛酸をなめておりましたが、この日は3点差で勝利!試合終了後、結構騒いでいたのを思い出しました。
ただ、翌日のゲームでは8倍返し…25点の大差をつけられましたorz

11月下旬の、宇都宮でのリンク栃木のアウェイもいってきましたが、こちらは12-13点差で2連敗。リバウンドがなかなかとれず、逆に速攻を決められる展開に。
その後、ホームで東芝ブレイブサンダース神奈川に、1点差の接戦をものにして1勝1敗とはしたものの、続く八千代ホームでの日立サンロッカーズ東京では8点差、10点差で2連敗。通算4連敗。
去年完敗したチームからは勝ち、去年星を分けあったチームからは全敗を食らっています…
t
その間、つくばロボッツは新しい運営会社と選手とのでの新しい契約でもめ、選手11人が自由契約になり、残るは4人。最低10人いないとチームとしての体をなさないレギュレーション。
しかもこれが、また千葉ジェッツ戦(日立市でのアウェイ)の直前で起こるんだなこれが。
なんとか、よそのチームからレンタル移籍等で借りてきてようやく10人となったため、試合は成立。
この試合は、イオンモール幕張新都心でのパブリックビューイングでしたが、コアブースターの一部は現地までいって、ジェッツにもロボッツにも声援を送っていました。
一旦チームが解散した状態に近いこともあって、チアチームがおらずハーフタイムやタイムアウトの絵が寂しいことになっていました。

【年末怒濤のアウェイ】
12/20〜23の4日間の間に、3試合という結構な強硬日程。休みは間の22日だけ。
試合は全部アウェイだったものの、錦糸町というほとんどほとんど千葉の領域みたいな場所でしたので三試合とも観戦。
20-21日は、トヨタ東京戦。初日は落としたものの、二日目は同点からのオーバータイム(延長突入)、1点差で試合をものにしました。
そして一日開けて、23日は日立東京戦。早くも今シーズン最後の対戦となりました。
この試合も、2点リードで迎えた終了ブザーと同時にシューテュングファウルとなり、フリースローが決まれば延長だったのですが、フリースローが2本とも外れて勝負あり。
今年は鬼強の日立東京からなんとか1勝をもぎ取りました。
アウェイのはずなのに、なぜか2階スタンド通路や1階コートエンドの通路に出来上がるスタンディングエリアw もちろんそこにたってましたがw
#27こーすけの一試合3PFGが7/10本(成功率70パーセント)で、試合のポイントリーダーになったのも痺れたねぇ〜(#27こーすけの3PFG成功率はシーズン通してリーグ5位以内)

【はぢめての代々木第一】
正月の天皇杯。千葉ジェッツは、元日の一回戦から登場。準決勝まで勝ち上がるためには四日連戦必須。その三試合目で今シーズンまだ対戦のないアイシンシーホース三河と対戦。
その一発勝負でアイシンに勝つという大金星。これはシーズン後半に期待が持てる。
そして1月4日の準々決勝を観戦。会場は代々木第一。バスケットボールをやるには広すぎるw つか、一階席をもっと増やさないと。
座れない席が多すぎる(特にメディア席)
チケット一枚で4試合全部見れるのですが、今回は千葉ジェッツ戦と次のリンク栃木ブレックス戦を観戦。
千葉はトヨタ東京が相手でしたが、最後の3Pシュートが外れて敗戦。リンク栃木もここで敗戦となりました。
結局天皇杯は、実は初優勝だった日立東京が勝ち取りました。決勝対戦相手の広島ドラゴンフライズもチーム創立初年度でここまで上がってくるのすごいよ。

【和歌山、お前もか】
年が明け、つくばロボッツから退団していた#41加納が加入。そして出番が少なかった#1一色がレンタル移籍でつくばロボッツへ。
千葉とつくばの対戦は、シーズン最終戦までないけど、最終戦は千葉対#1一色になるのか… すごく都合がいいけど…計算され尽くしてる?

そして、天皇杯明けで和歌山トライアンズの破産報道。千葉も年明けからアウェイで試合があったのですが、選手会の動きと地元の募金でようやく今シーズンの活動ギリギリの目処が。
しかし、千葉を退団した#15佐藤は、行く先々で不幸だなぁ。つくば移籍→つくば破綻→和歌山移籍→和歌山も破綻だもんなぁ。
千葉のホーム戦でも、募金活動やってましたな。
昨年の鬼強だった和歌山の面影はなく、2試合とも100点試合でしたけど。あのラグビーのジャージを思わせる黒とオレンジのユニフォームは好きなデザインだけどなぁ。

【潜入!球団事務所】
後半戦が始まる直前の日曜日、突然のブースターミーティング開催のお知らせが。
今回は事前の参加表明不要で、球団事務所に直接集合とのこと。
チーム辞退はアウェイで対三菱電機戦へ。ミーティング終わったら事務所でそのまま観戦するとの事。
ミーティングには6人ほどのスタンディングエリアにおられるコアなブースターさんが。俺がここにいるの場違いじゃないのかwとか思いながら。
今シーズンの演出の振り返りと、後半戦での施策に説明、そしてブースターとの意見交換。なぜか、スタッフじゃないカメラが回ってるようだけど…?

このミーティングの内容は、即翌週のホーム戦から導入された。
応援練習時の1階、2階別に声出しをするとか、ハーフタイム終了直前に、マスク・ド・オッチーによるウェーブタイムとか。
得点する毎ではないけど、タイムアウトの時とかに、活躍した選手がアピールをするとか。
後半から新たにスポンサーに加わった住宅販売の会社が、積極的に子供たちを試合に招待する企画を実施。子供が来れば親も来る。そうして後半から、着実に観客数を増やして3000人を越える日もあった。
それらは、すべて来るべき2016-2017シーズンのリーグ統合へ向けての動きだった。

前述の模様は、有料BSチャンネルのJ-SPORTSのドキュメンタリーTHE REALとして放送された。そこに自分がチラ写りしてるのも確認できたw

昨年と違い、対企業チームには最低でも1勝、特に三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ名古屋相手には4戦全勝として、勝率6割台をキープしながらも、東地区では7チーム中5位。東地区上位の壁は想像以上に分厚かった。
上位を走っているのは、日立東京。勝率が8割を割らない。そこに、リンク栃木、東芝神奈川、トヨタ東京と続く。

自分が試合を見に行けるのは、土日連戦のうち片方が多くて、今シーズンは行けなかった試合でふがいない試合をしているときもあったと聞きました。すでに東チーム内での直接対決はほぼ終了しており、西地区相手に勝っても勝っても追い付かない、そんな状態が続きました。

そして、レギュラーシーズン最終戦。前日のレバンガ北海道戦を落とした。
最後の試合は、つくばロボッツ戦。正月にレンタル移籍した、つくば#16ショータや、以前千葉に在籍した#19チョモもいるので量チームの選手、元在籍選手への声援は熱い。
残念ながら#16ショータは怪我の具合もあってか、最終ピリオドに登場したのみでした。
最終戦では、新リーグでのホームタウンを船橋市にするための調印式を実施。今まで使用してこなかったゴール裏の可動座席も使い、4700人越えという、二階席で立ち見が出るほどの観客を集めた。席配置の都合上スタンディングエリアが設定されないレイアウトでしたが、千葉ベンチ側のゴール下に自然にスタンディングエリアが出来上がっていました。
この一部始終をバスケットボールタスクフォースの川淵チェアマンが観戦されていました。
この盛り上がりを来年、そして再来年以降も続けていけるといいな。

最終戦、千葉は勝利し、つくば#16もとい千葉#1ショータがチームへ復帰。そしてはじめてのプレーオフ観戦へ。

【プレーオフの壁は分厚く】
プレーオフ進出は、東西上位3位まで+勝率上位2チームの計8チーム。
千葉は勝率.630でワイルドカード下位、事実上一番下からのプレイオフを迎える事になった。
ワイルドカード下位のチームは、東西1位チームのうち勝率が高い方、つまり一番強いチームと戦って2勝しないといけない。
対戦相手は、日立サンロッカーズ東京。試合会場は京急梅屋敷の大田区総合体育館になるため、観戦可能。
ってことで、金、土、月という変則開催(日曜日は区民体育大会で押さえられてしまったため。)にも関わらず、金曜日は年休とって応援にw

金曜日は夕方試合開始。平日と言うこともあってか観客は1000人もいたかいないか。
金曜日の声援は千葉ブースター負けてなかったと思うよ。
ただ、試合の方は2連敗。GAME1は4点差で非常に惜しかったのですがGAME2は26点差と結構な大差で。
千葉ジェッツの2014-15シーズンは終わりました。

終わったその足で、そのまま品川から転勤先の新居探しに西へGO!w
転勤引っ越しの時期が6月になったので、ファイナルまで見ることができましたよー(このために転勤時期を6月にしたわけではありませんw)

ファイナルの第2戦、アイシンvsトヨタ東京を代々木第二で観戦。やっぱシーズンの3PFG王の決まり具合はヤバイわ〜すぽすぽ決まるんですもの。
結局今シーズンはアイシンシーホース三河の優勝で幕。

シーズンオフに入ると、選手の移籍がスタート。
昨年は早々と日本人選手全員に残留オファー出したと発表した千葉ジェッツフロントでしたが、今年は『厳しい決断になった』との表現。
そして、その決断の結果。
HCレジー・ゲーリー退任→NBL三菱電機名古屋HCへ
AC勝久マイケル→bj岩手HCへ
#0佐藤→現役引退、千葉のアンバサダー就任(千葉ジェッツ#0は永久欠番に)
#1一色→NBLサイバーダインつくばへ
#9田中→bj富山へ
#41加納→NBDL山形へ
#23ホーン→現時点(8/7時点)で自由契約
#24バレル→NBL三菱電機名古屋へ
と、千葉ジェッツ創設時からのメンバー(佐藤、一色、田中)が全員チームを去る形に。
今年は14人ロスターが居た千葉でくすぶるよりも、ゲームに出られるチームの方がいいものね。ただし、3x3の千葉ジェッツ.EXEには残ります。3x3はまた別な編成ですし。

そして、新しくやってきたのは、
HCジェリコ・パブリセヴィッチ(元NBL和歌山HC)
通訳スリマノビッチ賢(元NBL和歌山通訳)
#1阿部友和(NBL北海道から)
#12岡田優介(NBL広島から)
#13クリント・チャップマン(NBL広島から)
#43ブライアン・クック(NBA9シーズン経験)

HCに2013-14シーズンで強さを発揮した、日本代表HCの経験もあるジェリコHCや、2014-15シーズンに新設された、広島から岡田プロバスケ選手会長兼会計士が来ましたよ。
まさかチームの会計もやる気じゃ(そんな馬鹿な
つか、一応黒字経営と呼ばれている千葉ジェッツですが、まあまた豪華に人集めたねw

2014-15シーズンは、怪我はあったもののチームを途中で離れる人もなく、順調に進んだのかなと。
ただ、上を目指すにはもっと強くならないといかんのでしょうけど。

そして自分も千葉県船橋市を離れることに。出発当日、ブースターさんが経営する居酒屋ききょうで最後の昼食。お世話になりました。

そして、7月30日。新リーグJPBLの階層分けの一次発表で、千葉ジェッツはトップリーグとなる1部への参入が決定。

9月から始まるプレシーズンマッチ、そして10月の2015-16シーズン開幕に向けて、もっと船橋アリーナでの観戦者が増えて、そしてもっと上位に進出できるチームになるように、遠い兵庫県の空の下から応援していきます。

で、新しいメンバーを含めたの選手コールはできましたか?w > スタンディングエリア長

【2014-15シーズンの観戦記録サマリー】
ホーム戦 10試合
アウェイ戦 10試合(プレイオフ含む)
(墨田4、ブレアリ宇都宮2、大田2、代々木第二1、とどろき1)
上記以外 三菱電機名古屋vs和歌山(小牧)
天皇杯 2試合
ホーム戦10試合って思ったほど行ってなかったなぁ…

BlackBerry from  NTTdocomo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

The weekender

The weekender
おうっ!やるぞやるぞ!
グダグダWebラジオ
『青砥千樹のにーさんすーごー』第327回。

今回は、金曜23:45から生放送です。
http://moi.st/91b468e

今日は『コミケ直前 進捗どうでしょう』です。

はい、来週のこの時間はすでに一日目が終わってバテている頃かと思います。
熱中症対策も衣装も突発コピー誌もまとめて、『進捗どうでしょう?』

そんな真夏のお話を。
\花火見に行ってる場合じゃねーぞ!/

そんな訳で、今夜は『コミケ直前 進捗どうでしょう』のお噂です。

【おしらせ:同人誌関係】
コミックマーケット88において、合同サークル『プロジェクトH&A』では、10冊目の新刊『○○の向こう側』を頒布いたします。
今回はコミケットで長くコスプレをされておられるお二方の視点で、コミケットでのコスプレを語っていただきました。また晴海見本市会場跡地の今から当時の痕跡を探してみました。
頒布場所は、1日目(金曜日)プ18a『プロジェクトH&A』他です。

9/6(日曜日)こみっくトレジャー26(atインテックス大阪)で、キ01b『何野放送NAB』が参加します。大阪で売れる見込みのない、北総アスタリスクと、新刊のバスケブースターいちねんせい&にねんせい合併号が間に合えばいいな。

【おしらせ:コスプレピクニック関連】
コスプレイベント『コスプレピクニック』
http://cospic.org
08/13【福岡】北九州メディアドーム×弱虫ペダル 自転車安全講習会+コスプレイベント(北九州市 北九州メディアドーム(小倉競輪場))
09/22【福岡】コスプレピクニックin門司港レトロ21(北九州市 門司港レトロ地区一帯)

コスプレピクニックのスタッフも募集中ですよ〜
特に女性スタッフは切実に募集中ですorz
詳しくは、イベントHPでご確認ください。
イベント現地に近い方もよろしくお願いいたします。
BlackBerry from NTTdocomo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »