Rail)交通系IC カード(×を使わせてやる)( ○が一部ご利用できるようになります)
来年4月から、JR東日本のエリアでSuicaを使える駅が増えて、それに会わせて、仙台近郊区間の新設、東京近郊区間と新潟近郊区間の拡大が行われるのですが…
http://t.co/5KHFFW2dYT
(1)仙台近郊区間広すぎね?
喜多方や船引のどこが仙台近郊区間なんだよとwww
近郊区間指定されると、区間内発着のきっぷははどんなに距離があろうが、途中下車前途無効で有効期間は当日限りになります。
途中下車して駅周辺をぶらぶらするとかできなくなるんですよね。
乗り継ぎ待ち時間が1〜2時間あるとか、あえて一本落として(遅らせて)余裕時間があるときにはちょっと苦痛かな。
(2)Suicaが使えるけど、どこで買うのん?
1ページ目に書いてあるんですが、
『今回Suicaが使えるようになった駅では、Suicaの新規発行、払い戻し、再発行はできません。』とあるんですが…
発売しないものをどうやって使えと?
しかも使えるようになった駅は、基本的に有人駅でみどりの窓口もある駅が殆どなのに。
しかも、市中のコンビニ(セブンイレブンやローソン等)はすでに、もよりの鉄道のICカード対応非対応に関わらず、鉄道系のICカードで支払えるようになっているというのに。
そりゃ一日3000人くらいしか使わない会津若松駅の利用者のために、いちいちSuica関連の機器導入するのも割りに合わないって判断なんですかね。
…まあ、皮肉ったところで。
正直、新幹線をモバイル特急券で乗ってきた人だけに向けたサービスなんでしょうなぁ。
地元路線のユーザに全く使わせる気はないようですし。
モバイル特急券で新幹線乗ると、新幹線から先の在来線は運賃を別途計算されるから、新幹線を割り引いても、トータルでは正規料金よりお高い運賃を意識させずに引き落とすシステムなんすよね。(必ず高くなるとは限りませんが)
なんかICOCAが使えるようになったJR四国(高松、坂出、児島)みたいな感覚ですな。こっちも岡山での新幹線接続の用途ですし。
BlackBerry from NTTdocomo
| 固定リンク
コメント