総括する間も無く
今年も終わります。
今年一年お世話になりました。
引っ越しもあり、生活環境ががらりと変わった年であり、交流も切り替わった感じがいたしますが、西から東まで、北から南まですべての皆様に感謝申し上げます。
来年も変わらぬご指導ご鞭撻、よろしくお願い致します。
よいお年をお迎えください。
2013.12.31 青砥千樹
BlackBerry from NTTdocomo
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年も終わります。
今年一年お世話になりました。
引っ越しもあり、生活環境ががらりと変わった年であり、交流も切り替わった感じがいたしますが、西から東まで、北から南まですべての皆様に感謝申し上げます。
来年も変わらぬご指導ご鞭撻、よろしくお願い致します。
よいお年をお迎えください。
2013.12.31 青砥千樹
BlackBerry from NTTdocomo
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ようやく新刊の印刷・・・コピーが上がりました。
12月31日(火曜)東R52a「何野放送NAB」の新刊は・・・・
「北総アスタリスク(すいません新刊落としましたorz)」です!
A5サイズ横長の縦開き,48ページになりました。頒布価格は400円です。
上記を含め今回の頒布物は下記のとおりです。
1.何野放送NAB発行分
(1)「北総アスタリスク(すいません新刊落としましたorz)」 400円
(2)「新快速読本2011」600円
(3)既刊の在庫頒布「新快速読本2009」「常磐線読本2006」「三木鉄道読本」)各200円
2.ガーグル興業からの委託分
(1)メトロポリタンベンダマシーンVol2 500円
(2)メトロポリタンベンダマシーンVol3 500円
3.イントレピッドからの委託分
(1)同人ドサ廻り道中記 500円
(2)同人ドサ廻り道中記2 600円
(3)岡山→下関ドン行一本旅 300円
なお、今回は「プロジェクトH&A」による、コミケット回顧録同人誌
「臨海流星録のしっぽ」
当サークルでの頒布はございません。下記のサークルにて頒布を行います。
12月31日(火曜日)
・西め13a プロジェクトH&A
・東Q19b らんます屋
・東ル13b イントレピッド
それでは、コミックマーケット会場でお会いいたしましょう。
BlackBerry from NTTdocomo
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おうっ!やるぞやるぞ!
グダグダWebラジオ
『青砥千樹のにーさんすーごー』第250回。
今夜は、通常通り23:45から生放送です。
みんなー、修羅場終わった?俺はまだ。(何
今日は『エンタイトルノーベース、いわゆる無題』です。
今年最後の放送です。ってことで、なんやらかんやらしゃべりたいと思います。
今年一年間、ご覧いただきありがとうございました。よいお年をお迎えください。
来年は1/4(土曜)からお送りします。
そんな訳で、今夜は『エンタイトルノーベース、いわゆる無題』のお噂です。
【お知らせ:同人誌関係】
年末に行われる予定の、コミックマーケット85に申し込みをしておりました、サークル『何野放送NAB』は、
火曜日(12月31日) 東R52a
に配置されました。
新刊は、『北総*(アスタリスク)』の予定です、かなりヤバイですが。
既刊の新快速、常磐線、三木鉄道の読本シリーズ在庫も投げ売り頒布予定です。
イントレピッド、ガーグル興業の両サークルからの委託もございます。
【おしらせ:プロジェクトH&A】
コミケット回顧録合同誌『臨海流星録のしっぽ』
三日目(31日)に頒布いたします。
頒布は下記のサークルで行います。
東Q19b らんます屋
東ル13a イントレピッド
西め13a プロジェクトH&A
【おしらせ:コスプレピクニック関連】
コスプレイベント『コスプレピクニック』
http://cospic.org
2月1日 【山口】on赤間・唐戸バル
唐戸商店街一帯(山口県下関市)
昼はコスプレイベント、夜はコスプレのままでバルイベントも。
2月2日 【福岡】in門司港レトロ13
門司港レトロ地区一帯(北九州市門司区)
どーも、奥さんご存じでしょう?お馴染み門司港レトロですよ。
2月1、2日は関門海峡を挟んでコスプレピクニック連チャンですよ!
コスプレピクニックのスタッフも募集中ですよ〜
特に女性スタッフは切実に募集中ですorz
詳しくは、イベントHPでご確認ください。
イベント現地に近い方もよろしくお願いいたします。
BlackBerry from NTTdocomo
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日いく予定は二ヶ所。
一ヶ所目は、トキワ街のメイド喫茶『茶々娘』。今日は、以前までメイド長をしていた、みらいさんが一日限りメイド神として降臨する日(何
昼間と夕方にじゃんけん大会をするらしいけど、去年は夕方は満席で店には入れなかった記憶あり。
二ヶ所目は、宇多津VIVREでのコスプレフェスタin宇多津VIVRE Final。
二年前から参加していましたが、来年2月の宇多津VIVRE閉店に伴い今回が最終回。
なので、できれば最後まで見届けたいなー
しかも帰りは新幹線なので、高松市街のホテル→トキワ街茶々娘→コスプレフェスタ宇多津VIVRE→帰路の方が無駄がないと判断した。
で、まずは茶々娘…って開店1時間前から待ってる人おるで…
瓦町駅のロッカーに荷物預けて、宮脇書店で立ち読みして時間を潰す。
流石に朝うどんにいく気になれないw
そして開店10分後くらいに着いたら、すでに結構埋まってる…そして最初に出迎えてくれたのが、みらいさんでしたが顔を覚えておられました。年3回くらいしか来ないし、それ以上に素の状態で会うことの方が少ないのにw
(大概は、キャラ★フェスのイベント中にお会いすることの方が多いのでw)
イベント中は忙しいのですが、今日はちょっとだけゆっくり会話ができたかなーと思います。
そして、初チェキの初お絵描きオムライスw(お絵描きしたのはみらいさんではなく、りりかさんによる、梨の妖精のアレw)
昼飯もかねて2時間ほど滞在してから、街角リンク(ブリスク)に寄ってから、瓦町を後に。
次に来る頃には、高松天満屋(瓦町駅ビル)の後継テナント決まってるといいなぁ…
宇多津VIVREについた頃のは2時半頃。
宇多津VIVREは昨年来たときより更に寂れており、マクドナルドも撤退して飲食店は残り2件。なぜかVIVREホールに時間制遊園地ができてしまったので、つぶれた中華レストランが更衣室に。
でも、ステージはいつものようにボルテージ高め。
開始時刻から、カラオケ大会と地元ゲストのステージが隙間なく並ぶスケジュール。カラオケも20組近く歌ったのかな?
昨年は16組を4組に分けて組別に競わせて、最後に各組の優勝者で決勝をするという企画もあったし、一昨年はアニソンリクエスト番組を会場からFM香川で生放送するってのありました。
とにかく歌が多いイベントという認識でした。
私も着替えてお知り合いの方を驚かせたりしてましたwとなり町丸亀のあの子達もおりました。
コスプレはやはり進撃の巨人がかなりを占めてました。
さて、今まではなかったのですが、今回に限っては個人的にぷちトラブルが…
入り口付近に珍走団の皆様と思われる方々がいつのまにかたむろってました。
ライブやカラオケ大会の合間にも愛車のエンジン音をブオンブオンならされてました。
そして、目をつけられる私。そりゃ、珍走団でもマリオくらいは流石に知ってますからねぇw
そういう時は逆らわずに邪魔にならないとことで、撮影に応じて早急に満足していただくようにしておりますw
…ただ、最後の最後で石井さんのライブステージに上がってきちゃったのは、あかんなーと思いましたが。あっという間にステージからはおりてますが、石井さんも大変だw
今回のイベントのトリは当然石井さん…ってことは最後は当然…と思っていたら、
最後は『真っ赤な誓い』?まあこれで終わるもアリかなぁ…
と思ったら、『やっぱり歌い足りません、もう一曲いいですか?みんなで歌って跳び跳ねるアレを!』ってことで、当然の『skill』をwww
コスプレフェスタでもskillは閉会式ソングなんだwww 好きだけどw
そして、skillも終わり閉会の宣言。
閉会の挨拶の間に、歌い終わった石井さんと遭遇したので握手&立ち話。『やっぱskillがないと終わった気がしないです』って言っておきましたw
これにて8回のコスプレフェスタ宇多津VIVREもお開き。
なかなかこれだけ歌えて楽しめるイベントもなかないだろうし、そもそも使わせてくれる場所を探すのも難しいですねぇ。
イベント終了が6時半過ぎ…1時間半程押したらしいですが。
宇多津を出るマリンライナーへの接続列車が、6:49発…ギリギリ最後までイベントを見ることができましたよ。
現実逃避もここまで。現実行きの列車にのって帰りましょうね。
さて、次にうどん県に訪れるのは、丸亀おしろ祭り…だといいなぁ。
最後の一枚は、トキワ街に掲示してあった、自衛隊の香川地方本部の自衛官募集のポスター。香川地本さん、あなたもですかwww
BlackBerry from NTTdocomo
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
(続き)
JR琴平駅を覗いてみると『予讃線(多度津〜観音寺)開通100周年記念コンサート』のチラシが。
日付を見ると、12/22。今日じゃないですか。
場所は、津嶋神社境内。珍しいところでやるなぁ。
演目の中には、『スギテツ』のお二人のコンサートが。ライブかぁいいなぁ。
交通が、『イベント開催時間帯は、(臨)津島ノ宮駅』に普通電車が臨時停車しますとのこと。
津島ノ宮駅といえば、年に2日間しか営業しない臨時駅としてその筋やクイズ筋の方々には有名な駅ですがw
このチラシを一旦手にするものの、一旦思い直して琴平の町中を一周したのですが、やっぱりこの機会を逃したら、二度と津島ノ宮駅には行けないと思ったので、琴電琴平に荷物をおいたまま、JRに飛び乗る。
一分一秒が惜しい気がしたので、2駅だけ特急乗ったのですが…結局多度津で50分待ち。
後続の普通電車でも十分間にあったw
で、2時ちょっと過ぎに、(臨時)津島ノ宮駅に到着。激しいカーブにホームが存在するので、各車両どころか各ドア毎にJR四国の職員の方が立って注意を呼び掛けるほど。
津島神社の本社は橋を渡った先にある小島にあって、普段は橋の板が撤去されています。わたれるのは、夏の例祭が行われる、8月4日、5日だけ。その日に限定して駅業務も行われる訳です。
陸地側の分社?の前をステージに見立てて、地元の少年団等の歌唱や風船パフォーマンスがあったあと、いよいよ真打ちスギテツのお二人登場。
つい先日ラジオにも出ておられたのを聞いていたので、演目はすっと入ってきたのですがw
基本的に、クラシックをもっと楽しくがテーマです。
オープニングは、剣の舞とずいずいずっころばしをミックスしたもの。
一番笑ったのは、クラシックに○曜サス○ンス劇場をミックスしたもの。
特に、バイオリンによるパトカーのサイレンの鳴らし分けが。いちいち車種の説明があるのが細かすぎる。
神社の境内に椅子を並べて、みんながその演奏に聞き入ったり笑ったり。
直接経験したことはないけれど、町内の公会堂での出し物や紙芝居でも見ている感覚になってきた。
スギテツさんのCDには、鉄道とクラシックを融合させたものも多いですが、さすがにJR四国のエリアで山手線上のアリアをやってもわからないだろうし…と思ったら、
JR四国の特急車内チャイムと、予讃線の列車接近メロディ『瀬戸の花嫁』をミックスした曲を聞かせてくれました。
なんでも今回が四国での初演奏とのことだったのですが、ここでよかったのかなーとは思うけど、思い立ったら即行動で来てよかったなぁと思いましたよ。
あと、会場内には地元三豊市のゆるキャラ『みとよん』も来てました。
帰りは、三豊市民専用列車で帰った…と思ったら、次の駅で降りて戻ってきおったw
乗ろうとした列車から降りてきたしww
津島ノ宮でのひとときが終わると、時刻はもう4時。もう日が落ちるのも近いので、さっさと琴電琴平に戻り、15日に開業したばかりの綾川駅で下車。段差のないシンプルな駅だけど、最新ですからぴっかぴかな駅でした。
目の前の道路の向こうにはどかんとイオンモール綾川がありました。これに会わせて、ことでんでは琴平線のダイヤを改正して綾川を通る列車が増えるようにしましたが、さて効果はいかに。
再度乗車して、一路いつもの瓦町・トキワ街(常磐町商店街)へ。
メイド喫茶の茶々娘に着いたのは閉店1時間前の6時。晩飯を食ったのですが流石に眠気と疲れがピークに。
ホテルにチェックインしたあと、毎度の商店街ウォッチングに。今回はいつものアーケード以外にも古馬場とかも横切ってみたけど、道をほぼ塞ぐようにずらっと、おねーちゃん並べてたあの店は何だったんだろ。
10時過ぎにホテル戻ってきたら、そのまま12時過ぎまで寝落ち…
そんな疲れた一日が終わりました。
夜のカレーうどん食えなかったorz
BlackBerry from NTTdocomo
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年で三年目になる、クリスマス直前の現実逃避。
今年は、宇多津VIVREでのコスプレフェスタが宇多津VIVRE閉店につき最終回になるとのことを名目に行ってまいりました。
今回は、はじめて飛行機でうどん県入り。しかも10日に路線開設されたばかりの、ジェットスター 成田〜高松線。
これで、成田童貞もLCC童貞も一発で両方卒業ですよ!
まずはパソコンからポンカラキンコンカンバリバリぶすんと航空券を予約。
元々starter料金だと6000円前後なのですが、実際には手数料やら受託手荷物(預かり)でプラス1250円とかで実際は7500円前後。
それでも新幹線+在来線の半分なのは大きい。
既存の羽田発着ANA、JALでも一ヶ月前くらいに予約すれば同等クラスの価格もありますが…一週間前くらいだと20000円を割らない…orz
で、勇んで成田へ行ったのですが、何せ出発7:25から逆算すれた、搭乗口締め切り7:00→発券したりなんだりで…出発1時間前に空港到着じゃないとやばそう。
現実、京成津田沼から各停の成田空港行き乗ったの5:32だもんなぁ。それが始発なんだけど。
これより早い便の場合は、早朝というより前夜終電後の空港行きバスを使うしかなさげだな。
で、実際成田空港ついたら、ジェットスターのカウンターは一番奥だわ、さらにそこから駐機場まではバスだわと…そりゃ25分前に締め切るわなって感じ。
機体はエアバスのA320だったかな。
乗った場所は主翼の真上。なんかあったときの非常口担当ですな。
予定より10分早着の8:50に高松空港到着。
そいや、うどんのだし汁が出る蛇口って本当にあるの?確認する余裕なかった。
空港からは琴空バスで、琴平方面へ。
まだ朝の9時半だし…
\朝からうどんキメようぜ!/
ってことで、バスを『うどん街道』停留所で下車。この時点で10時ちょうどくらい。
このバス停周辺に数件のうどん屋があります(製麺所風のところは見つからず)
次の空港からのバスが来る90分間の間にうどんを、駆けつけ3杯やってから、再度バスにのって琴平を目指すという。
(実は、うどん街道バス停は事前に知ってたものに、うどん街道から再度乗車できるのは当日知った。)
で、10時に開店したばかりのうどん屋に突撃して、月見(小)、しょうゆ(並)、釜あげ(小)を平らげて、バスに再乗車。
琴平に着いたら、温泉にでも入ってからことでんの新駅にでも寄ってから、高松市街地へいこうかなと考えておりました。
バスが琴平に着いたのは、12時ちょうど。
琴平市街をぶらぶらしようと、琴電琴平駅のロッカーに荷物を置いて、ぶらぶらとJR琴平駅方面へ向かったのですが、そこで思わぬものを目にすることに!
(続く)
BlackBerry from NTTdocomo
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おうっ!やるぞやるぞ!
グダグダWebラジオ
『青砥千樹のにーさんすーごー』第249回。
今夜は、フライングスタート23:30から生放送です。
つか、24:00の時報を聞いたら終わりたいw
今夜は、天下統一あるしwww(それかよ
今日は『2013年を振り返る 第三夜』です。
三週に渡って、今年を振り返っております。
今回は9月〜12月です。
夏が終わり、バスケットボール観戦という新しい刺激に出会ったのが一番大きいですかねー
あとは、毎秋恒例のキャラフェスとか、
水漏れの修理とかw
その辺りをmixi日記やココログ@niftyからざらっと洗い出してみたいと思います。
そんな訳で、今夜は『2013年を振り返る 第第三夜』のお噂です。
【お知らせ:同人誌関係】
年末に行われる予定の、コミックマーケット85に申し込みをしておりました、サークル『何野放送NAB』は、
火曜日(12月31日) 東R52a
に配置されました。
新刊は、『北総*(アスタリスク)』の予定です、かなりヤバイですが。
既刊の新快速、常磐線、三木鉄道の読本シリーズ在庫も投げ売り頒布予定です。
イントレピッド、ガーグル興業の両サークルからの委託もございます。
【おしらせ:プロジェクトH&A】
コミケット回顧録合同誌『臨海流星録のしっぽ』
三日目(31日)に頒布いたします。
頒布は下記のサークルで行います。
東Q19b らんます屋
東ル13a イントレピッド
西め13a プロジェクトH&A
【おしらせ:コスプレピクニック関連】
コスプレイベント『コスプレピクニック』
http://cospic.org
12月23日 【要参加表明】【福岡】in大橋シティボウル
おたくボウリング クリスマス☆スペシャル
大橋シティボウル(福岡市南区 西鉄大橋駅前)
ボウリング場でコスプレして遊ぼう!カラオケもゲームコーナーもあるよ!
2月1日 【山口】on赤間・唐戸バル
唐戸商店街一帯(山口県下関市)
昼はコスプレイベント、夜はコスプレのままでバルイベントも。
2月2日 【福岡】in門司港レトロ13
門司港レトロ地区一帯(北九州市門司区)
どーも、奥さんご存じでしょう?お馴染み門司港レトロですよ。
2月1、2日は関門海峡を挟んでコスプレピクニック連チャンですよ!
コスプレピクニックのスタッフも募集中ですよ〜
特に女性スタッフは切実に募集中ですorz
詳しくは、イベントHPでご確認ください。
イベント現地に近い方もよろしくお願いいたします。
BlackBerry from NTTdocomo
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おうっ!やるぞやるぞ!
グダグダWebラジオ
『青砥千樹のにーさんすーごー』第248回。
今夜も通常通り、23:45から生放送です。
今日は『2013年を振り返る 第二夜』です。
先週から三週に渡って、今年を振り返っております。
今回は5月〜8月です。
長期出張が自分のチョンボで二ヶ月延びている間に、東京転勤が決定、引っ越し準備で交通費と休みを消費していく日々。
そして関東凱旋と真夏がやって来るわけです。その辺りをmixi日記やココログ@niftyからざらっと洗い出してみたいと思います。
そんな訳で、今夜は『2013年を振り返る 第第二夜』のお噂です。
【お知らせ:同人誌関係】
年末に行われる予定の、コミックマーケット85に申し込みをしておりました、サークル『何野放送NAB』は、
火曜日(12月31日) 東R52a
に配置されました。
新刊は、『北総*(アスタリスク)』の予定です、かなりヤバイですが。
既刊の新快速読本も頒布予定です。
【おしらせ:コスプレピクニック関連】
コスプレイベント『コスプレピクニック』
http://cospic.org
12月23日 【要参加表明】【福岡】in大橋シティボウル
おたくボウリング クリスマス☆スペシャル
大橋シティボウル(福岡市南区 西鉄大橋駅前)
ボウリング場でコスプレして遊ぼう!カラオケもゲームコーナーもあるよ!
2月1日 【山口】on赤間・唐戸バル
唐戸商店街一帯(山口県下関市)
昼はコスプレイベント、夜はコスプレのままでバルイベントも。
2月2日 【福岡】in門司港レトロ13
門司港レトロ地区一帯(北九州市門司区)
どーも、奥さんご存じでしょう?お馴染み門司港レトロですよ。
2月1、2日は関門海峡を挟んでコスプレピクニック連チャンですよ!
コスプレピクニックのスタッフも募集中ですよ〜
特に女性スタッフは切実に募集中ですorz
詳しくは、イベントHPでご確認ください。
イベント現地に近い方もよろしくお願いいたします。
BlackBerry from NTTdocomo
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
土曜日は、合同誌のデータ入稿のために、江北橋のしまや出版さんにいってきました。
…ってその前に、自分が使っている用賀(瀬田)のEditNETプリンテックへいってきました。
正直、今回の冬コミ向け新刊が、どうやっても最速印刷の締め切りである21日16時までに間に合いそうにないので…orz
印刷所においてある、EditNet DIY、いわゆる両面コピー機に紙折りと中綴じホチキス機能がついているので、pdfデータを直接プリンタに流せば、自動的に中綴じ向けに両面2アップで面付けして、二つ折り中綴じにした冊子が、ごろんとコピー機から吐き出されるのです。
手持ちのpdfでどんな風に出力されるのか、と操作を確認したかったので、試した結果が写真の通り。
A5サイズは64ページ、B5サイズは36ページでこんな仕上がりです。
さすがに64ページとなると丸まってしまうし、厚みも出ます。
表紙用のカラー印刷や、特殊紙もカウンターで売ってるので、別に印刷して、本文と一緒にくるんで製本もできるようです。
(本文は印刷だけにして、最後に一緒に投入して中綴じ・紙折りする)
コピー代金は普通と同じモノクロ1枚片面10円なので、印刷単価的には1ページ5円ですね。製本機能は無料です。
これで最終印刷締め切りは12月28日まで引っ張れるぞ〜
(注:最終手段のご利用は計画的に)
BlackBerry from NTTdocomo
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おうっ!やるぞやるぞ!
グダグダWebラジオ
『青砥千樹のにーさんすーごー』第247回。
今夜も通常通り、23:45から生放送です。
今日は『2013年を振り返る 第一夜』です。
今週から三週に渡って、今年を振り返ってみたいと思います。
今回は1月〜4月です。
長期出張もあり結構バタバタとしていた時期ですが、23区内に暮らしていた時期でもあります。
その辺りをmixi日記やココログ@niftyからざらっと洗い出してみたいと思います。
そんな訳で、今夜は『2013年を振り返る 第一夜』のお噂です。
【お知らせ:同人誌関係】
年末に行われる予定の、コミックマーケット85に申し込みをしておりました、サークル『何野放送NAB』は、
火曜日(12月31日) 東R52a
に配置されました。
新刊は、『北総*(アスタリスク)』の予定です、かなりヤバイですが。
既刊の新快速読本も頒布予定です。
【おしらせ:コスプレピクニック関連】
コスプレイベント『コスプレピクニック』
http://cospic.org
12月23日 【要参加表明】【福岡】in大橋シティボウル
おたくボウリング クリスマス☆スペシャル
大橋シティボウル(福岡市南区 西鉄大橋駅前)
ボウリング場でコスプレして遊ぼう!カラオケもゲームコーナーもあるよ!
2月1日 【山口】on赤間・唐戸バル
唐戸商店街一帯(山口県下関市)
昼はコスプレイベント、夜はコスプレのままでバルイベントも。
2月2日 【福岡】in門司港レトロ13
門司港レトロ地区一帯(北九州市門司区)
どーも、奥さんご存じでしょう?お馴染み門司港レトロですよ。
2月1、2日は関門海峡を挟んでコスプレピクニック連チャンですよ!
コスプレピクニックのスタッフも募集中ですよ〜
特に女性スタッフは切実に募集中ですorz
詳しくは、イベントHPでご確認ください。
イベント現地に近い方もよろしくお願いいたします。
BlackBerry from NTTdocomo
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
来年4月から、JR東日本のエリアでSuicaを使える駅が増えて、それに会わせて、仙台近郊区間の新設、東京近郊区間と新潟近郊区間の拡大が行われるのですが…
http://t.co/5KHFFW2dYT
(1)仙台近郊区間広すぎね?
喜多方や船引のどこが仙台近郊区間なんだよとwww
近郊区間指定されると、区間内発着のきっぷははどんなに距離があろうが、途中下車前途無効で有効期間は当日限りになります。
途中下車して駅周辺をぶらぶらするとかできなくなるんですよね。
乗り継ぎ待ち時間が1〜2時間あるとか、あえて一本落として(遅らせて)余裕時間があるときにはちょっと苦痛かな。
(2)Suicaが使えるけど、どこで買うのん?
1ページ目に書いてあるんですが、
『今回Suicaが使えるようになった駅では、Suicaの新規発行、払い戻し、再発行はできません。』とあるんですが…
発売しないものをどうやって使えと?
しかも使えるようになった駅は、基本的に有人駅でみどりの窓口もある駅が殆どなのに。
しかも、市中のコンビニ(セブンイレブンやローソン等)はすでに、もよりの鉄道のICカード対応非対応に関わらず、鉄道系のICカードで支払えるようになっているというのに。
そりゃ一日3000人くらいしか使わない会津若松駅の利用者のために、いちいちSuica関連の機器導入するのも割りに合わないって判断なんですかね。
…まあ、皮肉ったところで。
正直、新幹線をモバイル特急券で乗ってきた人だけに向けたサービスなんでしょうなぁ。
地元路線のユーザに全く使わせる気はないようですし。
モバイル特急券で新幹線乗ると、新幹線から先の在来線は運賃を別途計算されるから、新幹線を割り引いても、トータルでは正規料金よりお高い運賃を意識させずに引き落とすシステムなんすよね。(必ず高くなるとは限りませんが)
なんかICOCAが使えるようになったJR四国(高松、坂出、児島)みたいな感覚ですな。こっちも岡山での新幹線接続の用途ですし。
BlackBerry from NTTdocomo
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さあ、今年も残すところ768時間を切りました。
泣こうが喚こうが叫ぼうが、768時間後には2013年は終わってしまいます。
やり残しはないですか?
来年のために準備することはないですか?
それがあるんだったら、今年が終わる前に突っ走れぇ〜
BlackBerry from NTTdocomo
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)