« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月の11件の記事

2012年7月28日 (土)

078)新長田

078)新長田
078)新長田
078)新長田
昼間は、ほもスタ…もとい、
総合運動公園にある、ほっともっとフィールド神戸で、高校野球の県大会決勝を観戦。次のネタがなかったら、タイトルは『ここはグリーンスタジアム』ってつけてたけどw

結果はすでにご承知の通り、滝川第二6-2加古川北でした。
まあ、滝川第二は良く打ったわ、11安打。
加古川北はファーストへの送球で失策が多かったかな。
その失策と四球でノーヒットで点を献上してしまったこともありました。

試合が終わったあと、汗だらけの姿で新長田のあぐろの湯へ行こうとしたところ…地下鉄の駅で『あにぱ!』というイベントを発見。場所は普段コスメルで出歩く大正筋…ではなく、大正筋より東で平行に延びる本町筋でした。
今日明日と、三國志コスプレ体験と、アテレコ体験、アニソンライブがあったようです。
うちが通ったときは、すでに最後のアニソンライブに掛かってました。
歌っていたのは女性6人男性1人、他に女性2人の地元声優ユニット『たまご×ごはん』(たまごかけごはん)。
歌ってないお一人は結構ご年配でした。アテレコでは声を出されていたようでした。

イベントをやっていたのは、本町筋商店街の空き店舗跡地…の路上w
空き店舗跡地にはテントをたて、観覧用の椅子が並べられて、20名くらいの方々が座って観覧されておられました。

歌っている後ろを、通行人や自転車が通り抜けていく様子はシュールすぎるw

大正筋に戻る途中の六間道では、特養ホームの夏祭りイベントが行われてた。
大正筋では、今日はイベントないのにも関わらずコスメルの横断幕は出てるし、今日はお店にも『コスメルチケット使えます』が貼ったままw
路上の立看板には10月までの予定がかかれてるし。完全に根付いた感あります

それ以外にも、本町筋同様のイベントで『あにくり』というイベントがまた別途あって、こちらでは大正筋にあるアニメスタジオ『アニタス神戸』でのセル画塗り体験や、先程のたまご×ごはんによる、アフレコ体験みたいなものもあるようでした。

JR駅よりの鉄人広場はビアガーデンやってるし…

商店街ごとに別々ではあるけれど、それぞれ何かやってる
『新長田にいくと、何時も何かやってないか?』って思わせるのは良いですね〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月27日 (金)

The weekender

おうっ!やるぞやるぞ!
グダグダWebラジオ
『青砥千樹のにーさんすーごー』第183回。
今夜23:45頃から30分間くらい、Ustreamでの生放送です。

オフレコのフライングスタートもやらかすかもしれないよ〜
アドレスは、http://ustre.am/llcZです。

梅雨が明けたとたんあついなし〜
熱中症にはくれぐれも気を付けてくなんしょ。

今日は、『夏が来れば思い出す。』です。

夏が来れば思い出す、色々な物事。
甘かったり、酸っぱかったり、ほろ苦かったり、汗くさかったり、男臭かったり…
色々思い出したら出てくるのは、楽しい思いでか、トラウマか?
今までのダメな思い出はどこかに流して、新しい夏を迎えましょう。

そういう訳で今週は『夏が来れば思い出す。』のお噂です。


【お知らせ:コスプレ関係】
コスプレイベント『コスプレピクニック』
http://cospic.org

現在決定しているイベントは下記のとおりです。

09/15(土),16(日)【福岡&山口】 関門コスプレフェスタCOME&GO 2012
(門司港・巌流島・下関 各会場間船で移動可能)
http://cos-pa.s2bindsite.jp/pg446.html
10/20(土),21(日)【香川】 on キャラ★フェス6
(土曜日 丸亀市中央商店街周辺一帯、日曜日 高松市常磐町商店街周辺一帯)
http://brsq.net/cf

お近く、お時間のございます方は、こぞってお越しくださいませ〜
あ、スタッフも募集中ですよ〜特に女性スタッフは切実に募集中ですorz
詳しくは、イベントHPでご確認ください。
イベント現地に近い方もよろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月25日 (水)

『誰の』『どこの』常識?

実家の母親から一本のTEL。

要約すると、
(実家においてある)携帯の電池が切れた(ボタン押しても画面が点灯しなくなった)ので、充電した。
充電の赤ランプが消えても、画面に何にも出てこない。
故障したんだろうか。

…この日記が読める人なら0.03秒くらいで理解して0.1秒位でツッこめると思います。
もちろん、自分も何が起こっているかわかっております。

『一旦電池が切れて電源がオフになったので、充電が終わっていてもオフのまま。電源をオンにすれば使える。』

これを説明するのが難しい…
前述の内容は、常識の事の用にも思えるけど、母親にとっては全然常識じゃないということ。

説明よりも、まずは電源を入れされるために、『電源ボタンを長押し』してもらうんだけど…
ちゃんと教えてこなかった、ってのもあるけど、電話越しでの説明が大変。

『受話器を置く絵が書いてあるボタンあるでしょ?それを3秒くらいずーっと押してて。』
え、何、何も出ないよ。とか言われたけど、『取り合えずそのまま押してて』って言うしかない。

経験がないと『電源ボタンを長押しして、電源入れて』って言われてもわからんのよね。そもそもどれが電源ボタンなのか。長押しって何とか。

実家でボタンを長押しをするのは、テレビのリモコン(電源ボタン長押しで、テレビの主電源が切れる)と、プレイステーション2の電源ボタン(短押しだとリセット)しかないもんなぁ。
どっちも、母親が触ることはないんだけど。

自分と相手では、『常識』が違っていてと当然。ってのは常に頭においてないとだめだなぁ…って思った、そんな電話でした。

人だけじゃなくて、その土地土地でも違うもんですしねぇ。ケンミンSHOWとか見ててもわかる通りですが。

『誰の』常識なのか、『どこの』常識なのか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月23日 (月)

075/06)playback sunday

075/06)playback sunday
075/06)playback sunday
075/06)playback sunday
日曜日は、元々出掛けるつもりの日でした。行けないけど、コミックマーケットのカタログは欲しかったので。

先日チケット屋で買っていた、大阪〜京都の昼特回数券が期限切れ間近なので、無理矢理京都へお出掛け…

の前に、昨日電車の窓から見つけて気になっていた、はちゅねミクの壁描きを撮影w

京都についても、特にやることは設定してなかったので、駅ビルの拉麺小路で坂内へw
ラーメンを食べている間に、脳裏に『京都まで来たんだったら、京アニショップ行ってくるか?』と悪魔の囁きがw
近鉄・京阪乗り継いで、京阪宇治線の木幡駅到着…って駅の時計横の広告に入ってるw

駅から徒歩1分…と言うより2軒隣が、京アニのあるビル。2階がショップ。
ほとんどがけいおん!、ハルヒ、氷菓のグッズでちょこっと日常もあったり。
日常のトランプと消しゴムを買ったのですが、ちょw袋がでかすぎるw
宣伝になるのはわかるけど、中身の量と全然あってませんからw

そのあとは、京阪とはまた全く趣の違うJR奈良線の木幡駅から、南へ移動。
ナビタイム先生に寄ると、木幡から日本橋へは、途中駅で降りて歩いて近鉄大久保駅へ出よ!との指令だったのですが、宇治駅で後ろからみやこ路快速が来たので、木津→祝園から近鉄新祝園へ乗り換える。
どっちが早かったのかはわからんけど、結局は一駅分くらい戻った感覚だったかな。

近鉄で日本橋へ出て、電気街をいつもと逆に東側歩道を南下。
アフィリアのコラボは、『あの花』に変わってたな。
気がついたら、ウィッグ屋のメイプルがオタロード(メロンブックスより)南地区に移転していた。
隣はコスプレ衣装扱いのスタジオモノリス!、斜め向かいはウィッグ屋のアシストウィッグ。
コスプレ村ができてやがったw

結局、とらのあなで冊子カタログとROMカタログ両方購入。両方とも店舗おまけに水着のねーちゃんのイラスト入りファイルがついてきたけど、ぶっちゃけ要らねw

最後にビックカメラでタブレット用の保護シートを探したが見つからず、一階の携帯電話アクセサリを見ていたら…
まさに『客がつまみ出される瞬間』を目撃。
会話は聞こえなかったけど、店員と客だった人がもみ合いながら、出口へじりじりと向かっていき、最後は店員が客だった人を表に押し出して終了。何があったんだろうか(^^;

結局カタログを購入したり、店内を物色する時以外は、結局休みなく歩き倒してたなぁ…

動き出せば止まらない、止まってしまえば動かない。
とにかく惰性に任せて動いていた一日な気がしましたとさ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月22日 (日)

E135)playback saturday

E135)playback saturday
E135)playback saturday
E135)playback saturday
土曜日プレイバックってことで、

天気がいいうちに洗濯して、干して…
原稿をやろうと思ったら、そのまま昼寝orz

目が覚めたら夕方。
晩飯食いに、外出すべく山陽電車の駅へ。

明日使う阪神明石1dayチケットを買ったら、窓口に二冊の小冊子を発見。
釣り手帳とハイキング手帳。
山陽電車は、シーサイドエクスプレスと自称するだけあってほとんど全線が海に近く、沿線まるごと釣り場みたいなもんなので、釣り場ガイドを山陽電車が作ってましたw
中には、山電の始発ダイヤと、釣り場への地図、魚図鑑等々、潮時表まで。
掲載されている釣り場も、沿線にとどまらず、淡路島岩屋港、家島、男鹿島、坊勢島、小豆島福田港、新舞子等々バス・船連絡で行けるところまで掲載されてた。

ハイキング手帳は、山電が7,8月を除く毎月二回日曜日(年20回)沿線で開催してるハイキングのスタンプ帳兼ガイドブック。
海と山とが近いので結構アップダウンの厳しいコースもありますが、平均10km前後みたい。
ちなみに、山電では土曜ハイキングや、平日ハイキング、関西私鉄リレーウォーキングも常時企画されています。

山電に乗って、食べにいってきたのは出石名物皿そばとバイキングのレストラン、『そばいきんぐ』加古川店。
浜の宮駅から北へ10分、国道250号(明姫幹線、明姫グリーンロード)に面しています。
交通の便はいい場所ですが、公共交通でいくにはきつい場所です。
まあ、同じチェーンの他の店はもっと駅から遠かったり、するのでここはまだましな方かな。

本来出石の皿そばは5枚で1人前なのですが、バイキングで取り放題なのでお構い無し。
皿そば以外のメニューも充実してるので、家族連れも多いです。テーブルも2〜8人用が多数と座敷があるので人数的にも問題なさそうです。

結局、土曜日は全く雨降らなかったなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月20日 (金)

The weekender

おうっ!やるぞやるぞ!
グダグダWebラジオ
『青砥千樹のにーさんすーごー』第182回。
今夜23:45頃から30分間くらい、Ustreamでの生放送です。

オフレコのフライングスタートもやらかすかもしれないよ〜
アドレスは、http://ustre.am/llcZです。

いやー梅雨が明けましたな〜
コーラの王冠でも開けるがごとく、シュポン!と明けましたな〜

今日は、『夏の最前線へ行ってきました』です。

来ないだの月曜日に、コミックマーケットの拡大準備集会へ行ってきました。

コミケット共同3代表のお話と質疑応答を聞いてきました。
すでに数日経ってるのでもうあちこちのblogにも掲載されてはいますが、今さらかんアリアリですが、喋っていきたいと思います。
そのうち日記に書くとは思いますが。

今回は割りとシャンシャンと進んだ感じですよ。規制とかも今のところ進展はないようでした。

そういう訳で今週は『夏の最前線へ行ってきました。』のお噂です。


【お知らせ:コスプレ関係】
コスプレイベント『コスプレピクニック』
http://cospic.org

現在決定しているイベントは下記のとおりです。

09/15(土),16(日)【福岡&山口】 関門コスプレフェスタCOME&GO 2012
(門司港・巌流島・下関 各会場間船で移動可能)
http://cos-pa.s2bindsite.jp/pg446.html
10/20(土),21(日)【香川】 on キャラ★フェス6
(土曜日 丸亀市中央商店街周辺一帯、日曜日 高松市常磐町商店街周辺一帯)
http://brsq.net/cf

お近く、お時間のございます方は、こぞってお越しくださいませ〜
あ、スタッフも募集中ですよ〜特に女性スタッフは切実に募集中ですorz
詳しくは、イベントHPでご確認ください。
イベント現地に近い方もよろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月19日 (木)

078)浜の散歩道

078)浜の散歩道
078)浜の散歩道
078)浜の散歩道
珍しく仕事が18時前に終わったので、まっすぐ帰らずに浜側に寄り道。

山陽電車に揺られて、江井ヶ島へ。
普通電車も直特停車駅までは結構混むんですな。

駅から10分歩けば江井ヶ島の海岸へ到着。
まもなく日が沈もうとしている海岸。これで太陽が海に沈むようなら最高の映像なんですが…夏でこの位置ってことは真冬じゃないと無理かな?

江井ヶ島の海岸は今年も海水浴場の開設はなし。設置・管理する人がおらんのだそうで。ここ近年はずーっと開かれてはいないね。
10年くらい前に一回ここで泳いだときくらいかなぁ…波打ち際が完璧に海草に占領されてましたがw 俺はワカメスープの中で泳いでるんじゃねーぞw

海岸沿いのサイクリングロードを林崎松江海岸の方へ歩いていく。
太陽も落ちて、直射日光がなくなると海からの風が涼しいね。
数百m沖の漁船の無線交信の音も風に乗って聞こえてくる。

…涼しかった風も徐々に汗でベタベタになってくる。
林崎松江まで約4km。大体1時間。
よく見ると街灯がないので、どんどん暗くなる。
明石海峡大橋のライトアップが点灯し、海峡を行き交う船や対岸淡路島の西海岸サンセットロードを走る車の明かりが見えてくる。

神戸港発のディナークルーズ船コンチェルトが、大橋を潜ったこっち側で旋回して戻っていくのも見えた。

1時間ほどでようやく、林崎松江海岸駅へ到達。
ここから家に帰るには、一本で行けるのはタクシーだけ。電車にしろバスにしろ、途中で乗り換え。
時刻表も見ずにバスに決めて乗車。
二本のバスとも30分に一本しか走らない路線なのに、途中2分で乗り継げるとはw
次の乗り継ぎ停留所まで行ってたら、目の前ですれ違ってたw

最寄り駅についたら、声をかけられて、振り替えると、
7年くらい前まで一緒に働いていて、今は独立したYさんがw
最寄り駅は一緒で近所に居られるのは知ってたのですが、まさか今お会いするとはw

久しぶりに拝見したお顔は少々変わっていたけど…苦労されてるんだろうなぁ…って感じでした。
俺は、一旦中抜けはしてるけど、担当顧客変わってないんだよなw

しかし、偉いタイミングの偶然があったもんだなぁ…まっすぐ帰宅してたらお会いしてない訳ですからねぇ。

そんな浜の散歩道の顛末でありました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月16日 (月)

03)TOKYOピンポンダッシュ

03)TOKYOピンポンダッシュ
03)TOKYOピンポンダッシュ
03)TOKYOピンポンダッシュ
今日は、東京ビッグサイト(▽▽)で行われた、コミックマーケット82の第三回拡大準備集会(サークル向け)の出席と、夏コミ発行予定の合同誌の入稿前最終チェックのための上京でした。

始発で出発して、▽▽の会議室到着。拡大準備集会への参加も3年振りくらいになるのかな…でも知らないけど、顔だけ覚えている方々が多いw
拡大準備集会の中身は別エントリを起こすとして、終了後吉野さん、ワキサカさんと▽▽内で昼食にしようと思ったら、北レストラン街、ニュートーキョーは休み。東地区も一件だけランチ営業していたけど、満席状態。
結局、TFTのお好み焼き屋へ。そこで昼から一杯引っかけるw

午後から、らんますさん、MARさんが合流して、▽▽エントランス奥のスペースで打ち合わせ開始。
空調を動かしていないかつ、窓も空いていないので熱気が籠る籠る。
低温サウナでじっくりローストされていく感覚に陥るw

合同誌の打ち合わせで、夏コミの頒布体制と次回本の打ち合わせを行う。
そのあと、明後日入稿のゲラ刷りを見ながら、行送りや改行位置の修正指摘が入り…

持っていったノートパソコンで、現地修正&入稿用のCD-ROM焼き。
そして、▽▽内のビジネスセンターで修正箇所を再度プリント。
なんか入稿当日に印刷屋でやるような作業を▽▽でやってしまってるw

気がついたら既に5時を回っていたので、▽▽を後にして…

そのまま新幹線で帰路にw

ちょw まてw ビッグサイト以外どこにも寄ってないぞw
上京して秋葉原行かないのは異例中の異例w

ってことで、晴海回顧録、有明黎明録に続くプロジェクトH&Aの合同誌3冊目は無事入稿直前の状態になりました。
あとは夏コミで3日目で頒布される現物をお待ちください。

写真は、最近作られたビッグサイト擬人化キャラのお土産w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月13日 (金)

The weekender

おうっ!やるぞやるぞ!
グダグダWebラジオ
『青砥千樹のにーさんすーごー』第181回。
今夜23:45頃から30分間くらい、Ustreamでの生放送です。

オフレコのフライングスタートもやらかすかもしれないよ〜
アドレスは、http://ustre.am/llcZです。

今日は、『夏が始まる…よ?』です。

めっちゃ疑問形w
梅雨の降雨ももっと分散せんかい!とか、
コスプレイベントの会場で捨てられていたあんなものとか、
どさくさ紛れに柔らか銀行に金を落とす身分になったりと、先週放送がなかったので二週間こねくりまわして、放置していたら、発酵して酸〜い臭いを醸し出したり、図鑑に載ってない虫が集まってきたり、来なかったり。そんな白昼夢を話9割真剣1割程度の割合で混ぜてお送りいたします。

そういう訳で今週は『夏が始まる…よ?』のお噂です。


【お知らせ:コスプレ関係】
コスプレイベント『コスプレピクニック』
http://cospic.org

現在決定しているイベントは下記のとおりです。

09/15(土),16(日)【福岡&山口】 関門コスプレフェスタCOME&GO 2012
(門司港・巌流島・下関 各会場間船で移動可能)
http://cos-pa.s2bindsite.jp/pg446.html
10/20(土),21(日)【香川】 on キャラ★フェス6
(土曜日 丸亀市中央商店街周辺一帯、日曜日 高松市常磐町商店街周辺一帯)
http://brsq.net/cf

お近く、お時間のございます方は、こぞってお越しくださいませ〜
あ、スタッフも募集中ですよ〜特に女性スタッフは切実に募集中ですorz
詳しくは、イベントHPでご確認ください。
イベント現地に近い方もよろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月 2日 (月)

TV/anime)10月からのアニメUpdate2

とりあえず、前回の一覧表から、直カンで「見たい」と思ったものを、被り上等・偏り上等でリストアップ。
日付は初回放送日、BSでも放送があるものは()で記述。

7/01(日) 23:30 SUN 【継続】AK0048(BS11 (水)27:00)
7/15(日) 24:30 SUN 恋と選挙とチョコレート(BS-TBS 7/28(土)25:00)
7/08(日) 25:30 SUN はぐれ勇者の鬼畜美学(BS11 7/12(木)24:00)

7/09(月) 24:35 SUN カンピオーネ!(BS11 7/13(金)24:00)
7/02(月) 25:38 ytv  輪廻のラグランジェ season2
7/02(月) 26:05 SUN  ゆるめいつ3でぃPLUS
7/02(月) 26:10 SUN 人類は衰退しました(BS11 7/06(木)27:00)
7/09(月) 26:20 MBS ココロコネクト(BS11 7/13(金)23:30)
7/09(月) 26:50 MBS この中に1人、妹がいる!(BS-TBS 7/28(土)25:30)

7/03(火) 24:00 SUN 【継続】氷菓(BS11 (金)27:00)
7/10(火) 25:58 KTV もやしもんリターンズ(BSフジ 7/28(土)26:00)

7/11(水) 24:35 SUN DOG DAYS'(7/14(土) 23:30)
7/04(水) 26:05 SUN うぽって!(BS日テレ 7/06(金)26:30)

7/05(木) 24:35 SUN アルカナ・ファミリア
7/05(木) 25:55 MBS 【継続】エウレカセブンAO(BS-TBS (土)24:00)
7/05(木) 26:25 MBS じょしらく(BS-TBS 7/14(土)24:30)
7/05(木) 26:55 MBS 貧乏神が!

7/06(金) 26:15 SUN だから僕は、Hができない。(BS11 7/14(土)27:00)

7/07(土) 22:00 SUN 【継続】水曜どうでしょうClassic
7/07(土) 24:30 SUN 伊集院光のばらえてぃばんぐみ
7/07(土) 25:00 BS朝日 【継続】水曜どうでしょうClassic
7/07(土) 26:28 MBS 境界線上のホライゾン2(BS11 7/10(火)24:00)
7/07(土) 26:58 MBS 【継続】アクセル・ワールド(BS11 (金)24:30)
7/07(土) 27:28 MBS ソードアート・オンライン(BS11 7/14(土)24:00)

月曜日がめちゃくちゃ綱渡り状態だな・・・表裏両方の録画フル回転じゃないとさばけない。
つーか、毎回撮るだけ撮って1クール終わるころまで一切見なかったのは消すとというw
これにさらにオリンピックが重なった日にゃ何がおこるやら。
ってことで、今コール単発ものは12話設計なのかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月 1日 (日)

TRPG/078)この週末のこととか。

TRPG/078)この週末のこととか。
TRPG/078)この週末のこととか。
TRPG/078)この週末のこととか。
先週のたかまつってきた日記も書けてないのになんぞw

まずは土曜日。
マイミクのももさん、みおさんとテーブルトークRPGをプレイ。
今回はみおさんがマスターで、モンスターメーカーRPGのシステムでした。
以前もこのメンバーでやったのですが、もう大分前ですねぇ。
久々にトーク中心のTRPGやったって感じですね。
しかし、うちが作るキャラクターって往々にして引っ掻き回される側になるのなw

そのあとは大丸で買い物と食事して散会。次回はまた月末ですね

で、日曜日。
先週も行った高松市トキワ街のT-PARTYに行きたいのをぐっと我慢して、同人誌の現行の整理と貯まったHDのCMカット作業をしていたら…すでに16時過ぎてた。
この時間まで家から一歩も出ていないw

ってことで、三ノ宮へ飛び出していく。ポートライナーに乗り込んで、医療センター前へ。
来週、ポートアイランドにある、PIX神戸スタジオでコスプレピクニックが行われるので、現地下見へ。…ええ、うちは仕事で結局行けませんがorz

医療センター駅から北東に歩いて10分。中央緑地の南側にスタジオ発見。
電車の中から一旦見えるので当たりはつけやすいかな。
スタジオの北には、IKEA神戸店があって隣にはポートライナーの南公園(IKEA前)駅があるのでこっちが分かりやすいかな。南公園駅までは歩いて7分。
ただし、コンビニは医療センターの駅前に一件だけ。自動販売機も駅を出たらもう存在しないので、正直ポートライナーに乗る前に飲食物の確保は必須ですな。
しかし、IKEAの南隣にあったイズミヤは完全に影も形もなくなって更地になってたな

まああそこから歩いていける範囲に殆ど人が住んでないからなぁ。

その前に、どこまでが神戸ポートピアランドだったのかが想像できないw

南公園から、人が住んでいるポートピア大通り沿いに歩いて北上。
集合住宅の一階にダイエーグルメシティやbigboyがあるくらい。
ポートアイランドの居住エリアは、北公園・みなとしま・北埠頭の駅で囲まれた内側に固まっているとはいえ、島内のスーパーはここともう一ヶ所だけのような気がする…
みんな三宮まで買い物に出るのかな。

そのままさらに北上して、歩いてポートアイランドから離脱。神戸大橋を渡っていると、六甲山を越えて雨雲が大阪湾に向かっている光景が見える。
さっきまで歩いてきたポーアイ地区はむしろ晴れていた。たった2〜3kmしか離れていないはずなのに、こう見た目にはっきりと違う天気は久々に見たなぁ。

そのままみなとの森公園(元神戸港貨物駅)
を越えて三宮駅に戻る。1時間くらいかかったから、4kmほど歩いたことになるのかな。

あとは、いつものようにセンタープラザのオタク街を冷やかしにいこうと思ったのだが、疲れてたし、7時過ぎてたのでwillcomショップとソフマップを冷やかして帰宅。
三宮のwillcomショップも、もうPORTUS×ICONIA TABのセットはないとか。
量販店へいくか…でも6月でその組み合わせは終わりましたとかだったり。
ソフマップで、ICONIA TABの中古を見ては悩み、悩んでは見てを繰り返してたら1時間経ってたw
相変わらず買うまでには相当悩むね。
本当に欲しいものだったら、悩まず即買いなんだよね。あとで大後悔時代に突入するのはお約束だけどw

あー疲れたし風呂って寝るか。次は再来週の日曜まで休みないしorz

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »