06)ComicCommunication16 へいってきました
インテックス大阪で行われた、同人誌即売会コミックコミュニケーションへいってきました。
昨年同様、隣ホールはスタジオYOUのオンリー祭りでした。しかもタイバニ・ヘタリア・イナイレとか強烈過ぎるだろw
今回はサークル参加だったので、持っていってはいましたがコスプレはせず、もくもくと店番をしておりました。
特に誰が来るわけでも、忙しかった訳でもないんですが、どうしてもサークル参加となると自分のスペースから動きたくなくなるんですよねぇ…
開始早々なんて誰も来るわけないんだから、さっさと着替えでも買い物でもしてくりゃいいのに…ってサークル参加をはじめてそろそろ15年にもなろうとしているのですが、全然タイミングがつかめませんw
今回頒布できたのは、ぶっちゃけ2冊でしたが、それでも阪神なんば線+近鉄奈良線を書いた『快速急行 三都物語(大阪難波経由)』が完売しました。
阪神なんば線が開通した直後の、09年の夏コミが初出でしたから、約三年ですか。
50部(+余り12部)がなくなるまでそれだけかかったってことは、100部刷ってしまった今の新快速読本2011が完売するのは…ガクガクブルブル
コスプレとかは見てないのでなんともです。
同人誌は何冊か買ってきましたが、まどマギの麻雀漫画を買えなかったのは悔しいw
試験的にタブレット端末ioPad5を看板がわりに導入してみました。
4枚のJPG画像を、スライドショーアプリ(Photo Slideshow)で5秒間隔で変えていきました。
無線LANはオフにして、イベント開始の11時から15時までの4時間動かした結果、電池残量は50パーセントでした。余裕を見ても7時間位は使えそうです。
登録したフォルダのうちスライドショーで使うファイルは選択できるので、コスプレピクニックで使うときは、終了時刻のお知らせは事前に何枚かつくって必要なものだけ表示させるとか、次回イベントの告知は後半から表示させるとかってのもできそうです。
イベント終わりに、吉野さん、DKさんと次の同人誌の打ち合わせをしたのですが、その行く途中、Tonnyさんの車に乗せていただいたのですが、途中で落合上渡船の船着き場に寄っていただけました。
対岸の大正区側(大正区役所東側)へ、船1分で渡れる川を15分間隔で往復する市営の渡船。他の渡船は橋がかけられたりするのですが、ここはどう見ても橋がかけられないので、この渡船はかなり重要度高いような気がします。乗り場が路地裏にあるので、本当に地元の人以外気づかないような気がしました。
その後、打ち合わせが終わって解散したのですが…日曜日のオフィス街って喫茶店も閉まるの早いな。本町のサンマルクカフェが18時閉店だった(^_^;)
近隣の千鳥屋は堂々と日曜定休だったけど。
そんなこんなでしたが、本日お立ち寄りいただいた皆様お疲れさまでした〜
さあ今週末は休日出勤だorz
| 固定リンク
コメント