« 0877)キャラ★フェス5in 丸亀に行って来たヤァヤァヤァ! | トップページ | Quiz)賢押杯alt.2011atOSAKA »

2011年11月 3日 (木)

087)キャラ★フェス5in 高松に行って来たヤァヤァヤァ!

場所は変わって、二日目は高松市のことでん瓦町駅前から始まる、常磐町商店街と接する南新町、田町の商店街。

お天気はあいにくの雨模様。午後からはアーケードに雨粒が当たる音が聞こえるくらいの強い雨。

前回と同じ、ジャンヌガーデン向かいの空き店舗にコスプレ受付と男性更衣室とクロークを設置。女性更衣室は三匹のこぶたのビルの上階。

前日の丸亀の2倍の参加者が予想されたため、クロークはコスプレイヤー自身に荷物を置いてもらう、取り出してもらう方式に変更。ただ、預け入れと引き出しが重なる14〜16時くらいは、特にクロークでのバーコード処理のために、預け入れ、取り出しの両方に列が出来てしまっていたりしましたな。

自分は昨日同様、昼過ぎまでは仕事。最初はクロークに居たのですが、女性の参加者を更衣室に誘導して、ビル入口で立っていたら・・・3時間経ってたwしかもサイフとか持ってきてないから、水も飲めない状態。
隣は有名なパン屋、反対側からはコロッケを揚げる匂いが・・・つらいのうw

昼過ぎに本部に戻って、コスプレ衣装に着替える。今日はアメリア先生一着のみ。
キャフフェスのスタッフさん(常磐街マスコットキャラのときたまの誘導をしていた)でユウ、女性の参加者にシャロンが居たなぁ。地方でクイズマジックアカデミーのコスプレはなかなか見られないんですよねぇ。

昨日と比べると、コスプレの受付をされた方々はほぼ倍になっていました。

アーケードの中は、空き店舗を活用して物販や同人誌即売会、地元作家さんの原画展なんかも行われていました。
シャッターが下りている店の前は、痛車が並んでいました。この辺も前回と同様でした。

特に気になったのは、後夜祭を担当している香川県内でオタク系クラブイベントを開いている、Ssselfさんの展示。
時間帯により、CGの書き方、リアルタイムのモーションキャプチャー、同人誌の作り方(製本、ペン入れ、トーン貼り体験と、アナログとデジタルとの両面から展示・体験会を開いていました。
確かに、今の自分でもPCでの原稿作成が当たり前になって、ペン入れとかトーン貼りとか、はもう死語になっちまうんだろうなぁ・・・とも思ってみたり。

コスプレ本部はライブステージ(ジャンヌガーデン)の反対側にあります。ステージの向きは商店街に対して並行なので、ステージ内の様子は見えませんが、音楽やステージ前の聴衆の反応が丸見えで、まさに特等席でした。
そんな中で、後半はスペシャルゲストの桃井さん、米倉さん、そしてトリは地元の香川アニプロ(アニメーションソングプロジェクト)。もうトリは香川アニプロさんじゃないと締まらない・・・みたいな。やっぱ最後は、skillで決まりでしたねw

どのアーティストも見事にステージを盛り上げてました。桃井さんはわざわざ、ステージから身を乗り出して真横にある我々コスプレ受付の方にも手をふってくださいました。
地元にアニソンをカバーする団体さんがあって、県内あちこちのイベントに呼ばれてステージを疲労しているようで・・・うらやましいなぁ。と思うこともあります。

さて、時間を少々戻して、女性更衣室前の立ち番から戻っても、明確に休憩ってのは取らなかったかな。
立ち疲れかなぁ・・・
戻ってもクロークの応援と、「撮影は一声かけて」の看板もって巡回とか。
あと、本部に飛び込んできたコスプレイヤーさんへの対応もあったか。
流石にコスプレイヤーも多いけど、一般の参加者も多いので、黙って写メしていく人は多いだろうと考えておりましたので。
撮影されているところを横から撮っている方を見かけると、やんわり声をかけて、注意を促してはいましたが、
別のケースでは、コスプレイヤーさんがそれに気がついて注意したにもかかわらず、止めない方とか・・・
(自分は直接遭遇していないけど、現場にはキャラフェスのスタッフさんも居ましたし、立ち去るところは自分も目撃しました。)
一般の方々に対して「盗撮だー!」ってのは余り言いたくはないですが、常習的にやっていそうな感じの方もいるので・・・そこら辺は見極め必要ですな。
他にも、ちょっと問題のある方々の情報もちらほら見かけました。
丸亀でも昨年も居られたのですが、本部付近にずーっと陣取っている眼鏡かけたおじさんが・・・いたんですよね。何が目的なんだろ。

ライブの盛り上がりを対面から便乗しつつノッている間に、イベントは終了。Ssselfさんの後夜祭を聞きながら片付けの時間へ。

片づけが始まってしまうと寂しいもんですな。そして1時間半くらいで後夜祭を含め全てが終了。
商店街に響く、FM815(FM高松)パーソナリティによる特別な放送が流れる以外は。

何時もスタッフの時には、時間配分が出来てなくて、見れていない・体験していないイベントは多いですが、それでも会場内を歩いていると楽しかったりしますね。
・・・たとえ自分の写真が一枚もなかったとしてもw 記録より記憶!w

イベント終了後は、キャラ★フェスの担当スタッフと代表に挨拶をして、高松を後に。
もちろんインター手前で、うどん屋に行くのは欠かさないw これで三回目の黒田家へ。
完全に定番コースに組み込まれてるw

地元の方々で、地元を盛り上げるイベントっていいなぁって思いますよ。
そこにコスプレピクニックも混ぜていただいているわけです。
また次回以降も、このキャラ★フェスに来ることが出来ますように。
後は、イベント抜きで高松には遊びに来たいですな。屋島や栗林公園は行ってみたいです。

また、追加で思い出したりしたら、4日の金曜日夜のUstreamでグダグダ喋ると思いますw

|

« 0877)キャラ★フェス5in 丸亀に行って来たヤァヤァヤァ! | トップページ | Quiz)賢押杯alt.2011atOSAKA »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コスプレ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 087)キャラ★フェス5in 高松に行って来たヤァヤァヤァ!:

» ケノーベルからリンクのご案内(2011/11/03 08:45) [ケノーベル エージェント]
高松市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

受信: 2011年11月 3日 (木) 午前 08時45分

« 0877)キャラ★フェス5in 丸亀に行って来たヤァヤァヤァ! | トップページ | Quiz)賢押杯alt.2011atOSAKA »