0877)キャラ★フェス5in 丸亀に行って来たヤァヤァヤァ!
前回と全く同じタイトルじゃまいかw
ってことで、一年ぶりに丸亀市(JR丸亀駅〜丸亀市中央商店街(通町・富屋町・本町)〜丸亀城)でのキャラフェスでした。
昨年と違うのは、ステージがJR丸亀駅前に移動。って狭くないか?って思ってました。
更衣室はいつものようにスペース114(旧百十四銀行本町支店)でした。
スペース114の裏に新しい小屋が出来てたw野菜の直売もやるスペースのようですね。
キャラフェス以外も含めると、スペース114は今年3回目なんだけど・・・それでもあの、1時14分で止めてある時計に目をやってしまうwくそうw
徒歩で商店街内を通学している学生さんを横目に、設営。
前回金庫の前だったコスプレ受付は、入ってすぐ左へ移動。お向かいにはミニ四駆が入るので、コレならお互いの導線の邪魔にならない。
いつもと勝手の違うクロークはあっという間に荷物が一杯。昨年秋の丸亀より明らかに多かったかな?
着替える間もなく、クロークを続けていると、キャラフェスでしかお会いできない、現地のマイミクさん(澪奈さんとかトバリさんとか)もちらほら登場。
そして・・・、例のご近所の娘が登場w
俺はマリオじゃなかったので、多少不機嫌か?w
この娘はのちほど、知人から衣装を借りてイナイレのコスプレしてたね。
午後からはマリオに着替え。着替えた辺りで、商店街ではハロウィンパレードが始まった模様。
今年も市長さんは、水戸黄門でしたw
今回の丸亀開催は第5土曜日になったものの、通町商店街もそれにあわせて、定例のみたから市を一週ずらしてくれていたようです。(通常は第4土曜日)
スペース114の前には、奥で地元の有志がやっている喫茶店で作った、おこわ、焼そば、お好み焼き。
奥の喫茶スペースではカレーが作られていた。・・・カレー食べ損ねたorz
午後2時を過ぎると、2着目に着替える方々でクロークがちょっと忙しくなる。
追加で預ける荷物に「骨付鳥スナック」なるものが増えてくる。抽選会で当たったらしいけど・・・
買う余裕なかったorz 翌日の高松でも買えなかった。
「撮影は一声かけて」の札をもって、会場内を巡回。
駅前のステージ方面へ行くと、ステージ前には痛車が並んでいる。ライブの時には動かしたのかな。
暦女さんのトークステージでしたが、結構見てる人はいたかな。コスプレした人もあり、地元の学生さんもありで。たまに、「あ、マリオや」って声がかかったら手を振ったり、ジャンプしたりw
次回もまたマリオのコスプレでいいかもw
ステージは、この後は桃井はるこさんのライブへ移りますが、自分は商店街を通りぬけ丸亀城へ。
途中の市民ひろばでもちょいちょい撮影されている方々あり。丸亀城の公園内に入ってもちょいちょい折られたかな。流石にちょっと時間と体力がなかったので、本丸までは行きませんでした。
だって、標高差60mくらいあるんですよ。坂道を息を切らせながら登山10分はきついw
・・・って反対側(南側)の石段から登った方がちょっと楽ですけどね。
でも、その坂も石段も、地元の高校生は朝錬で走って上り下りしてるんだぜ・・・若いって凄いねw
(今年2月のヲタから市の翌日に見てきました)
園内は、盆栽展示会やってましたね〜 まったく見向きもされませんでしたがw
高松での開催に比べれば、展示スペース(使える空き店舗)が少ないので、物販もイベントも少なめではありますが、その分地元の商店街の方々ががんばって何かやろうとしているのが見えていいですね〜
ただ、通町から東へ延びる商店街は病院以外完全に店が閉まっていてゴーストタウン化していました。
西隣の富屋町商店街には、ゲームセンターやプリクラ専門店があった跡が残っていて、その前を学生さんが歩いて通るわけで・・・上手くマッチした店ができないもんかなぁと思いました。
イベント終了後、翌日の会場である高松へ移動して、トキワ新町で飲み会。
しかしやたらとハイボールの看板出している店が多いなw
そして、商店街の中のうどん屋は朝早くて昼過ぎたら閉める。日曜日も閉める。そんな店ばっかりw
開いているうどん屋は、チェーンのはな○うどんだけだしw
飲み会のあと、常磐街を通ってきたら・・・昼間丸亀のステージに立っていた地元アーティストさんたちが、中夜祭やってるライブハウスを発見。つかみんな元気やなあw
…そいや、今回は『ハイスクール万華鏡』のお知らせが来なかったなぁ。今年度はやるのかな?
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- コミックマーケット101と2022年お疲れ様でした。(2022.12.31)
- ヤバい日曜日(2022.10.17)
- 東京ゲームショウ2018に行ってきました(2018.09.25)
- ▽▽)コミケ93に行ってきました(2017.12.31)
- ▽▽)コミケ91 新刊のお知らせ(2016.12.26)
「コスプレ」カテゴリの記事
- コミックマーケット101と2022年お疲れ様でした。(2022.12.31)
- 継続は努力…もとい惰性の賜物。「青砥千樹のにーさんすーごー」(2022.12.06)
- 池ハロ2022とCOTY2023と深淵なる闇と(2022.10.30)
- ヤバい日曜日(2022.10.17)
- 東京ゲームショウ2018に行ってきました(2018.09.25)
コメント