【土曜日】
関東からMARさんに買ってきていただいた、スルッとKANSAIの2dayチケットで姫路へ。
姫路の県立歴史館で、兵庫の鉄道展を見学。
もうちょっと展示物多いとよかったのに。
1階の床には兵庫県全体の航空写真が。
こうやってみると、兵庫県って広いな。
城崎温泉は思っていた程日本海には近くない。
山陽道と中国道に挟まれたエリアは、何か他のものに見えるくらいゴルフ場がびっしり並んでいる。
って所かな。
付属チケットと当日利用の2Dayチケットを提示すれば、立ち食いの山陽そばでも10%割引になるのを初利用。
姫路から妻鹿へ移動してネタ撮影。
そのあと、一気に山陽→神戸高速→阪急→京都地下鉄→京阪と乗り継いで、浜大津へ。
ってこの時点で既に夕方の5時なんですがw
浜大津に入るときに沿線にカメラマンがいたので、近々けいおん!電車が来るんだろう…と思っていたら、次の電車がけいおん!ビンゴ━━(゜∀゜)━━!!
噂にゃ聞いていたが、車内も社外も完璧にけいおん!一色だなw
入替わるお客さんの中には、けいおん!ご存知の方もおれば、けいおん!知ってるけど敢えて一緒に居る人には知ってる事を濁している感の方もおられたな。どっちも学生さんでしたがw
浜大津から石山寺、そして坂本まで。
坂本からケーブルで、比叡山越えをしようとしましたが…
京阪の駅から、ケーブルの駅までの間、人っ子一人見当たらないw 店も一切開いてない。
それもそのはず。6時が最終便だった。なう7時www
なので、ここから引き返し。
京阪本線で淀屋橋へ出て、地下鉄経由で阪神梅田へ。次の特急が22:00。しかも高速神戸止まり。結局その後の特急に乗り換えても、明石では各駅停車が待っていなくて15分待ちとか…Orz
スタート駅に戻ってきたのは23:30。もう銭湯も開いてないぜorz
【日曜日】
午前中は洗濯と片付けして、アタック25が終わった辺りから外出。
今日は、神戸へ聖地巡礼に。何の聖地かというとカプコンの『QUIZなないろDREAMS 虹色町の奇跡』。
良く出てくる高台公園が、神戸市灘区にある灘丸山公園であるので。階段の手摺り柱とその後ろに見える円形校舎が目印。
他にも、南京町・元町駅・ポートピアランド+モザイク・御堂筋・中之島公園(印象的なS字型のベンチは今はないけど)なんて所が舞台背景に使われています。
以前ここに来たのは04年なので、7年振り。
あの時は、摩耶ケーブル下で市バスを降りてから結構歩いたけど、今は公園の真下までバスが来ているので非常に楽に行けます。でも途中の道は結構怖いぞw(坂道的な意味で)
市バス102系統で『灘丸山公園』下車すぐ。
(JR六甲道駅、JR灘駅、阪急王子公園駅で電車と接続)
公園の上から見る風景は大きく変わってはいないけど、改めて見ると、大阪市内や関西空港、和歌山のほうまで見えそうだな。
南東向きなので三宮とかの中心街は見にくいけど、海を見るにはちょうど良い。
ここで写真を撮りながら、しばし街や海を眺めていました。
公園から下を見ると、以前歩いた水道筋商店街まで真っ直ぐに道が続いています。
帰りはこの道を歩いて下山w
坂の上と、坂の下から写真を撮ってみましたが、坂道っぽさが表現できてないなーorz
商店街の外れにある灘温泉という銭湯で汗を流して帰宅。
ここは、30度台の源泉と、加温した温泉の二種類の温泉に浸かれる。両方を繰り返して入浴するのを勧めてました。
結局二日間それぞれ12000歩くらい歩いたけど、全然体重減らないのな…それどころか増えたんですが(^^;