« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月の18件の記事

2011年6月30日 (木)

TV)7月からのアニメUpdate2

今回のソースは、「( ´∀`)アニメワショーイ」さん
http://www.tsundere.com/newprog/

UPDATE1で見たい番組を並べたので、その番組の放送開始日と時刻を並べてみた。
(見たい番組しか並べてないので、その他はリンク先を参考にしてください。)
基本的に地上波優先。BSは単独か、とり逃した時用程度に。
地域は、兵庫県(+近畿広域)
今期もBSが先発になっている番組は、視聴対象には居ない模様。

月曜
・7/ 4 SUN 24:00 ロウきゅーぶ!
・7/11 SUN 25:35(7/15 BS日 27:00) R−15
・7/ 4 SUN 26:05(7/ 8 BS11 24:00) 快盗天使ツインエンジェル
・7/18 MBS 26:20(7/30 BSTBS 25:30) まよチキ!
火曜
・継続 SUN 24:00 日常
・7/12 KTV 25:58(8/6 BSフジ 25:30) うさぎドロップ
・7/12 KTV 26:28(8/6 BSフジ 26:00) No6
水曜
・7/ 6 SUN 26:05 異国迷路のクロワーゼ
木曜
・7/14 SUN 24:35 いつか天馬の黒ウサギ
・7/14 SUN 26:05(7/15 BS11 23:00) 猫神やおよろず
・7/ 7 MBS 26:10(7/15 BS11 23:30) 輪るピングドラム
・7/14 MBS 26:40(7/30 BSTBS 25:00) THE IDOL M@STER
金曜
・7/15 SUN 26:15 魔乳秘剣帖
土曜
・継続 MBS 25:58 TIGER&BUNNY
・7/ 2 MBS 26:28 セイクリッドセブン
・7/ 9 MBS 26:58 神様のメモ帳
・継続 MBS 27:28 灼眼のシャナ2nd

気がついたら、今週末で2年続いた5分アニメ「くるねこ」が100話ちょうどで終了。
21世紀になってから始まったアニメの中で、2年間続いたってのは永遠に近い長寿だよね。

あと、地味に5分アニメ「フジログ」が終わっていた・・・が、エンディングの最後に出るセンキチのスケッチブックに「第二期もよろしく」って書かれたし、話がオサムの見合い話で終わってるので、続きに期待。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月27日 (月)

06)激しくツッコミたい!

06)激しくツッコミたい!
阪神百貨店地下2階のフードテリアで晩飯。

各店舗6月のスペシャルメニューということで、阪神タイガースに引っかけてメニューを考案しているようなのですが…

激しくツッコミたくなったのは、551の蓬莱の『完封勝利セット』。
冷(零)麺と天(点)津飯で零点→完封ってのは良いんですが…


せーの、\今、なんで1001(せんいち)円やねん!/


まさか、このメニュー2005年頃のままとか言わないよな…w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月26日 (日)

DIY

DIY
今までBS/CSアンテナを、天井まで伸びる洗濯竿よう突っ張り棒に設置していたのですが、突っ張りが弱くなって、外れやすくなっていたので、設置の仕方を変えました。

アパートの一階なので、ベランダもないし、鉄の柵もない。へなへなとしたフェンス一枚の向こうは道路。壁に穴開ける訳にもいかないのでこういう設置になるのです。


近所のホームセンターで、物干し竿用のコンクリートベースと、その穴にピッタリはまる塩ビのΦ25mm×1mパイプ(鉄がよかったんだけど、無かった。)を購入して、ホームセンターの貸しトラックで運ぶ。
合計で千円もかかってない。

塩ビパイプの一番てっぺんにアンテナを設置して、足元をコンクリートベースに刺して固定。
風が吹くとちょっと揺れる音がするけど、受信状況には影響無し。
高さ1mなので、外からの風の影響も少ないし、足元が動く可能性も少ない。
突風で動いたとしても向きが変わるくらい。


これで台風シーズン凌げるかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月24日 (金)

The weekender

The weekender
おうっ!やるぞやるぞ!
グダグダWebラジオ
『青砥千樹のにーさんすーごー』第129回。
今週も金曜日23:45から30分間くらい、Ustreamでの生放送です。

話題が尽きたら24:00過ぎ次第即終わることが多いので気をつけろ(何を)
アドレスは、http://ustre.am/llcZです。

今週は『先週末の旅のお話』です。先週末の土曜日、ほとんど何もつぶやく事もなく黙々と旅をしておりました。そしてその戻り足でそのまま日曜日を迎え、ご近所明石駅前をぶらぶらしていたのですが…その辺りの顛末なんぞを。

って訳で、今週は『先週末の旅の空』についてのココロだーっ!
(お囃子)

まだまだ、\つゆやすみ!/
でも台風だけは勘弁な!orz

あさって日曜日は、4月に予定されていましたが延期となった、情報処理技術者試験です。(初級シスアド、ITパスポート除く)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月22日 (水)

Watch)23年目

Watch)23年目
高校入学祝いで平成元年に親に買ってもらった腕時計。SEIKO Avenue。少年隊がCMやってた時代だっけ?(うろ覚え)
アナログのように見えるけど、中身はデジタル。
2針でアラーム、ストップウォッチ(0.2秒刻みで60分計)、タイマー(60分計)とかなりのゲテモノw
長針は300ステップ(12秒単位)、短針は240ステップ(3分単位)でそれぞれ独立して動く、時には逆周りもする時計は、あの頃としてはかなり驚いたもんですが…
そのあと、Swatchにも出てたよね。アラーム付きのMUSICALLって奴が。ただ、向こうは長針も短針も60ステップしかなかったので、長針が完全に一分刻みでしか動かないし、短針は12分に一回動くだけなので、非常にぎこちない時刻表示になることがありました。

そんなに激しく動く時計でも、今まで一度もオーバーホールすることなく動いている。
針の位置がずれたりしそうなもんだけど、それもなく。
とはいえ、流石に20年もあれば途中であれこれ色んな腕時計に浮気しましたが…

結局今でも手元においてちゃんと使っております。
手持ちの中で唯一秒針のない時計ではありますが、むしろ秒単位であくせくしない時に身につけております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月20日 (月)

135)明石ぶらぶら

今日は、マイミクさんお二人と明石をぶらぶら。
つか、明石駅前以外を人に連れて行くのは限りなく久々なんだが大丈夫か?w
しかも相手は女性だぞ、女性。
センスを問われるというか…明石力を問われるというかw

お昼に明石駅で待ち合わせて、まずは林崎松江海岸のムーミンパパで海を見ながらランチ。
薄曇りの瀬戸内海、足元の砂浜ではビーチバレーを楽しむ一団。
ここのウリは海が見える席と…女性トイレ。
トイレ一面足元まで水槽。魚が泳いでるそうです…

林崎の海岸をちょっと散歩してから、明石駅へ戻る。
ジェノバ・たこフェリーの乗り場を見たあとで、魚の棚商店街へ。

昼網で上がったものがメインでした。
賑やかだね〜試食で食べ歩きつつ、明石焼きを食べる店の検討をつける。
昼の2時過ぎとはいえ、商店街両端の店は混んでいるので、商店街中程で、隣がたこコロッケのお店へ。
小さいお店でしたが、明石焼きがふんわりしていて良かった。追加のおだしで別料金かからないんですね。以前食べた店がおだし追加100円だったので、デフォルトだと思ってました。
他にも鯛茶漬け、蛸茶漬けなんてのもあったので後日攻略に行くw

次は天文科学館…へ行く途中の路地(柿本神社前)で、亀の水という涌き水発見。入口の看板を数年見落としていたぞorz
冷たくはないけれど、 結構な水量出てました。
神社の境内を通過して、天文科学館へ。
本日の最終上映のプラネタリウムを鑑賞。椅子の傾き具合が夜行高速バス以上。快適に眠れそうな(ぉぃ 同行したお二人はちょいと眠ったそうですが。
終わったら閉館15分前とかw中の展示は見られず。
最上階の展望台から外を眺めて終了。


で、明石駅へ戻ってちょっとスパイシーなカレーとカスピ海ヨーグルトのパフェで締め。

結構歩き回ったけど、それなりに途中休憩を入れられたので何とかなったかな…と思いたいw
自分一人だと基本休憩しないからね…

あとはもうちょっとゆっくりお話したかったかなぁと思うところ。

帰りの電車内でのウィザードリィオンラインの話題が一番盛り上がっていたとかないわw


まあまたの機会を何とか作ってみますかねぇ〜
って事でお疲れ様でした!疲れは翌日出てくるぞ!(PS.なう翌日ですが案の定(以外略

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月17日 (金)

TV)7月からのアニメ等UPDATE1

今回のソースはGIGAZINEさん。
http://gigazine.net/news/20110604_anime_2011summer/

まずは、4月開始のアニメでみている作品のおさらい。(曜日基準は近畿広域、サンテレビ、BS)


○もしドラ もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら(月-金)
日曜
◎昭和物語
月曜
◎フジログ
・アスタロッテのおもちゃ!
・緋弾のアリア
火曜
◎日常
・C
・あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
水曜
○俺たちに翼はない
木曜
◎Aチャンネル
・星空へ架かる橋
・電波女と青春男
金曜
○30歳の保健体育
・そふてにっ
土曜
◎くるねこ
◎TIGER & BUNNY
○DOG DAYS
・よんでますよ、アザゼルさん。/変ゼミ
・灼眼のシャナ2nd

◎:毎週見た、○:時々見た、・:1話くらいは見た…っけ?

で、7月開始の新作で見てみたいと思ったもの。
原作?製作会社?中の人?歌?そんなものは一切関係ございません。
「ただ見たい!」その衝動一点買いで選んでおりますw
継続もの除く。
月曜
・SUN25:35(BS日テレあり) R−15
・SUN26:05(BS11あり)快盗天使ツインエンジェル
・MBS26:20(BS-TBSあり)まよチキ!
火曜
・KTVノイタミナ枠(BSフジあり)うさぎドロップ
・KTVノイタミナ枠(BSフジあり)No6
水曜
・SUN26:05 異国迷路のクロワーゼ
木曜
・SUN24:35 いつか天馬の黒ウサギ
・SUN26:05(BS11あり) 猫神やおよろず
・MBS26:40(BS-TBSあり)THE IDOL M@STER
金曜
・SUN26:15 魔乳秘剣帖
土曜
・MBS26:28 セイクリッドセブン
・MBS26:58 神様のメモ帳
曜日不明
・MBS(BS11あり) 輪るピングドラム

さて、7月スタート=1クール確定ってコンテンツ使い潰すサイクル早いよなぁ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月16日 (木)

The weekender

The weekender
おうっ!やるぞやるぞ!
グダグダWebラジオ
『青砥千樹のにーさんすーごー』第128回。
今週も金曜日23:45から30分間くらい、Ustreamでの生放送です。

話題が尽きたら24:00過ぎ次第即終わることが多いので気をつけろ(何を)
アドレスは、http://ustre.am/llcZです。

早々と明日の予告ですw
今週も『週刊つぶやいたー批評』です。今週一週間でつぶやいた事をしたり顔やドヤ顔でしゃべります。言い訳じみた解説という名の泣き言もプラスして。

って訳で、今週は『週刊つぶやいたー批評』についてのココロだーっ!
(お囃子)

今月は、\つゆやすみ!/
お出かけはするけど、イベントじゃないよw
あ、暑くなる前に夏物補充するか…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月15日 (水)

寧々のホールズ美味しいよ♪

寧々のホールズ美味しいよ♪
寧々のホールズ美味しいよ♪
寧々のホールズ美味しいよ♪
大阪駅にて、ラブプラスの姉ヶ崎寧々さんが動くホールズの広告を発見。

ゲームの設定の中で、『のど飴を常に所持』っていうのがあったので選ばれたのかなw

しかし、近い位置で複数のモニタが一斉に同じ動きをしているので、見ている側としては非常に恥ずかしいw

夕方5時辺りを境に、エレベーター編とブランコ編が切り替わるそうです。

ブランコ編は、寧々さんがブランコを漕いで、手前に近づいたところで『あ〜ん』とホールズを食べさせようとする映像で、三回目で一番近づいたところで…閉店ガラガラw

音声無しだからいいけど、これで音声ありだったら、近寄れんぞ…


因みに、寧々さんがオススメしているホールズを食べてみましたが、結構後まで甘さが口に残りましたw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月13日 (月)

135/Rail/078)Seaside express go bound.

譜割あってねぇよw
Seaside express=山陽電車な訳でして。

日曜日は、久々に山陽電車でお出かけ。

まずはバスと電車を乗り継いで、林崎松江海岸へ。
カレーラーメンのお店と、浜辺のカフェレストランへの道程の確認。
住宅地の中を抜けるので迷うんだよね〜(^-^;

林崎松江駅前のコンビニで、明石市内〜三宮1dayチケット(\1000)を購入して、いざ神戸方面へ。
山陽西二見〜阪神・阪急三宮+神鉄湊川が乗り降り自由。
ってことで、普段乗り降りしない通過駅へ出かける。

高速長田と大開へ。
まずは高速長田。長田神社前の商店街と、国道28号、山手幹線の終点が交差する場所。
それなりに賑やかなんだけど…
元々小売市場から、高層住宅+小売市場になった2つの建物は両方とも日曜定休だったorz
お向かいのダイエーグルメシティを覗いておしまい。
しかし、この辺を流れる新湊川といい苅藻川といい、偉く深く掘ってあるよなぁ…


続いて大開。
目的地は駅すぐ上にある建物。
2階がコジマ電機、1階がホームセンターダイキ、地下が関西スーパー。
地下が駅と繋がっていないのが惜しいけどw

地下の関西スーパーに入っているお茶屋さんで、冷たい抹茶をいただきながらちょっと会話。
ここは、象印魔法瓶が提唱した『給茶スポット』なんです。
その話をしたら、『うちは割と初期の段階から手を挙げてやってたんですよ。』と。
本来は水筒を持ってきた人に、抹茶などを入れるサービスなのですが、結構空きペットボトル持って来る人もおられるそうな(苦笑)

梅雨が明けたら、シャカシャカ抹茶(砕いた氷に熱い抹茶を注いで頂く。)

水戸に住んでいた頃には、上野や浅草のお茶屋さんを見つけて良く寄ってたもんだけど、最近忘れてたな〜
Webで京阪神の給茶スポットをチェックしておくか〜

そのあとは、東急ハンズやハーバーランドのソフマップを物色して、18時頃帰ろうとしたら携帯に…


『JR神戸線 人身事故で尼崎〜姫路一部で運転見合わせ』のメッセージが到着。
こちらは既に高速神戸の地下道に差し掛かっていたし、そもそも一日乗車券なのでラッキーだった。振替乗車が始まって込み合う前に神戸を脱出しようと、早足で高速神戸駅へ向かったら…
既に振替乗車の開始待ちをしている列が改札前に出来てた…
(実際は、神戸市営地下鉄・神鉄・阪急へ振替に。山陽・阪神は振替の対象になりませんでしたが。)
それを横目にホームへ入りさっさと電車に乗車。振替客での混雑もなく走り出した…

と思うと、そうは問屋が卸してくれない。
最後尾に乗っていたので車掌室の鉄道無線が聞こえる訳ですよ。

信号故障とか、東二見と明石で折り返しとか…
お隣りに乗っていた方もそれを聞いていたのでちょっと不安げ&苦笑いでしたが。

何のアナウンスもないまま、電車は明石海峡大橋をくぐって明石へ…
ここでようやくアナウンスが。

『この先藤江駅付近で信号機が故障しているため、この直通特急は次の明石までです。明石から先はホーム向かい側の普通車で、信号確認しながら参ります。』
やっぱりか…

まあ自分は明石で…JRにとも思ったけど、まだまともに動いてなさそうだったので、普通車に乗り換えて次の西新町からバスで帰宅。
普通車は西新町から出発できてなかったみたいだけど、大丈夫だったんかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月10日 (金)

The weekender

The weekender
おうっ!やるぞやるぞ!
グダグダWebラジオ
『青砥千樹のにーさんすーごー』第127回。
今週も金曜日23:45から30分間くらい、Ustreamでの生放送です。

話題が尽きたら24:00過ぎ次第即終わることが多いので気をつけろ(何を)
アドレスは、http://ustre.am/llcZです。


今日が時の記念日、明石では今週一週間を『時のウィーク』として明石市立天文科学館を中心に催し物をしております。
そんな日ですので、今日のテーマはざっくりと『時』です。
時の流れ、一瞬の時を表す等など、色々あるかとは思いますが、適当に絡めてみたいと思います。

って訳で、今週は『時』についてのココロだーっ!
(お囃子)

今月は、\つゆやすみ!/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 9日 (木)

135/JSTM)明日は6 月10日金曜日、時の記念日です。

135/JSTM)明日は6<br />
 月10日金曜日、時の記念日です。
まずはこちらをお聞きください。
『♪ラララララ 全裸
 ララララララ 全裸
 地雷源で全裸
 (中略)
 いま何時? 僧はぼんさんね
 いま何時? 去年の今頃
 いま何時? 俺は明石の天文台か!』
その『明石の天文台』の正式名称は何でしょう?漢字9文字でお答えください。
Ready GO!

『天文台』じゃないですよー

『天文』は入りますけどね〜

アンサーチェック!正解は6月10日になってから発表。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Rail)白いボール風の駅舎

Rail)白いボール風の駅舎
♪プレート蹴って 投げ込むボール〜
カーンとバットで 打つボール〜
ボール ボール 白いボール

今朝の神戸新聞に、阪神甲子園駅の改修工事のイメージ写真が出ていました。
駅を、野球のボールをイメージした大きな白い屋根で覆うそうです。南北は壁を作らず浜風が抜けるようにするとのこと。

そして、現在の島式2本、とその外側の降車用ホーム2本のホームを一本減らして島式1本と、降車用2本にして、ホーム自体を広げるとのこと。確かに通常時は上下線とも2線もいらんもんなぁ…
写真の配線を見ていると降車側ホームでは、片方しかドアが開かないみたいですな。

エレベーターも5基新設、駅舎からホームへの通路は3本から4本に増やすそうです。

46年前に、今の西改札口を作って以来の大改修らしいですが、さてどんな駅になるのやら。

工事は今年のオフ(11年秋)から、17年春まで。
しかし、工事のための用地あるんかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 8日 (水)

Car)都合の良い奴

Car)都合の良い奴
前日日記に書いていたタイムズのカーシェアリングを試してみました。

http://timesplus.jp

携帯からポンカラキンコンカンとキーを叩いて予約。
予約が空いていれば3分前まで受付可能。

指定のタイムズに行くと、青い看板がおいてある。
リアガラスの印に会員カードを翳すとドアが開いて、後は中からキーを取り出し、乗るだけ。

…って今まで低くて小さい車だったのが、いきなりデミオとか…サイドミラーの出し方から始まって、パワーウィンドウ、パワステ、アクセル・ブレーキの反応具合…操作慣れるまでちょっと時間かかったわ。車の装備・操作はここまで進化していたかw

駐車場からスーパー銭湯とちょっと寄り道して帰って、17km乗車、利用時間1時間37分。

短時間使用の料金は15分200円なので、今回は1400円。
ただし、最低月額基本料1000円は、利用料金に充当されるため今回の支払いは1000円+400円のはず。

6時間以上向けのパックプランは定額料金+kmいくらが加算されます。

給油や洗車も、車の中に提携カードがあるので、それでキャッシュレスで給油と洗車が出来て、なおかつそれぞれで15分ぶんの料金が割引になります。(給油は20リットル以上、セットプランは割引対象外)

うちの近所にはデミオしか配置されていないけど、場所によってはプリウス、Fit、BMW、Miniがあったりするそうです。

今回のスーパー銭湯程度だとちょっと損した気分になるけど、郊外のスーパーやホームセンターで買ったものを運ぶのには良さそうだな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 6日 (月)

06)コミックコミュニケーション15

昨日は、インテックス大阪2号館での同人誌即売会『コミックコミュニケーション15』へ行ってきました。

今回サークルでお世話になる吉野さんと待ち合わせて、四ツ橋線から中央線へ。
中央線は、ATCで行われているであろうコスプレイベントへ行くと思わしき荷物量の女性が多かった。まあそれは予想通りだったんだけど。
コスモスクエアでニュートラムへ乗り換え、次のトレードセンター前で…殆どのカート持ちの女性が降り…たけど、それでも結構残ってる。
不思議に思いつつ、中埠頭で下車。
すると女性がわらわらと降りていく。

正直、『インッテクス(コミコミ)で女性が降りていくなんて絶対おかしい!』って思ったし、口にも出したw
そして、女性の列はインテックス大阪のゲートの手前で左側に列を作っていた。
誘導の看板によると、オンリー祭でイナズマイレブン、テニスの王子様、feel so good(ポップンミュージック)の同人誌即売会とコスプレイベントCOS-DAYが5号館(4号館もかな?)で開催されていました。

やっぱりコミコミにこんなに女性が来るわけ無いよなw

開場30分前の状態で、列の長さ全然違うし、完全に男女がハッキリと別れていた。
同人誌ギョーカイは腐女子が牽引しているんだなってのが良くわかる光景だった。
イベントが始まって1時間経過しても、お向かいは入場列が掃けてなかったもんなぁ…

サークル入場で中に入ると、ちょっとサークル数少なめ。島も明らかに島の机数を削った感じ。それでも『準備会用スペース』がかなり目だった。

お隣りは昨日ご一緒のDKさんと海凪さん。
ずーっと座ってしゃべっていたりしたら、あっという間に時間が。
マイミクのm4goさんの所に挨拶行った以外、他のサークルを全然見ないで終わってもうたorz

サークルに入っちゃうと動きたくなくなるんよね。特に今回は吉野さんのサークルの留守番で入った訳ですし。

イベント中は遠征で来ていた、タートルさんやるーしーさん達が顔を出していってくれました。

イベント終了後、海凪さんと別れてDKさんと日本橋へ繰り出す。
日本橋どころか大阪自体久しぶりと言うことでなので、結構長めに引き回してしまったような…

四ツ橋線なんば駅→マルイ前→なんさん通り→オタロード→日本橋商店会→でんでんタウン→→恵美須町駅→通天閣で折り返して、でんでんタウンを北上して高島屋東別館からオタロードへ戻る。
日本橋は秋葉原と比べると狭いけど、明らかにラインナップが違う。
表通りのエロDVD屋に挟まれるように仏壇店があったり、個人商店が元気にやってたり。
飲食店の多さにも事欠かない。メイド喫茶的なものも多いし、路面店舗のメイド喫茶も少なくない。
たまに日本橋行くけど、何も買わなくてもブラブラしてても楽しい。

久しぶりに日本橋商店会の『インスタントラーメンさくら』が開いていたのですが、食事タイムは終ってた。うぬぅ、またしてもorz
量が多いことでお馴染みの『定食屋あさちゃん』の休む理由を読んでから、痛イムズで痛車を見て、晩飯へ。

あさちゃんで食べようとしたら、さっき寄ってから20分もたってないのに閉店してたorz

仕方なく、王将堺筋でんでんタウン店に行ったら…二階の座敷にさかげさん、るーしーさん達含めて6名様がおられた。
どこまで行動範囲かぶっとるねんと(笑)

結局最終的には11名にまで膨れ上がって飯食ってました。

そのあとは、なんばパークスにある大阪球場のモニュメントを見て解散。

京都からバスに乗るDKさんと大阪駅で別れたのが20時。家についたのが21時だからそんなに遅くなったわけじゃないんだけど…

夕方の日本橋散策で2万歩近く歩いたのが効いたんだろう…
ひどい股ずれがorz触るだけでも痛い…つか正直火傷に近いよな。

そして、寝ても疲れがとれず…朝起きるまで相当時間かかったし、昼の移動時間に電車で寝るまで非常に怠かったし…

いやー、楽しかったんだけど、体力の衰えと素直に向き合わないといけないレベルになったな(^^;

昨日ご参加の皆様お疲れ様でした〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 5日 (日)

Rail/06)コミコミ前夜祭

Rail/06)コミコミ前夜祭
Rail/06)コミコミ前夜祭
Rail/06)コミコミ前夜祭
明日はインテックス大阪2号館で、同人誌即売会コミックコミュニケーションです。

サークル参加されるマイミクさんたちと前夜祭してきました。

その前に、大阪までの定期がなくなったので少しでも安くしようとして、チケットショップで大阪トクトクセットを購入。
平日データイムと土休日終日は、定価890円区間が、とくとくセット一回分で600円(10枚セットなので6000円)というお値段。
中身は、元町までの回数券と、大阪〜三ノ宮・元町までの昼特きっぷの組み合わせ。
普通回数券よりは期限が短い(二種類の回数券でも期限が近くなるかのうせいあり。)です。
今回待ち合わせは大阪駅・時空の広場のの金時計でしたが、なかなか見付けにくいところでした。初めの方にはこくだったなぁ、

茶屋町の串かつ食べ放題で、ディナーでした。
明日も頑張りましょうで、解散。

明日は、マイミクさんの手伝いで、K-03Aに入りますので、ヨロシクお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 3日 (金)

The weekender

The weekender
おうっ!やるぞやるぞ!
グダグダWebラジオ
『青砥千樹のにーさんすーごー』第126回。
今週も金曜日23:45から30分間くらいの無価値なトークを、Ustreamで垂れ流す生放送です。

話題が尽きたら24:00過ぎ次第即終わることが多いので気をつけろ(何を)
アドレスは、http://ustre.am/llcZです。

今週は、まあてきとーに喋りますよ〜
MAG★ネットが始まるまでには終わらせますかねw

リアルタイムでなくても、心と時間と電力に余裕があるときにでも見聞きしていただければ幸です。
って訳で、今週は『エンタイトルノーベース』のココロだーっ!
(お囃子)

今週末は、インテックス大阪の『コミックコミュニケーション』で知り合いのサークルの手伝いしてます、素で。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 1日 (水)

乱文)やる気スイッチ何処へ行った〜

先日、部屋の掃除をしていたら、久々に自分が作った同人誌の不良在庫が入ったゆうぱっく小の箱を発掘。

中にはサークル参加時の道具が全て収まっていたが…最後にサークル参加したのが去年の1月のこみっく★トレジャーだったとはorz
今年もコミケは夏冬ともほぼ参加不可能だし、前回コミケに行ったのが何時だったのかソラでは思い出せなくなってきてる。最後のコミケ参加は水戸スペシャル除くと、09年夏ですな。
当然その後新刊も出していないし。
(今年春で出す予定で取材データは集まっているものの編集進まず…)

まずは、同人誌即売会に限らず、コスプレイベントでもそうなんだけど、参加する事自体がかなり減ったなぁ…と。

カネがないカネがない言ってると、本当に何にもやる気がなくなるよな〜
何をやるにもカネが要る…って考えると、『やんなくてもいいや』になってしまう。

昨年から、ゲーセンのゲームも月10クレ以内で抑えるようになって今は立ち寄る事自体も少なくなったし…

もちろんカネだけが原因ではなくて、別に何に燃えるでも萌えるでもなく…なんかこう煮えないんだよな。
表現しにくいけど。

あの誰特Comingoutから、間もなく1年。その辺りでその後のお話がちょっと出来そうな感じです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »