« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月の41件の記事

2010年5月31日 (月)

spammail)翔子さんから招待状が届いています。fromセフレサンシャイン牧場

またオモロイ迷惑メールが来ていたので晒しましょうw


【ヘッダ部】
Return-Path: sunshine_sefure_mixy_001@mail.goo.ne.jp
Received: by mbox313-4.nf.nifty.com id 4c0051a876c84d;
Sat, 29 May 2010 08:28:40 +0900
Received: from mxg304.nifty.com (mxg304-SNAT [172.22.200.174])
by mbox313-4.nifty.com (Postfix) with ESMTP id 8FBD41017F
for <うちのメアド>; Sat, 29 May 2010 08:28:40 +0900 (JST)
Authentication-Results: nifty.com; spf=softfail smtp.mailfrom=sunshine_sefure_mixy_001@mail.goo.ne.jp;
sender-id=softfail header.From=sunshine_sefure_mixy_001@mail.goo.ne.jp;
dkim=none
Received: from pc27 ([182.255.45.119])by mxg304.nifty.com with SMTP id o4SNSGTL018817;
Sat, 29 May 2010 08:28:16 +0900
X-Nifty-SrcIP: [182.255.45.119]
Message-Id: <201005282328.o4SNSGTL018817@mxg304.nifty.com>
From: 翔子さんからセフレサンシャイン牧場SNS招待状
Subject: 翔子さんから招待状が届いています。fromセフレサンシャイン牧場
MIME-Version: 1.0
Reply-To:
Date: Sat, 29 May 2010 01:41:32 +0900
Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp"
Content-Transfer-Encoding: 7bit
To: undisclosed-recipients:;
【本文】
翔子 さんが
あなたをセフレサンシャイン牧場SNSへ招待しています。
下記URLより、ご参加いただけます。
※招待制がなくなりましたので、そのまま無料登録いただけます。
ただ、1か月以内にお相手のセフレを見つけましょう。
ttp://ura-rnixi.com/sunshine/

┏━━━┓
┃招待状┃
┗━━━┛
申込み後、本人と連絡を取ることができます。
◆翔子 さんからのメッセージ――――――――――――――
翔子ですヾ(*´з`)ノ゛ オハチュゥゥ ・・・←
こないだ愛子って本名でメールしたけど招待状ダメですか?
しつこいけどサンシャイン牧場SNSでマイミクになってもらえますか?
セフレか援でもなん...
続きは下記にて今すぐ連絡!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ttp://ura-rnixi.com/sunshine/
―――――――――――――――――――――――――――――――
「セフレサンシャイン牧場」がオープン1ヶ月で400000人突破!
メンハ゛ーになると新着メッセーシ゛、招待待ちの女の子と連絡が取れるようになります。
ttp://ura-rnixi.com/sunshine/
――――――――――――――――――――――――――――――――――

まず招待状なのに、To:がundisclosed-recipients:;はありえないだろw
なんでBCC:で招待状来るんだよ。不特定多数にばら撒いてるやん。

差出のアドレスになっている、[182.255.45.119]はフィリピンのサーバ経由でした。
わざわざそんな外国経由させるとはw

つか、「セフレサンシャイン牧場」って何だよwww
何を育てているんだ何をw

そして、その「セフレサンシャイン牧場」のアドレスが、
ura-rnixi.com
とかw
rnって無理矢理見ればmにも見れなくないけどなw
そこまでやるのかよw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月30日 (日)

06)今日の出来事

06)今日の出来事
06)今日の出来事
06)今日の出来事
今日は午後・・・って言っても、「そこまで言って委員会」を見終わってからなので3時過ぎてからですがw

来週の日曜日に使うウィッグを買いに外出。さて、三宮で売ってたっけ?時間も時間だし、難波のMAPLE行った方がいいかな〜と難波へ向かう。
後からボイスで、三宮アニメイト内にあることが判明orz
でもまあ難波をぶらぶらするのも久しぶりなんでいいやw

電車の車窓からは、快晴の大阪湾。須磨から大阪南港のWTCが余裕で目視できる。つか、やたらと高いビルだけが目立つのでw

大阪駅到着。目の前になんば行きバスが目に入ったのでダッシュ。
バスを使えば、梅田→なんばは200円で地下鉄より30円安いし、帰りに地下鉄に乗ると乗継割引で100円安くなる。
問題は、梅田⇔なんばのバスは本数少ないし、終了も早い。ダイヤが上手くあったときしか利用できないんですよね。
なんば駅前の渋滞もなく、梅田→なんばをバス20分で走破。なかなか(・∀・)イイ!!タイムですw

で、なんさん通りへ行ってみると・・・あるはずのMAPLEがないorz
で、またボイスに投げる(調べろよ)

仕方なく、結局は日本橋アニメイトのACOSで、ウィッグを買うことにw三宮で事足りてるじゃんw
でも、3990円(非耐熱)なので、安く手に入ったからいいかな。使用頻度はかなり低いし。

そいや堺筋の日本橋3南の交差点にあった歩道橋がなくなって横断歩道に戻っていた。
その分広々と見えるようになったけど、交通量的に大丈夫なんかな?

その後、ボイスでMAPLEの移転先を聞きました。ってメイドカフェの名前を言われても分かりませぬwなので、調べる。

教えてもらったメイフォカフェより先に、新規のウイッグ屋発見。先週金曜に開店したばっかりらしい。路面店のアシストウィッグ。メロンブックスすぐ南。5480円台がメイン。
カットしてるスペースも二階に準備中っぽかった。

新MAPLE場所確認。堺筋の福島上等カレーを東入る。既にウィッグ調達済みだったけど、2階が衣装屋、3-5階はスタジオなんやね。土日祝日2時間で12,000円だとさ。
ってことは、このビル丸々MAPLEが入ったってことか。一気に広げてきたな〜

さっきのアシストウィッグにも、別なスタジオ(ハコスタ)のチラシあったけど、最近はホテルとかの空き室も提携して、貸しスタジオにしたりしてるんですな。男コスプレイヤーだとそういう事情全然わかんねぇよな。

そのMAPLEの前を、ムラサキのロングウィッグ被った女性がベビーカー押しながらMAPLE前を東に消えた。そんな日暮前のポンバシなう。

その後、日本橋商店街の中で、やっと「ラーメンさくら」を発見。でも、今日は店頭での販売のみorz
ここは、ご当地インスタントラーメンの専門店。販売とその麺をその場でいただくことが出来るのです。お店の外壁にはご当地ラーメンの復路が一面に並んでいます。
店頭におかみさんが居たので、少々おしゃべりを。喜多方ラーメンの話を振ってみると、何回か行かれているご様子でした。
因みに今日は、元々休みにするつもりだったけど、「アキハバラ変身ラーメン」が入荷したので急遽開けたとの事でした。
また、タイミングが合ったら来たいですな。(土日のみ営業)

今日はデジタルガジェットやらソフトやらには目をくれないことにしていました。また買いたくなったら困る。
つか、そのデジタルガジェットのせいで、色々と人生おかしくなったからなw買わないようにしないと。

時間はまだ6時だったので、そのまま歩いて天王寺。25分くらい到着。

天王寺駅前(阿部野橋)周辺は、近鉄の大阪阿部野橋駅の改築とその西隣の再開発で、数年前の面影が完全になくなってました。
結構大きな再開発ですな。

天王寺まで来たら、喜多方ラーメン坂内で食べるのが自分なりの定番w

そして、最近になって大阪駅前の乗り場に登場した、62号系統の大阪駅前ゆきに乗ってみる。
春までは大阪駅前では102号系統(大阪駅前〜天満橋〜上本町六丁目)と名乗っていた路線が、62号系統(住吉車庫〜上本町六丁目)と、101号系統(天満橋〜あべの橋)を統合して、新たな62号系統になったそうで。
路線短縮なら分かるけど、路線を限りなく長くしてしまって運用的に大丈夫なんだろうか。
大阪駅前〜あべの橋って結構あるし、限りなく地下鉄と競合してるけどいいのかな?
ってことで、帰りは29分かかって大阪駅へ。
つか、地下鉄使ってないから乗り継ぎ割引損したかも。でも、上町筋をバスで走り抜けられたのでいいやw
夜で道が空いていたこともあるけど早いわ〜

で、帰りの電車のなかでmixi見ていたら・・・沸点の低い自分がそこに居ました。
その行動自体は反省しております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

06)日本橋3南

06)日本橋3南
久々に昼間の日本橋へ。
交差点にあった歩道橋がなくなって横断歩道化。
これだけでも明るく見えるな〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月29日 (土)

AnAn2)今日のハイライト

AnAn2)今日のハイライト
AnAn2)今日のハイライト
AnAn2)今日のハイライト
\♪パ(ry/

先週のカード奪取チャレンジの結果は、186位で初めてチャレンジタイトル『チャレンジフリーク』いただきました。
そして300万パワーのボーナスで5000万パワー突入。
銅プロも折り返し地点を通過しましたか…って今の成績では先が長すぎるorz

で、前回のSS1での2連続優勝から続いて今日は、2連続優勝→3連続ビリ→2位でSS1へ逆戻りw
今だに5連続優勝は達成できていません。Sリーグまで落ちても達成できる自信ないなw

で、今週のプレッシャーチャレンジに乗っかっていたら、30点という低スコアで国宝取れましたw
次の回はマイナスでビリ終了したので、Aランク落ち。これでこれ以上プレッシャーの称号は上がらないなw


そいや、何か忘れてるような気がすることを忘れている気がする…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ニュース)口蹄疫関連

フジテレビのスーパーニュースですが…

全国肉牛事業協同組合と日本養豚協会などが、、
『宮崎県知事は初動の遅れを謝罪しろ』
『種牛59頭とエース級種牛5頭も早急に殺処分せよ』
と記者会見で表明してました。

誰に吹き込まれたのか知らないけど、このタイミングでこういう事言い出すのは何か裏があるんじゃないかと勘繰りたくなります…


http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00178186.html


家畜伝染病・口蹄(こうてい)疫感染拡大の問題で、全国肉牛事業協同組合と日本養豚協会などが宮崎県知事の対応を批判し、謝罪を要求した。そうした中、窮地の宮崎県を応援する動きも出ている。
全国肉牛事業協同組合の山氏 徹理事長は、「(宮崎県内の)49頭の種雄牛、および隔離している(エース級の)5頭の種雄牛を、速やかに殺処分すること(を要求する)」と述べた。
2つの畜産団体が、29日午後に緊急会見を開き、宮崎県知事に対して、初動の遅れについての謝罪を要求した。
さらに、県が種牛49頭を迅速に殺処分しなかったことなどに抗議するとともに、エース級5頭も含めた速やかな殺処分を要求した。
山氏理事長は、「49頭の種雄牛を殺処分しなかったうえ、一部発症したことを国に報告しなかったという事実は、言語道断」と述べた。
これに対し、東国原知事は、「(種牛49頭の殺処分については?)今、できるだけ早く、速やかにやるように指示をさせていただいております」と述べた。
そうした中、宮崎県を支援する動きも広がっている。
プロ野球のソフトバンクホークスは、試合前、「がんばろう!宮崎」と書かれたTシャツを着て練習し、ファンから募金を呼びかけた。
ソフトバンクホークス・杉内俊哉投手は、「試合で全力プレーで、宮崎の方へエールを送ります。皆さんのご協力をよろしくお願いします」と話した。
また、大手スーパーの東急ストアでは、宮崎の特産品を集めた物産展が行われ、女優・斉藤慶子さんが募金を呼びかけた。
客は、「今、口蹄疫が問題になっているから、少しでも助けられるようにと思いまして」と話した。

(05/29 18:08 テレビ宮崎)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月28日 (金)

The weekender

The weekender
おうっ!やるぞやるぞ!
グダグダWebラジオ
『青砥千樹のにーさんすーごー』第78回。
今週も金曜日23:45から、らじろぐのサイトから生放送。
http://rastyelnard.radilog.net/
左の端っこにあるプレーヤーから聞いておくんなまし。
ここ数回での音量が小さくてお聞き苦しい状態が続いており、ご迷惑おかけしております。
そろそろ以前のような音量に戻せたらなと思っております。
今は、布団を被って防音しながらの、かつ喋る音量を落しながらやっております。

『あいうえお辞典』
先週は、む…『無理無理』。かなり無理矢理な内容でした。

今週は、め…『メカ』。世の中には色んなメカがあります。三次元にも二次元にも。
『メカ』について思ったことを『面白半分に』教えてください。
嘘、おおげさ、紛らわしいお便り大歓迎です。むしろ推奨。

宛先は、rasty_elnard@hotmail.co.jpです。

続けて、ま行のお題も発表。
も…もっともっと! ついでにケンミンなんたらで紹介されたアレもw

についても面白いメッセージをお待ちしております。
や行のお題もお待ちしております。
今の候補は、
や…やおい
ゆ…湯
よ…欲
です。他にもお題がありましたら一緒にどうぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月27日 (木)

メモ/078)神戸でやらかしたい事リスト

ちょっくらmixiボイスでも書いたけど、神戸市内でやってみたいこと、行ってみたいところを羅列してみる。

面白いのか、楽しいのか、その辺は考慮外w

・神戸港クルーズ船に乗る
・神戸八社巡り
・春日野道・王子公園巡り
・灘酒郷巡り
・モトコー(及び周辺)巡り
・須磨離宮公園・須磨周辺巡り
・グリコピア神戸&神戸ワイナリー
・靴のヒラキ

多分、神戸八社と須磨離宮は体力勝負になるwアップダウンもあるし、特に神戸八社に至っては北野坂(一宮)から始まって旧居留地(三宮)まで下りたと思えば、市章山裾(五宮)まで上がってから、また国道2号七宮(兵庫駅ちょっと南東くらい)まで下るというちょっとした登山気分気分(^-^;
絶対に真夏にやってはいけない企画だw


1〜2ヶ月に一回くらいのペースで、なんかやらかしたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月25日 (火)

Docomo)モバイルルーターキタコレ!

ドコモ3G対応「ポータブルWi-Fi」は3万7000円、6月24日発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/18/news108.html

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1005/25/news017.html

いやー、待ってました!
Docomo回線を使ったモバイルルーターがついに登場!
しかも、購入時に回線契約なくてもOK=DocomoのSIM(MVNO含む)ときたもんだ。
今のFOMAで使っているSIM差し替えでOKなら使いまわせるね。
しかも、3G回線だけじゃなく、有線LANや無線LANスポットも中継できるとは。
PCやニンテンドーDS側の設定をいちいち変えなくても良くなるね。
その分価格がお高いのは仕方ないか・・・

ただ、問題は月額の使用料金だよねぇ。

今現在、自分のモバイル環境は、
FOMAの携帯電話(iモード機、フルブラウザ未使用)と、
Willcomのアドエス、どこでもWI-FI、nine+、USB-WSIM。
特にWillcom側は回線速度は遅いものの、
CLUB AIREDGE(or@nifty)-W-SIM-ANY(ノートPC、ニンテンドーDS、アドエス)で
なんぼ使ってもパケット代は新つなぎ放題で3880円ぽっきり。

さて、問題はDocomo側の料金プランがよーわからんのです。
今は、Docomo網-iモードブラウザで、パケホーダイで3900円なのですが、
上記のFOMAパケット通信に加えて、携帯からSIMを差し替えて、
moperaU-モバイルルータ-ANY(ノートPC、ニンテンドーDS、アドエス)
の場合、どの料金プランになるんだろう、そして月額はおいくら万円するんだろうか?
PCなどで使う場合の料金上限って13000円くらいになるよね?どのプランが適用されるんだろうか・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

巨大なチラ裏

注意事項:このエントリーはチラシの裏を拡大コピーしております。
意見には個人差があります。


【赤松口蹄疫】
ネットではこういう表現になってますねー
つか、今じゃ【民主口蹄疫】とか【民主宮崎畜産殲滅作戦】の方が正しい見出しのような気がします。

山田農水副大臣が、『49頭の種牛がまだ処分されていないのはおかしい』と怒っていたそうですが、
そう簡単に処分が進むかよ…十何万頭処分するんだぜ。
まずは感染確定している豚や牛からだから時間かかるってのに、

なぜにそんなに『種牛』を処分したいんですか?
エースの種牛5頭についても『感染している可能性が高い』とか言ってましたね。
そんなに宮崎の種牛の全滅を望んでいるのでしょうか?

そんな副大臣の黒い期待とは真逆な方向で、 エースの種牛5頭は、2・3回目の検査でも陰性(シロ)の判定が出ています。検査は7回あるのでまだまだ予断は許しませんが、感染していないことを祈るばかりです。

そして農家への保証については、査定するとか言って相変わらず金額決めを渋ってますが、
その裏で中国の黄砂対策と証して、アッサリと最大1兆6000億円の支出を決めてしまうし。
その金を宮崎に回そうとかいう考えがない、素晴らしい政府ですね!
そのかわり、中国や韓国に対する支援とかは光の早さで決まっていく。
日本国民の生活は二の次!
特ア三国シナチョン民の生活が第一!

政府与党に賛成しない者はこうやって殲滅されていくんですね。
これの何処が『正しい民主主義』なんすかね?
そもそも口蹄疫発症が確認された4/20以降、GW期間中に赤松農水大臣が、キューバ等へ外遊へ行ってますけど。まさか外国から、安い豚肉牛肉の輸入交渉…最悪は、種牛の輸入交渉とかしに行ってたんじゃないだろうな?
とか勘繰りたくもなりますよね。
大臣もアレな大臣だし、副大臣もアレな副大臣ですから。

しかも、国連の食糧農業機関(FAO)が派遣を提案していた、口蹄疫専門家チームの受け入れを断ったそうじゃないですか。そんなニュース日本語メディアでは流れてないけど、毎日新聞の英語記事にはなってる。
やっぱり国内向けには自主規制のお面被った報道規制が存在してそうですな。
http://mdn.mainichi.jp/mdnnews/national/news/20100521p2g00m0dm040000c.html

日本は『ワクチン使用などの対策を行っている最中で現在は受け入れを考えてはいないが、今後もFAOから適切な助言を得たい。』としたらしいですが、折角の専門家を受け入れないとか有り得なくないかい?
それとも政府はFAOに今の対策に横槍を入れられたり、感染源を調査されるのが恐いのかな?

ならば、宮崎県独自でFAOに申し入れるとかやってほしいな。県単位じゃ難しいか?

まあ、諸外国に向かって現政権の無能っぷりを曝すことになるから絶対に入れさせないよねー。折角マスコミ使って『国はちゃんとやってる、宮崎がゴネてる』ってイメージを植え付けようとしてるのが無駄になっちゃうもんね。
まあ、最近はマスコミを使ってのイメージ誤誘導作戦も細かいところでミスしてるしね〜、当たり屋三宅の自爆事件(強行採決をごまかす面は成功したけど)で、甘利議員や小泉(息子)議員を叩く事にも失敗してるし。
機能の小沢脱税被疑者兼幹事長の誕生パーティでは、ついに演技がめんどくさくなったのか車椅子なし松葉杖なしで歩いていたし。全治三週間じゃなかったっけ?w

まあ、すごく個人的な感情をぶちまけると、民主党を含む現与党を殺処分する方法はないっすかね?と思う今日この頃です。
(意見には個人差があります。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月24日 (月)

06)NTTドコモ新製品内覧会いってきますた

大阪梅田・桜橋のサンケイブリーゼで行われた、NTTドコモ夏の新製品内覧会(プレミアユーザ、iDユーザ対象)に行ってきました。

今回展示は20機種。データカードやモバイルルーターがないのは残念だけど、アクセスポイントモード(Wi-fiルーター)機能付き端末が3種類出ていました。

新機種の内訳は、STYLE10機種、PRIME4機種、SMART2機種、PRO1機種、スマートフォン3機種。
今回からスマートフォンは別枠でした。


今回のモデルで個人的に気になるものだけピックアップしてみました。

STYLE L-04B(LG電子製)
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/style/l04b/index.html
FOMAではかなり珍しくなったストレート端末。700i番台、900i番台でストレート端末ってあったっけ?
ただし、完全には真っすぐではなく。176度の角度がついてる。電話を伏せて置いても取りやすい形になってます。

PRO N-08B(NEC製)
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/pro/n08b/index.html
個人的には今回の目玉端末。80×180×18.1で4.6インチ液晶で300gの端末。この大きさで12.7mmピッチのフルキーボード付き。シグマリオン3よりも高さがあったな。
これでiモード対応、Wi-fiでアクセスポイントモード機能あり。
残念ながらでかいので、電話自体はBluetoothかイヤホンマイクで。置いたままでもマイクとスピーカーついてるのでテレビ電話も可能。
完全に『電話』を無視した端末だよなw

他にアクセスポイントモードが付いているのは、PRIMEのF-06BとN-04B。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/prime/f06b/index.html
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/prime/n04b/index.html

しかし、この端末見てると、シグマリオン以上にアレを思い出すんだよね。
出るのが8年早過ぎた、SH2101V。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/sh2101v/index.html
まだこの頃はFOMAはiモードが使えない時代だったっけ。


スマートフォンは3種類。
LYNX SH-10B(シャープ製 折り畳み OS:Android)
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/sh10b/index.html
Dynapocket T-01B(東芝製 スライドキーボード OS:WindowsMobile)
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/t01b/index.html
BlackBerry Bold 9700(ストレート OS:BlackBerry)
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/blackberrybold9700/index.html
こっちは当然iモードは非対応。なんでこっちにモバイルルータ機能持たせなかったんだろうか。

個人的には、LYNXのポインタはちょっと感覚が会わなかったなー。ボールみたいに回るといいんだけど、まわらないとうまく反応してないような感じになる。カーソルキーもあるし、タッチパネルもあるので好きな方法で…って感じですかね。
Dynapocketは外見とボタン配置が、e-mobileっぽい。ただ、縦型で使うのが基本っぽいな。
ポインタはなく、画面タッチかカーソルキーで。

唯一タッチパネルのないBlackBerry。これもポインタが小さいので、カーソルを動かすつもりがクリックをしてしまうことが多かった。
説明員はポインタの隣にクリアキー(戻るキー)ありますから大丈夫ですよ、って言ったけどそういうもんじゃないだろw
ハードキーにはカーソルキーがないので操作がチマチマになってしまう。
説明員の方とお話してたのですが、端末固有の機能については操作性くらいしかないんですよね。
あとは、iモード以外(フルブラウザとかPCに繋いだ場合の料金とか)の通信料金が高いことなんですよね。
せっかくのアクセスポイントモードがあるのに、一番高い『パソコン・PDA等を接続したとき』の料金体系が適用されちゃうんですよね。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/2010summer_feature/index.html#accesspointmode

せっかくのSIM搭載なんだから、1回線契約でその辺の端末間を差し替えて渡り歩けるような料金形態になるといいのになぁ。

Willcomのパケット定額制見たいに、電話機単体でもフルブラウザ使っても、PCに繋いで通信しても(パケット対応のアクセスポイントに繋ぐ場合のみ)全て定額(新データ定額で3800円)とか判りやすくして欲しいです。
あとは、長いことiモードとの付き合いがあるせいか、スマートフォンでもiモードのコンテンツが使えるようにしてほしいなとは思う。

『それじゃスマートフォンの魅力半減やんか』ってご意見もありますでしょうが、今までの資産が使えないってのもなんだかなーとは思うのですよ。

先ほどのSH2101Vの話じゃないですが、あの当時は、PDCのiモードと、FOMAのiモードは別物だったような気がしましたが…記憶違いかな。

とりあえず、アクセスポイントモードやモバイルルーターが気にはなるものの、当面は様子見です。先立つモノがないしなw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

AnAn2)本日のプレーは終了しました。

AnAn2)本日のプレーは終了しました。
AnAn2)本日のプレーは終了しました。
AnAn2)本日のプレーは終了しました。
はい、今日は21クレ回したので集中力的に限界でしたorz

4人カード奪取チャレンジの最終成績は、
1032ptでポイント獲得率56%。今朝時点の分布図でいうと122位ですが、今日の終了時点に換算すると多分200位に残ってれば御の字ですかねぇ。
結構ラウンドで40pt以上って取れないもんですね。

これでチャレンジ系で初めてのタイトル(フリーク)獲得と5000万パワー突破は確定かな?

まあこれで暫くはおとなしくすることにしますか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月23日 (日)

078)海から山へと

078)海から山へと
078)海から山へと
昨日土曜日は、マイミクのすっとこさんと、垂水のアウトレットモール マリンピア神戸で買物。

午後3時過ぎに入って、片っ端から店を見つつ、休憩しながら回っていたら、気がついたら午後8時w

しかし、アウトレットってすごいね。B級品ともなると2万ウン千円の服が、2万円引きとかねーw
あとは、『これはコス衣装ちゃうか?』って言うような、テカテカ感・原色丸出しな服があって、それにツッコミを入れながらみてまわる。
こんなに楽しいウィンドウショッピングはないね。一人でやったら挙動不審者になるぜw

自分自身は服を買うつもりはななかったのですが、時計、雑貨とか食品見ていたら買いたくなったしまったので…
じゃがバタふりかけ、シンガポール版油そば、アメリカのポテチを購入。
シンガポール油そばは、ブラックペッパーやフライドオニオンなどエスニックスパイスな調味料と絡めるらしいです。試食レビューはまたそのうち。

そのあとは、先週開拓した有馬ダウンヒルへ。
神戸と言えば海、なイメージがあると山の北側の団地群(鈴蘭台・ひよどり台・日の峰等々)あたりはまた別世界なんですね。

前回と同じく北区側から有馬へ上って、東六甲展望台へ。
雨が降っていたので遠くまでは見えないけれど、変わらぬ夜景。
ただ、夜景が広すぎてどこが梅田やらさっぱりわからないw

ヘアピンカーブを抜けて、下山して夕食。

ファミレスでコスの話やら、エタメロ、悠久といった懐かしいゲームの話などにで盛り上がってしまって…

気がついたら時計の針はてっぺん過ぎてたw
家についたのは1時過ぎ。

こっちばっかり一方的に話してなかったかな?それだけ気になるのですが。
あと、車中で伊集院の替え歌が多くて申し訳ない。反省はしないけど(ぉぃ)


また、そのうちに街中をブラブラする企画作りますね〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月22日 (土)

「どうする!?どうなる?都条例──非実在青少年とケータイ規制を考える」

「ゾーニングの顔をした表現規制」「社会の自立の、行政による他殺」──宮台教授
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/20/news084.html

「どうする!?どうなる?都条例──非実在青少年とケータイ規制を考える」
ってイベントが都内であったそうです。先週の日曜日17日に。

そこで、社会学者の宮台教授(TBSラジオなんかでよくコメンテーターで出てますが)
の発言。

記事は長いけど読んで損なし。

そもそも、「条例の解釈の誤解」なんていわれるような条文を、誰が正しく解釈できるのか。
都知事?都職員?警視庁?裁判所?
結局は、「誤解した人の判断」で粛々と罰せられていくんだろ。
恣意的に「誤解」することもできるわけですし。

 次に「ジャパニーズポップカルチャー固有の危険」。漫画やアニメの表現は年齢判断の恣意性が大きい。設定は成人だが子どもにしか見えないということは普通にあり……ところが成人なのに子どもに見えるキャラクターが日本のアニメの売りです(会場笑い)。設定に関係なく子どもに見えることを取り締まれば、日本的表現への死の宣告です。「東京国際アニメフェア」を共催する東京都にとっても恥ずべき無理解の露呈になります(会場笑い)。既になっています(会場拍手)。

 そして、もし設定だけが問題なら「これは成人がコスプレしてるだけです」と断れば何でもありですが、これはナンセンスでしょ。結局キャラに注目するにしても、設定に注目するにしても、今回の非実在青少年の規定は完全にナンセンスです。


確かに、なんでこんな規制考えてる奴が国際アニメフェアの共催やってんだろうね(笑)

 「子どもを守る」という目的はいいに決まってる。しかしメディア規制は疑問ですね。なぜかというと悪影響論はNGだったでしょ。社会的意思表示論もNG ですよね。そうすると、メディア規制によって何をしようとしているのかよく分からない。さらに、行政がこういう問題に関与することがいいのか。後で言いますが、社会的な関わりを前提とした行政の関わりでない点、行政の勝手な暴走である点でNGです。関与の仕方の是非と言うことについては既にお話をしました。全体および社会をスルーして、いきなり行政が出てくるところがおかしい。
途中の段落だけ抜き出してるので繋がらないと思いますが(本文読んでね) ざっくり言ったら、「自分達でなんとかすべきところを、飛び越えてお上が出てくるのがおかしい」ってことなんですかね。

まだまだ自分は、この文が読み込み足りてないので、こんなところで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月21日 (金)

AnAn2)もうむりぽorz

AnAn2)もうむりぽorz
AnAn2)もうむりぽorz
\♪パンp(ry/

昨日までとうって変わって低調また低調。

モールス信号の如く4-4-2-4-4-2…
一度落ち始まるとやめられない止まらない。
SSS2から一気にSS1へ。
なんとかSS1で盛り返して、SSS3に戻りたい所ですが…
SS1に落ちたら、今度は肝心な4人カード奪取が低調にorz

ってことで、現在950ptで、今朝時点の暫定データで101位って事なので、
明日の朝にはまた180位くらいになってるかと。

ここから先は、SSSリーグでラウンド40pt以上、いや合計1000pt以上を目指すにはラウンド50pt以上(係数2.2で110pt)をあと3〜4回取らないと入れないし…
それでも百傑入りは難しいねぇ…

目の前に300万パワー(500〜101位)と400万パワー(100〜11位)の断層が見えてはいるんですが、険しいねぇ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

The weekender

The weekender
おうっ!やるぞやるぞ!
グダグダWebラジオ
『青砥千樹のにーさんすーごー』第77回。
今週も金曜日23:45から、らじろぐのサイトから生放送。
http://rastyelnard.radilog.net/
左の端っこにあるプレーヤーから聞いておくんなまし。

『あいうえお辞典』
先週は、み…『ミク』。もちろん初音の方。
今週は、む…『無理無理』。無理でも無理矢理100%で喋っていきますよー
『無理無理…』について思ったことを『面白半分に』教えてください。
嘘、おおげさ、紛らわしいお便り大歓迎です。むしろ推奨。

宛先は、rasty_elnard@hotmail.co.jpです。

続けて、ま行のお題も発表。
め…メカ
も…もっともっと! ついでにケンミンなんたらで紹介されたアレもw

についても面白いメッセージをお待ちしております。
や行のお題もお待ちしております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月19日 (水)

AnAn2)今日のハイライト

AnAn2)今日のハイライト
\パンパカパー(ry/

先週の山分けチャレンジは上位20%にランクインして+90万パワー。これで4800万台に突入。

今週は、4人カード奪取チャレンジ。
今のところ、決勝のカード奪取と違って何故かやりやすいw
今日は出題回数も2/3と多かったこともあり、2プレーで220ptゲット。
SSSリーグ様々ですな。ただ、ちょっと調子こいて続けて優勝したりすると、すぐ金プロ外出捩込まれてくるからなぁorz

2日目と言うこともあってか、この時点では暫定500位台。
これは維持できないだろうけど、最低でも上位10%には食い込んで、5000万パワーへの足掛かりにしたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月18日 (火)

079/麺)えきそば!!

079/麺)えきそば!!
079/麺)えきそば!!
本日から近畿地区限定、期間限定で
姫路駅名物の『えきそば』がカップ麺として発売されました。発売元は日清食品。定価は180円。ディスカウントストアでは140円くらいでした。

早速お湯を入れて4分。開けてみると…

麺は、日清食品で使っているどん兵衛(ぴんそばになる前)の麺の太さと幅に似てる。
麺の食感はオリジナルに近いかな?
オリジナルの麺は中華麺に近い。

つゆについては、もうちょっと濃くてもいいかなと思う(お湯が多すぎたかな?)

食べ終わってみると、オリジナルのつゆと同じような感覚が味わえました。

できれば、カップ麺も姫路駅のオリジナルも両方食べ比べてみて欲しいですよ〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月17日 (月)

TV/▽▽310/cmksp5 )水戸が萌えた日

明日(18日)深夜25:15から
NHKBSハイビジョンで、3月に行われた『コみケッとスペシャル5in水戸』のドキュメントが放送されます。

元々は、NHK水戸でのみ放送されたローカル番組を再編集(地上波45分→BS32分)したものです。

『金曜茨城スペシャル 水戸が萌え(燃え)た日』

5月10日にも放送されていたようですが、情報確認を忘れていたのでorz

NHK地元局がどんな視点で、あの2日間を見ていたのか、に注目して見てみたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

078/Car)神戸一周ドライブ

部屋の片づけで出てきた不用品(DVDやらゲームやら)を売りに行っている最中に、自分の物の処分のできなさが頭をめぐりめぐって、
「いっそ焼いてしまいたい」とか「こういうタイミングが趣味の変わり目なんだろうな」とか思ってしまったので、

ゲーセンで遊んだあと、ドライブへ逃避行。
神戸市西区の大蔵谷IC(ゲーセン ルート3)を振り出しに、最初は目標を決めていなかったものの、途中から有馬温泉から芦有ドライブウエイを下りてみようと思ったので、一般道経由でナビを設定。

すると、有馬温泉駅までのルートが面白いようにアップダウンの連続。
そもそも山に沿うように団地が続く西区・垂水区・須磨区。
団地内の整備された片側2車線道路が面白いくらいに上下にうねうねとうねる。
こんなとこ自転車で乗りたくないと思うくらいw

西鈴蘭台を過ぎると、有馬街道の一本道片側一車線。神戸電鉄に沿って進む。
有馬口駅前からの道からいきなり峠道。急な道を上り曲がり上り曲がり。
阪神高速の有馬口出口を過ぎて、温泉街への入り口で思いっきり上って・・・
その先で急勾配の下り坂。ダニエルなら飛んでるぞ(誰

そして、有馬温泉から芦屋までは、芦有ドライブウェイ(有料)。
なぜか、土日は二輪車が通行禁止。
有馬入り口は標高450mほど。
そこには「102」の標識が。なんだろうと思ったら、カーブの数。
さすがに夜の8時に有馬から降りていく人はいないらしく後続車なし、対向車もほとんどなし。
AT車でほとんど2速に入れたまま走る。それでも40km出すのが精一杯な坂道。冬は絶対通りたくないw

そして峠のトンネルを抜けたとたんに、六甲山方面への分岐・・・ありえねえw

峠の標高は約700m。結構上ったもんだな。

少し下ったところに、東六甲展望台。
Img_1128


駐車場とトイレ、自動販売機があります。
六甲山から東と南側に大きく開けており、大阪平野をほぼ一望できる。
南は関空・和歌山まで見えるらしい。
夜景でも大阪湾沿いの工業地帯の明かりが続くので分かる。
Img_1100

Img_1101

Img_1102

当然、カップルも家族連れも多いので、お一人様はさすがにアウェイw
今度は何人かで来たいけど、その時にはもう車持ってないかも知れないしなー
でも、ここはバスで来れたりします。(最後に記述)

で、さらにドライブウェイを下ると、ここからはヘアピンカーブの連続。
有馬よりも低いところに下るのでさらに傾斜はきつくなる。
有馬からの下りでよかったよ・・・芦屋から上ってたら、渋滞の原因になっちゃうよw

途中に芦屋ハイランドという高級住宅地が。街から住宅地に入るのに料金所を通らないといけないなんて、これはなんてゲーテッドコミュニティ?(違います


で、芦屋の料金所についてみたが・・・まだ高い場所。
料金所から芦屋の街中までさらに10分くらい下るんだよね。

芦屋からは、東灘区・灘区・中央区・兵庫区・長田区・須磨区・垂水区と通って神戸市一周。

車運転して、夜景をみてきてちょっと頭の中がすっきりしたかな?


ちなみに、東六甲展望台へは、阪急バス80系統 阪神芦屋・JR芦屋・阪急芦屋川~有馬温泉・山口営業所ゆきで、「展望台」下車。
芦屋から450円、有馬から420円です。
1時間に1本しか走ってません。
展望台発の最終は芦屋ゆき20:15、有馬ゆき21:10ですのでご注意ください。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

AnAn2)今日のAnAn2

AnAn2)今日のAnAn2
AnAn2)今日のAnAn2
AnAn2)今日のAnAn2
今日は、SSS3リーグでMARさんとチーム内マッチング発生。
久々にSSSリーグに上がって2連勝と、調子こいている所にマッチング。更に金プロまでいる始末orz
直前100プレーの決勝進出率が10%以上違うのですががが。

1Rの漢字メドレーは大差でビリorz。
2Rの嘘つきダウトは辛うじて2位タイ。
そんなこんなで始まった逆転ラウンド。
☆は自分5-MARさん10-金プロ12-銅プロ3
形式は4人テクニカル。最悪だorz
途中、単独正解やら、MARさんの誤答もあって…
最終結果は、☆自分9-MARさん4-金プロ15-銅プロ-3
決勝は、ノータイムで早押しテクニカルを選択されましたorz
で結果は、相手に一回も押させる事なく

負けましたorz

出題6問で○2×4でした。

ってことで、今だにテクニカルは無印街道まっしぐらです。

この後ビリオンプロにいたぶられつつも3位になったため、SSS2に連行。
金プロにボコられて、5ゲームで釈放されてきましたw

そんななかで、ようやく金属ジャンル3つ目が誕生。長かった〜
次に金属に近いのは漫アゲなんだけど…自己最高は943ptと後7ptなんだけど、現状ptから見ると遥かに先そうですね…
またSS1に落とす作g(ry

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月15日 (土)

部屋の整理

部屋の整理
部屋の整理
部屋の整理
箱の移動をどんどん進めて、ようやく今夜から床で眠れそうです。
布団を入れておく場所が無いので、布団はロフトに上げ下ろしになるのでちょっとした運動になるかなー

ただ、寝ると目の前にロフトの天井があるのでちょいと圧迫感ありますけど。
ロフトでもそれなりに眠れたんですけどねw

さて、今度は順次箱を開けて売れるものは売る、捨てるものは一気に捨てていきますか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

民主党・三宅雪子議員(本業:当たり屋)の災難w

三宅議員ケガ 民主党、甘利氏に懲罰動議
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100514/plc1005141913014-n1.htm

5月14日の衆議院内閣委員会の動画(衆議院.TV)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.php?deli_id=40399
の小泉進次郎氏が質疑をしている動画には明確に写っていない(発言者と委員長、採決時の引きのカットしかない)ですが、

テレビで報道された画像を見ると・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10717471
間違いなく甘利議員が押したのは、お隣の初鹿議員。
横目で押されるのを確認して一旦後ろに引いた三宅議員が、
なぜに「前に倒れたのか」それがまったく解せません。
奥に押されるならまだしも。
しかも倒れた時にシャチホコよろしくエビぞってましたが。
あれで足が全治三週間?

そして、翌日名誉の負傷とばかりに、オーバーに車椅子で登院してきましたが。
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/100513/plc1005131909018-p4.htm
Plc1005131909018p4


産経新聞(web版)がいい写真ですっぱ抜いてくれました。
痛いほうの足を下にするとか、大丈夫なんすかねw
しかも、三宅議員は内閣委員会の委員じゃないとのこと。
傍聴席は画面の手前側(カメラの置いてる側)のほうだろ?なんで委員席側の席に座ってるんだ?

これで、甘利議員に対する懲罰動議を提出って・・・むしろお前が懲罰の対象になるぞw
野党議員が強行採決に反対するために、コケたりする戦術はあると思うけど、
与党側がやるとかもうね(笑)

しかも、この動画が地上波のニュースで流れたことは大きいでしょう。
これは夕方だったらしいですけど、夜のニュース以降は、早速各局ともMAD編集(倒れるシーンだけにする)に余念がなかったそうですよ。

ただでさえ、総理の支持率19%(個人的には、19‰なんじゃねぇかと思ってますが)
こんな昭和ヤクザ映画のチンピラでもやらないような当たり屋的な手段で、自民党へのネガティブキャンペーンでもしないといけないなんてねぇ。
それだけ、民主党にはアピールできる実績がないですよね。
日本をひっかき回した実績はありますがw

それよりも、このチンピラ三宅の当たり屋騒動で、この委員会で「強行採決をした」をいう事実と内容がかき消されましたね。
こうやって、国民に知らせてはいけない法案がジャンジャン委員会を通過して、サラっと本会議で可決しちゃうんですよね。
国会法改正案(民主党が好き勝手アホな答弁(官僚に答弁させない)、憲法無視の法律を作る(法律解釈を行なう内閣法制局の廃止)のを事実上認める法案)も提出されましたし、これは何が何でも今国会中に通すでしょうね。
これがあれば、どんな法案でも作り放題ですから。

今の状態でこれだから、この夏の参議院選で与党が過半数なんかとったら、ものすごく寒い事態になるぜ・・・

【追記】
自民党衆議院議員 馳浩議員の日記から。
 http://www.incl.ne.jp/hase/schedule/s100513.html


議員会館のエレベーターに、民主党の三宅雪子さん、松葉づえ姿で乗り込んでくる。
 えらいものものしい。
 「どないしたの?」
 「昨日の内閣委員会の強行採決で転んじゃって・・・」
 と、痛々しい包帯姿。
 「運動不足なんですかね、自分で転んじゃって、恥ずかしい・・・・」
 と三宅さん。
 「強行採決は与野党阿吽の呼吸でやるもんだけどね。 新人はまだ要領がわからないんだね・・・」
 と、同乗の共産党の宮本たけしさんと世間話。


 「運動不足なんですかね、自分で転んじゃって、恥ずかしい・・・・」
 と三宅さん。
 「運動不足なんですかね、自分で転んじゃって、恥ずかしい・・・・」
 と三宅さん。
 「運動不足なんですかね、自分で転んじゃって、恥ずかしい・・・・」
 と三宅さん。

大事な証言なので三度コピーしました。

馳浩議員の日記の続きには、こんな記述も


午後3時前、昨日来の混乱を引きずりながら、本会議開会。
 まずは、田中慶秋内閣委員会委員長解任決議案。
 理由は、昨日の強行採決。
 「どうしてまた、動議も出さずに強行採決したんですか?」
 と、民主党の内閣委員会理事の小宮山洋子さんに内実を聞きに行くと、
 「委員会の委員部と、委員長が慣れてなかったものですから・・・・」
 と、段取りの悪さをお示しになる。
 「はっはぁぁぁん、だから小宮山さんがちょろちょろと委員長席の回りを、行ったり来たりしてたのね!」
 「そうなのよ~~。 強行採決の段取りが分かっている人がいないもんだから、うちは・・・・・」
 と、与党として強行採決をしたことのないあわてぶりをお聞きする。
 それにしても、公務員制度改革について、修正にも応じない国会運営は、ちょっと民主党らしくない。
 終盤国会は、ことほどさように、日程が詰まってくることもあり、強行採決の連発。
 それも、慣れていないもんだから、委員長がうろたえたり、理事が右往左往したり、新人議員が転んじゃうようなみっともない取り運び。
 子ども国会か、ここは、と突っ込みたくなるような稚拙な国会運営だ。

 子ども国会か、ここは、と突っ込みたくなるような稚拙な国会運営だ。
 子ども国会か、ここは、と突っ込みたくなるような稚拙な国会運営だ。
 子ども国会か、ここは、と突っ込みたくなるような稚拙な国会運営だ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年5月14日 (金)

AnAn2)連休明け初プレー

AnAn2)連休明け初プレー
AnAn2)連休明け初プレー
GWの実家イナゴプレーの後、戻ってきてから初プレイだったので色々精算タイム。

→北海道東北タワー
62階で242位。今までの最高順位。
まさか『義兄弟』(912位)が該当者無しになろうとはw
これだけ参加者少なきゃ、そりゃイナゴも発生する訳だわ。(棚上人事棒読)
明日明後日の関東タワーもすごいんだろうねー(人事棒読)
中国四国タワーもイナゴが大量発生するんだろうねー(人事棒読)

→四人連想チャレンジ
上位10%に残留。上位1000位なんて無理無理w

→ってことで
昨日まで実家最寄店舗で断続的に店舗王者だったらしいです。5000万も行ってないのにw

今月になってからチーム内のプレー履歴が妙に活発になったのは気のせいじゃないよね?
前回・今回ので出来上がったプレー履歴が、見事になだらかw
エスカレーターの板みたい。

で、帰りに生ジュース飲んできたんですが…
さて、これはどこのスタンドでしょーか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

The weekender

The weekender
おうっ!やるぞやるぞ!
グダグダWebラジオ
『青砥千樹のにーさんすーごー』第76回。
今週も金曜日23:45から、らじろぐのサイトから生放送。
http://rastyelnard.radilog.net/
左の端っこにあるプレーヤーから聞いておくんなまし。

先週は、ま…『麻雀』。間違って同じテーマを連休前後で2回やっちまいましたorz

『あいうえお辞典』
今週は、み…ミクです。何ミクとは言ってませんよ?w

『ミク』について思ったことを『面白半分に』教えてください。
嘘、おおげさ、紛らわしい説明大歓迎です。むしろ推奨。

宛先は、rasty_elnard@hotmail.co.jpです。

続けて、ま行のお題も発表。
む…無理無理…
め…メカ
も…もっともっと!

についても面白いメッセージをお待ちしております。
や行のお題もお待ちしております。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年5月10日 (月)

いびき その2

昨日の夜、睡眠中のいびきを録音するべく、TALKMASTER2のタイマーをセットして就寝。
なるべく横向きに寝るようにしていましたが、布団が壁際に敷いてるのと、ロフトで寝ているので体を動かすとロフトの床板?がギシギシ言うので、なかなか自由には転がれない感じで寝ています。

午前1時〜5時の4時間を録音。
昨日は帰宅が遅く、就寝は1時ちょっと過ぎだったのですが…

1時40分頃からいびきがはじまってました。
とりあえず4時間分全部聞いてみましたが、突発的にいびきをかいたり、逆に1時間くらい無音な部分があったりしてるので、なんか睡眠時無呼吸症の疑いもありそうだなぁ…

根本的な対策ではないけれど、鼻の鼻腔を広げる奴を薬局で買ってきたのでそれを装着してみます。
後は、布団の位置をずらして自由に転がれるように。最終的にはやっぱロフトじゃなくて、床で寝ることかなぁ。どこで寝てもアパートの壁の薄さで伝わってしまうんだろうなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

078)神戸港の夜

078)神戸港の夜
078)神戸港の夜
078)神戸港の夜
今日は、朝からマイミクのらんますさんと神戸港男二人旅〜度々。

三宮で合流してから、山陽須磨浦公園駅〜須磨海岸〜須磨水族園〜JR須磨海浜公園駅まで海岸線を散歩。
そのあと、新長田で鉄人28号をパンチラショット。
甲子園へ移動して阪神−広島戦を観戦。

そして、夜からマイミクのすっとこさんと合流して、でなー、もといディナー。

神戸港を一望できる18階のカフェバーで。
ハーバーランドとポートタワーを含む中突堤等など、普段たことがない高さからの夜景が綺麗でした。

野球見ながら飲んでたので、お酒はカシス一杯で終わりましたがorz
思ったほど食べられなかったですねぇ…

そのあと、モザイクへ移動して高浜岸壁を散策した後、モザイク2階のカフェでまったり。
22時過ぎると流石に人も減るね。

カフェで出てきたチーズケーキが全円で出てきた!
その分高さは低いものの、表面のチーズ部分がかなりモチモチでおいしかった。
元町のケーキ屋にもあるらしいので今度チェックしておくかな。

久々に人と話をして、楽しいじかんが過ごせましたよ。
自分だけが一方的に喋ってなかったかどうかが、気掛かりですが…

本日はお誘いいただいてありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 9日 (日)

0789)プレイボール!

0789)プレイボール!
甲子園球場なう。
vs広島戦
試合開始に間に合ったぜ〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

078)股覗き

078)股覗き
078)股覗き
新長田到着。
鉄人28号の回りのフェンスが取り除かれ真下まで行けるようになりました。


鉄人28号パワーを飲みながら、28号をパンチラショット(おぃ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

078)神戸男二人旅・度々

078)神戸男二人旅・度々
らんますさんと須磨海岸なう。

須磨浦公園から海岸線を須磨海浜公園方面へぶらぶらり〜
海岸線から見る鉢伏山は綺麗だぜぇ

須磨から淡路島の国営明石海峡公園(淡路夢舞台のウェスティンホテル)が目視できましたw

この後は、あそこへ行くよ〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 7日 (金)

The weekender

The weekender
おうっ!やるぞやるぞ!
グダグダWebラジオ
『青砥千樹のにーさんすーごー』第75回。
74回が飛んでいるのは途中で数え間違えたからw
http://rastyelnard.radilog.net/

先週は、ゴールデンウィーク特別編。
会津若松駅を出発する臨時快速SLばんえつ物語の出発時の様子をお届けいたしました。

『あいうえお辞典』
今週は、ま…麻雀です。
『麻雀』について思ったことを『面白半分に』教えてください。
嘘、おおげさ、紛らわしい説明大歓迎です。むしろ推奨。

宛先は、rasty_elnard@hotmail.co.jpです。

続けて、ま行のお題も発表。
み…ミク
む…無理無理…
め…メカ
も…もっともっと!

についても面白いメッセージをお待ちしております。
や行のお題もお待ちしております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

0242)熱帯魚ならぷかりと浮くような

そんな温度差のGWでした。

何せGW期間中の会津若松市の気温は、最低気温が2度、最高気温がマスコミ報道の通り33.3度ですからねぇ。

一週間で最大気温差が31度っすよ、31度。
温度差に慣れていない熱帯魚だったら、あまりの温度差にぷかりと浮いてしまうがな。

GWの直前には雪が積もったっていってましたし。2,3日で溶けたみたいですが。

そりゃ、実家に帰ったその夜に『電気毛布要るか?』って聞かれる訳だわ…

まあ、例年は梅雨入り前に一番暑くなる事が多いのですが、GW中だとはねぇ…気象もおかしくなってますかね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 5日 (水)

戻ってきました。

戻ってきました。
戻ってきました。
ってことで、ちょっと渋滞したものの、30分程度の遅れで、7:33に大阪駅前(東梅田)に到着。

しかし、渋滞したのが磐越道下りの新鶴PA〜西会津IC間だけってのがなんだかなー
それ以外は順調だったみたいです。

新大阪駅には停まらないバスなので、新御堂筋を通らず、名神豊中から阪神高速に入って、ビルを突き抜け梅田出口へ。

あまり明るい時間に梅田の屋外を歩くことがないから気づかなかったけど、結構離れないと新しい大阪駅の外観全景は把握しにくいね。

家に着いたら、また山積み段ボールに埋もれる暮らしが始まります…orz


でも、NHK-FMの『今日は一日、帰ってきたアニソン三昧』に間に合ったぜー!w
9:20〜N天挟んで〜25:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 4日 (火)

観光地の銭ゲバ連中

今日は、久しぶりに飯盛山(白虎隊自刃の地、お墓、さざえ堂etc)へ上ってみたのですが…
ニコニコ動画の『にほへロイド 福島編(ヘタリアフィルタ装備)』を見てから来てみたので、よくわかるw
今まで、ドイツさんから頂いた塔だとか石碑だとか、白虎隊士の隣で、ドイツさんが一緒に眠っているとか気づかなかったもんな。
元地元民なのにw
でも、白虎隊士の服装とか、会津藩の大砲とかは、ドイツさんからの影響があっての事だし…ドイツさんには頭があがらんね。


で、その帰りに土産物屋で目に入ったのが…ご当地○○系が思った以上に増殖している事。

さすがに、たれぱんだは賞味期限が切れたのか殆ど絶滅してましたが、
ハローキティ
キューピー
この辺りはまあ、まだ賞味期限内だとは思うけど…

リラックマ
まりもっこり
この辺は、明らかにたれぱんだの後釜狙いだな。
しかも、まりもっこりって…お前の守備範囲は北海道だけじゃねぇのかよw

そして一番納得がいかない、かつ本当に許可取ってあるんだろうか?ってのが
ONE PEACE
会津に海ないんだから、ちっとはキャラを考えろとw
他にももう一種類ジャンプ系あったけど忘れた…BLEACHじゃなかったのは確か。
BLEACH、るろうに剣心、銀魂の方が似合いそうな気がしたのは秘密。特にるろ剣と銀魂は、まったく無関係ではないからなw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

0242)The end of goldenweek.

0242)The end of goldenweek.
0242)The end of goldenweek.
長かった休みもいよいよ終わりへ。
最終日の今日は、市内を自転車で駆けずり回って最後の桜を激写。

ちょっと早いけど、郡山へ向かいます。
そして、郡山から深夜バスギャラクシー号とのリターンマッチ。

今度は疲れているので、速攻で寝て勝ちたいと思います。

んじゃ、次の帰省はお盆過ぎですな(お盆の週は休日出勤確定済み)

じゃ、また今度なぃ ー_ー )ノ"
(♪福島のむかしばなしのテーマ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 3日 (月)

0242)米粉ラーメン

0242)米粉ラーメン
今日は、会津若松市内で米粉を含ませたラーメンを食べてきました。

先月29日から、会津若松市と坂下町で、会津のコシヒカリを小麦粉に混ぜて作ったラーメンを販売しています。

今回は市内中心部にある、宇佐美食堂にて。
見た目は殆ど普通のラーメン、ただ余り縮れが少ないっすね。
食感はちょっとつるつるとしてます。噛むとちょっとモチモチ。
それに合わせたのか、スープもしょっぱさが少し減ってました。
親父がチャーシュー麺食べてたので、それとの比較ですが。

あれで、もうちょっと麺が縮れてればなぁ…と。
あとは、PRが全然足りてないようですね。
店頭にのぼりがあるわけでも無し。会津若松市が関係しているのなら、何かしらもっと宣伝が必要じゃないかなと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

0242)夜桜なう。

0242)夜桜なう。
鶴ヶ城の夜桜ライトアップなう。
続きはWebで!
つーか、見に来いや〜!w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

0242)さくらの車窓から

0242)さくらの車窓から
0242)さくらの車窓から
今日は、会津で見頃なう。
な桜を見て回ります。
まずは会津五桜のひとつ。
会津坂下町の糸桜。ヒガンザクラなので咲いてませんw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 2日 (日)

0242)強清水そば

0242)強清水そば
0242)強清水そば
姉夫婦に連れられて、強清水のそばまつりへ。
地域の作業所で、そば粉100%のそばで天ざるそばをいただきました。

やっぱ、そば粉100%は香りが違うやねー
そば湯も濃いし。

会津若松の市街地の桜は散りはじめたけど、ちょっと郊外の高台や猪苗代湖周辺は、まだまだこれからな所も。

裏磐梯(グランデコ)辺りはまだ滑れるのかねぇ?表磐梯は完全にスキーシーズンは終わってました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 1日 (土)

The weekender

The weekender
おうっ!やるぞやるぞ!
グダグダWebラジオ
『青砥千樹のにーさんすーごー』第73回。
http://rastyelnard.radilog.net/

今週は、ゴールデンウィーク特別編。
会津若松駅を出発する臨時快速SLばんえつ物語の出発時の様子をお届けいたします。
出発前のピストンの動きやら駅の様子、出発していく列車の様子を思い描いてみてください。

『あいうえお辞典』
来週は、ま…麻雀です。
『麻雀』について思ったことを『面白半分に』教えてください。
嘘、おおげさ、紛らわしい説明大歓迎です。むしろ推奨。

宛先は、rasty_elnard@hotmail.co.jpです。

続けて、ま行のお題も発表。
み…ミク
む…無理無理…
め…メカ
も…もっともっと!

についても面白いメッセージをお待ちしております。
や行のお題もお待ちしております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

0242/Rail)スチームロコモーティブ

0242/Rail)スチームロコモーティブ
ばんえつ物語号なう。乗らないけどw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

0242/Rail)スチームロコモーティブ

ばんえつ物語号なう。乗らないけどw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »