« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月の57件の記事

2007年8月30日 (木)

310)夏の終わりに

310)夏の終わりに
310)夏の終わりに
310)夏の終わりに
ビーアーガッ それ、ビーアーガッ!!

ってことで、元ダイエービルの屋上のビアガーデンに来ています。
もちろんお一人さまですが何か問題あります?
フードが別料金なのに3000円とか高いですが、何か問題あります?
水戸なのにBGMがbay-fmですが、何か問題あります?

今ビルの各フロアは10月の新装オープンに向けて改造中なのに、屋上だけ営業とかよくやるわ。

駅南方面、県庁方面の夜景が綺麗ですが、市街地側の夜景がいまいち。今日は芸術館もライトアップしてないし、千波湖がライトアップしていればこの上なく綺麗なのにな〜

東京には遠いけど、県庁所在地かつ、駅にそれなり近く、昔の宿場町がそのまま商店街になってそれなり便利な水戸市の下市地区に住めたことに感謝をしながら。

水戸の夜景に乾杯。
つか、雨降ってきたよ。飲み始めて20分で降雨コールドかなぁ(^^;)

追記:ビアガーデンは9月末まで営業「予定」だそうです。秋風吹いたら終わっちゃうかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

game)今日のQMA事

夕食後、ホームの鯨戦駅南へ繰り出してQMA4まみれ。

昨日は、3カードとも組移動に絡む状態。

あおと(賢七):10プレイで、一落ち3、二落ち5、三落ち2
 ドラゴン組に上がって3プレイの順位が、14,8。
 そこから、11,11,6,11,11,15,10,15(ここでフェニ組落ち),15,6
 もうね、どれだけ11位が好きなのかと小一時間。
 平均順位がずーっと「10位」表示だったので、心臓に宜しくないw
 ドラゴン組を10ゲーム継続できたのって、多分始めてw
 平均正解率:55.56% どんどん落ちてるね〜w
 進出回数:二回戦131、三回戦88、決勝48、優勝17

ありきたり(魔導5):5プレイで、一落ち1、二落ち1、三落ち3
 初回のプレイが6位で、5プレイ平均3位になったので、認定トライならぬ認定昇格でドラ組へ。ありきたりは初ドラゴン組。
 あおとに比べたらドラ組への挑戦は遅いほうですな。
 (あおとは上級で初回ドラ組到達)
 すると、ドラ組初回に県央・・・もとい賢王登場ww
 ちょwwwおまwww洗礼厳しすぎwww
 つか、「賢王参上」の文字一瞬過ぎるから、プレイ中ずーっと矢印出して「←こいつ」とか「←ここにいる」とか出しっぱなしにしておけとw
 とりあえず、何とかしがみ付いて3回戦まで残留。
 その後は3回戦残留できずに、4プレイ平均が10.25位。次回からカド番w
 平均正解率:61.86%
 進出回数:二回戦23、三回戦21、決勝14、優勝4

しむらうしろ(上6):3プレイで、一落ち1、二落ち0、三落ち3、決勝1
 こっちはサイ組カド番。
 一回決勝まで進むものの、次プレイで一回戦落ちしているのでチャラ。平均順位は9位でカド番は続く。
 平均正解率:63.56%
 進出回数:二回戦12、三回戦10、決勝7、優勝3

さて、鯨戦駅南に貢献できるのは何時までだろうか。
ある意味水戸生活の心の支えの一部ではあったわけですがw

今日の晩飯はくじら食堂で鯨肉食べてこようかな・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月29日 (水)

今日と明日でやること

日清食品の東北限定商品『芋煮うどんどん兵衛』は、醤油仕立てではちょっとパンチが足りなくないかえ?
味噌仕立ての方がしっくりくると思う青砥です。


今日と明日の作業を締め切り時間の早い準に。

コミケサークル参加費払い戻し
常陽銀行解約
家賃支払い用クレジットカード解約
機種変更
金曜日、土曜日、月曜日以降のきっぷとホテルの手配不要小型家電売却
使用済み乾電池廃棄
部屋に散らかっているものを段ボール箱に押し込める

東京〜新大阪・新神戸往復と3〜4泊分のビジネスホテルついて安いプランねぇかなぁ…
一泊二日ならJR東海ツアーズのぷらっと出張シリーズがあるのだが…
とりあえず旅行代理店で聞いてみよう。
それを四週間分繰り返すとかなり出費が痛いからなぁ…


荷物は最小限にしないと…orz


-----------------
sent from W-ZERO3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月28日 (火)

オノ03)今日のつれづれ

ウィッグ買いに日暮里へ。

夜勤病棟初めて打った。出ねえし継続しねぇしw
BIG2回引いても一枚も残らねぇ

メイプルでウィッグ買う。
60cmだと希望の色が無かったので似た色に。
どう見てもカイル2Pカラーもしくはアメリア色です本当にあ(ry

今日のAn×An
メインカード:予選三位
サブカード:予選一位→時間切れ優勝Aリーグへ

今日のてんぱね
一ヶ月ぶり。つーか火曜なのに人多い。
1-1-0-1
初めてのハコ点経験。追いかけトリプルリーチで当たり牌放出祭。
その後はオーラスに親満で逆転トップ。
次ゲームは逃げきり失敗。トップならツモのみ終了を怖がるな。

そして帰り道、先週の水曜同様に車窓がぴかぴか光っているんすが、無事帰りつけるでしょうか…

-----------------
sent from W-ZERO3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月27日 (月)

0285)♪おやま、おやま

0285)♪おやま、おやま
0285)♪おやま、おやま
0285)♪おやま、おやま
ハイ、両手の指を大きく広げて、親指を鼻の穴にブチ込んでっ!

『小山ゆうえんちぃ〜』

ご協力ありがとうございます。


って、ことで今日の経由地、『おやまゆうえんハーヴェストウォーク』に到着です。
会津若松から小山の距離を見誤ってたよorz
高速経由でも3時間半かかりおった…

小山ゆうえんち跡に、先に小山温泉思川がオープンして、
その後、『株は売ってもハトのマークは絶対売らねぇ』ヨークベニマルを核としたショッピングゾーンがオープン。

食料品から、衣料、電気、ホームセンター、医薬品、アミューズメント、映画館…
そしてモールの中心部にはメリーゴーランドを残しています。
それぞれのお店は『〜おやまゆうえん店』という名称を冠して小山ゆうえんちの名残を残しています。

小山駅からちょいと距離はありますが、小山駅とハーヴェストウォークの間は6時45分から22時15分まで30分ごとに無料シャトルバスが走っているので、クルマが無くても来場できまっす。


調査事項
会津のヨークベニマルで売っていた東北限定の『芋煮どん兵衛』はあるのか?
→ありませんでした。

アミューズメントとして入っているゲームモアイ小山ゆうえん店すげぇぇぇぇぇ
戦場の絆もあるし、弐寺が3台もあるし、ビシバシも2台並んでる。
QMA4が14台、Answer×Answerが6台。
他にも、アクエリ、三国志、MJ、MFC、ゲーセン留学、全脳トレも!!!

しかも、QMA4とAn×Anは100円2プレイ!!!
ちょwwwおまwww裏山syswww

いいよ小山いいよ小山。

って事で一風呂入ってから、残り60km程走ります〜
ここで晩飯も食っていくかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

024x)東北限定!

024x)東北限定!
024x)東北限定!
キューPとか、helloキティとか、リラッQMAとか色々ありますが、
これは、日清食品のどん兵衛の東北限定品。
山形の芋煮風の味付けのうどんなんですが
さて、どんな味がするのか。

それよりも栃木県や茨城県のヨークベニマルでは取り扱っているのか?
それを調べつつ、小山経由で水戸に帰りますよ〜


ここで問題。
ハウス食品が発売しているご当地ラーメンの銘柄を三種類お答えください。


さぁ走って!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

024x)ローカルセールス枠

024x)ローカルセールス枠
今朝の新聞の番組表(福島版)
確かに、昔からフジテレビの月曜夜7時台はローカルセールス枠で各地域ごとの番組編成できるものの…

ワンピースがめっさゴールデンタイムにw
そしてその後が、『FTVカラオケグランプリ』とめっさローカルなwww
つか、福島はネプリーグやってないのか?


他にも、日曜昼はテレビ東京からのネット天国だしなw
福島テレビ(フジ系)
日曜12時なんでも鑑定団(半年遅れ)、13時テレビチャンピオン2(遅れ不明)
福島放送(テレ朝系)
日曜14時アド街ック天国(遅れ一ヶ月半)、15時ぽちタマ(遅れ不明)

他にも
福島中央テレビ(日テレ系)
月曜15時55分きらりんレボリューション、月曜24時56分ソロモン流

ネットじゃないけど、毎日夕方6時のローカルニュースを深夜に再放送するっての長いことやってるよなぁ。
テレビユー福島(TBS系)
イブニング6福島(本放送18:20頃〜、再放送:26時35分〜)

都市部、地方に限らず独自の編成って面白いなぁw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月26日 (日)

0242)んあー、最後の晩餐

0242)んあー、最後の晩餐
0242)んあー、最後の晩餐
んあー、ソースかつ重!
んあー、スーパー銭湯!

ってことで、両親と晩飯と風呂行ってきました。

会津若松の新(?)名物ソースかつ丼を食べに天寧寺町へ。
ちょっと郊外のトンカツの店なんですが、ちょっと量多いぞ。
まあ他の店の通称『わらじカツ』よりはマシなんでしょうが。
お肉は柔らかめかな。ソースはまあまあだけど味噌ソースも試した。けど味噌ソースは濃すぎる。赤味噌だからかな。

食事後はバイパス(自称環状線)を半周流してから、駅前のスーパー銭湯へ。
ここは… 元々農協会館だった建物を居抜きでスーパー銭湯に改装。元を知っているだけに信じられないw

料金は格安の350円。まあ市内の銭湯とほぼ同等ってのもありますが、市内に他にスーパー銭湯がない。(健康ランドはあるけど1000円以上する。)
天然温泉は釜風呂だけ。ぬるい。
準天然温泉が屋外。ちょっとぬるい。
屋内は全部沸かし湯。
まあ350円で収まるのはこの辺りかな。

後は、家で寝転がって世界陸上見て、最後の夜を過ごしますか…

あ、家の前で鈴虫鳴いてる…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さーて、今週以降の青砥サンは?

青砥です。
朝晩はだいぶ涼しくなってきた時節頃いかがお過ごしでしょうか。

まだ実家でごろごろグダグダしております。
木曜日にまとめたゴミがどうなっているか戦々恐々です。

さて来週以降の青砥サンは、
月曜に小山ゆうえんち経由で帰宅。
火曜から木曜は自宅片づけ、時々上京?
金曜から職場復帰。

そして月が変わって9月3日から、
速攻関西出張、一ヶ月。
しかも毎週帰ってこれる保証がちょっと無いという。

つか、引っ越し先も決まってないけどどうなる青砥サン?
-----------------
sent from W-ZERO3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

0242)七日町駅

0242)七日町駅
0242)七日町駅
0242)七日町駅
七日町通りを下って、JR只見線の七日町駅到着〜

ここは無人駅になったあと事務室側のスペースを改造して、会津地区の物産及び喫茶店『駅カフェ』として営業しています。
観光巡回バスの『はいからさん』『あかべえ』ともにここでUターンして市街地に戻ります。

ホームに佇んでいると、時刻表に無い時間帯に踏切が鳴り出した。
何が来るんだ?と思っていたら、会津鉄道の臨時列車お座トロ号が!
会津鉄道としては長い三両編成で、会津若松寄りから、展望お座敷車、トロッコ車、普通車。

臨時だけど七日町に停車。次駅終点なのか誰も乗らなかったけど。

さて、ここで問題。
この駅名なんと読むでしょうか?
『俺はモザイクの変わりかよ…』
地元民と鉄ヲタには☆1個、そのほかの方は☆3個くらいの問題かな?
ヒントは、軽く訛ってみる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月25日 (土)

0242)七日町通り

0242)七日町通り
0242)七日町通り
0242)七日町通り
さて、今度は大町四つ角から七日町通りを下っていきます。

こっちの通りは実験期間の後半に同じように車道を一車線にして歩道を広げる予定。
七日町通りは大町よりも各店舗が自主的に目玉を作っている所も多く、普段でも観光客は来ているので道が広がれば賑わいは出そう。
ただ問題は、この道は市西部から市街地に入る幹線道路でもあるため、一方通行になったときに周辺の渋滞が心配かなぁ。

写真は面白そうだったものを。

1)バス停の看板が壁に直埋め込み。わざわざ高さが合わせてある。
2)メガネと時計とCDの専門店……って書いてあるけど、店内覗いたらほとんどが演歌のカセットとレコードw
3)去年の大河ドラマに便乗?して出来た新撰組(主に土方?)の資料館

さて、そろそろ七日町駅到着。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マイボトル持参

マイボトル持参
マイボトル持参
『で、さっきの水筒の正体は?』

大町通りから野口英世青春通り商店街に入ったところのお茶屋さんで、こんなポスターを見かけたんだ。

『給茶スポット…? あれ?いろんな柄のタンブラーも?』

お茶の販売業組合と象印魔法瓶が組んで、水筒にお茶を入れるサービスを始めたそうなんですよ。
http://www.zojirushi.co.jp/cafe

まあスターバックスとかがやっているサービスのお茶版だな。
ただ、お茶屋はチェーン店ではないからまだ全国的な広がりはない。2007年7月現在で全国160カ所くらい。
福島県の会津地方では唯一ここだけでした。
(紀州園茶舗 大町一丁目1の55)

入れてもらった緑茶は『そうえもん』(350mlまで180円、500mlまで250円)まろやかでさっぱりしてたよ。
初回水筒を買ったときは一杯目無料だったけど、昼飯食べて近くまで戻ってきたときにもう一杯入れてもらった。
いちいち自動販売機でドリンク買うよりはいいだろ。
ゴミ出ないし安上がりだし。

『ジジくさ〜い』
やかましい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

0242)ランチタイム

0242)ランチタイム
0242)ランチタイム
野口英世青春広場にてお昼。

『このタンブラー何?赤べこいっぱい書いてあるけど』
これは、タンブラーじゃなくて水筒。冷たい緑茶が入っているのさ。詳しくは後ほど。
って、ことでラーメンと半豚飯を。
暑いけど、屋外で食う食事はうまいね〜

この広場内には、他にも期間限定(?)で、すぐ近くの元ヨークベニマル中町店前にあった、学生の友トミーフードが復活して『あの頃の味』を再現しているんだそうな。

…俺の通学ルートからは外れていたから行ったことないけどね…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

0242)社会実験

0242)社会実験
0242)社会実験
0242)社会実験
今日から会津若松の市街地に賑わいを取り戻す社会実験が10月中旬まで行われます。

まず前半は、大町通りの一部区間の車道を狭め、歩道を広げてみる実験と、まちなか循環バスと郊外の住宅地からのジャンボタクシーの運行です。

まずは、大町通りへ繰り出してみると一方通行区間の一部で車道を狭めて、その分簡易ガードレールを設置して歩道を広げていました。
元々一方通行で、二車線幅あっても一車線で運用しているのし、すぐとなりに四車線の中央通りがあるので交通に支障はない模様。

ただ、人を集められる商店が無いのでなかなか思うようには人が増えている様子は今日は見あたりませんでした。

そのまま中央公民館まで行ってまちなか循環バスに乗車。
12時ちょうどの便は乗客2名で出発。
ルートは一方循環で、中央公民館→上町通り→行仁町通り→千石町→県立病院→鶴ヶ城北口→竹田病院→本町通り→栄町中三丁目→市役所→中央公民館。
途中、県立病院までの乗客1名が乗っただけ。
鶴ヶ城北口では観光客が『駅へは行かないか。』と質問してくる。
観光用に循環している、あかべこ号と同じ小型低床車両を使っているのが紛らわしさを増大させているのか。
行き先表示や側面のステッカーなどで市街地循環であることを明確に表示する必要ありかなと思う。

ほぼ一周する手前の栄町中三丁目で下車。
一乗車100円なので、知ってもらえば利用客は出そうだけど…

野口英世青春広場へ移動して、お昼に。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

0242)区画整理の後で

0242)区画整理の後で
0242)区画整理の後で
0242)区画整理の後で
高校の頃通った自動車学校がいつの間にか更地になっていた。
すでに校舎どころか道路の舗装もひっぱがされていた。
なんか寂し…

『あー、思う存分暴れたからスッキリした♪』

オマエがやったんかぁぁぁぁぁぁっ!

ってのは冗談で、区画整理でここ、公園になるんだとさ。
ただなぁ、ここに来る途中にあった田圃も道ができてたし、静かな住宅地に車の通行量が増えるのは怖いなぁ。
住宅地のど真ん中を市街地から国道まで道路が突き抜けるんだよねぇ…

『ちょっと危ないねぇ…』

| | コメント (0) | トラックバック (0)

game)今日のQMAnAn

game)今日のQMAnAn
今日は、SUPERNOVA会津インター店でゲーム。
もちろんクルマ社会に対抗してバス&ウォークで参上(笑)

今日のAnAn
青砥⇔千樹:Aリーグでやっと優勝。予選三戦は完勝。連想職人もゲット
青砥⇒あけみ:二勝一分で一位突破も、決勝で自爆。次回Aリーグ昇格チャレンジ。

今日のQMA4
あおと(賢六):ドラゴン組三回戦落ち
しむらうしろ(上10):サイクロプス組一回戦落ち。
4ゲーム平均11位。次回一回戦落ちならケルベロスへ落ち…?
あきりたり(魔導7):フェニックス組、決勝三位。自分以外は賢者以上orz5ゲーム平均が4位になったので、次回決勝に残ればドラゴン組への昇格チャンス。

まあ賢者は色付きにならない程度でがんばります。


色付きになったら人の所を、(自主規制)呼ばわりできないしねぇ(笑)
上に向かって負け犬の遠吠えが出来るのは、下にいるウチだから〜

最後は吉野さん向けの問題。
最初から選択肢が出ているので第一ヒントで答えが出せるでしょうな(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月24日 (金)

0242)昼下がり

0242)昼下がり
0242)昼下がり
お昼は水戸で買ってきた『納豆蕎麦』
ゆであげると、そば湯の方に納豆の風味が全部出ちゃってる。
蕎麦自体は変哲もない蕎麦。

昼過ぎから親父を乗せて町へ。
いい加減老朽化したパジェロの7人乗りに変わる車が欲しい、もう子供もいないし税金も高いので、軽自動車にしたいと、スズキのお店でパンフレットを貰う。
親父はマニュアル車、車高、4ドアで探していたけど、お袋の意見も入れると、ALTOかKeiかなぁ。ジープ型もいいなとか言ってたけど。


その後は中心街へ出て、俺の用事。
郵便局と、みずほ銀行と、常陽銀行の通帳記入。

昼間の中心市街地の写真なんですが、寂しいねぇ。

そんな会津若松市内でにぎわいを取り戻す社会実験が明日から一ヶ月行われるみたいですが、

正直10年遅かったんじゃね?

って言いたいよw
コミュニティバスとかジャンボタクシー、一部車道止めて歩道拡張するってことですが、いまさらどうなのかなぁ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月23日 (木)

帰省すると・・・

夜やる事がぜんぜんないねw

夕食6時、風呂8時、後はテレビ・・・
と思っても、ワールドビジネスサテライトは放送してないし、
BSデジタルの見られるテレビは親父の寝室だし。
プレステ2も親父の寝室。親父9時に寝るし。

風呂にラジオ持ち込んで、ナイター聞きながら風呂。
放送中に突然「火災速報です、会津若松市ほんにゃら町ほにゃらで住宅火災が~」
さすが、ラジオ福島ローカル情報は早いなw
茨城放送でもここまでやるだろうか。

風呂上がると消防車が出動するサイレンが聞こえる。
消防署のテレホンサービスで出火場所を確認。

・・・河東町の昭和電工の敷地内じゃないのか?(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

旧R49)ダウン昼

旧R49)ダウン昼
『あんた、右に左に転がって情けないわよ。』
つか、姉さんはデッキブラシで浮いてるか…ゴフッ

『アカデミーの訓練用木人形みたいにバラバラにされたい?』
なんでもナイっす…

さあ、ようやく会津若松の市街地見えてきたよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

R294)湖南と湖北

R294)湖南と湖北
R294)湖南と湖北
R294)湖南と湖北
『えーと、名探偵こ…』
ベタ過ぎますって…

猪苗代湖の南部と磐梯山だよ。
『100万画素ぽっちのデジカメで何処まで写るかな?』
キツいこと言いますね。

『さすがにもう湖水浴のシーズンは終わってるわね。』
吹く風はちょっと涼しくなってきていますね。

さて、車は猪苗代湖西岸を北上して、

ここに到着〜
『水が冷たくてうまーい』

で、ここは何て地名ですか?
『バス停に書いてあるじゃない、読めないの?』

…読めませんorz

『じゃあ、罰としてこの後はルートを変更して、
アンタをダッシュボードに置いたまま、旧国道のダウンヒルに挑戦して貰います!』
えええええ!
『あ、ちなみにこの旧国道、昔はよく大型バスが落ちたことがあるらしいから。あと、ここの地名のヒントは国道49号線沿いと饅頭の天ぷらが名物だから。』
ちょっっっ、それ先に言ってください〜〜〜〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

R294)天栄村

R294)天栄村
R294)天栄村
R294)天栄村
『天栄村と言えばスペースマンよねっ♪』
……おまえ、なんでそんな雑学RFCが分かってるんだ?

ってことで、水戸を出てから3時間。水戸インター前のドライブインに寄った関係でカーナビはR293→R294をチョイス。
大田原までは黒磯駅・那須りんどう湖ルートだったな…

R294は白河を経由して、猪苗代湖湖南、R49強清水へと続きます。

本当なら、白河でラーメン喰いたかったのだが、進行方向逆側だったので華麗にスルー。結局その先の天栄村の地元の物産館で昼食。
お蕎麦と変わりご飯です。

ここは、周囲に人家も少ない山間なのですが…
ドコモFOMAはアンテナ2本がギリギリなのに、Willcomはバリバリ5本ですよ…

と、思ったら敷地内に堂々としたアンテナ建ってるな…
すいません、Willcomなめてましたorz

会津若松まであと70km〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

R118)出発進行〜

R118)出発進行〜
さぁ、実家帰るど〜!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月22日 (水)

JR常磐線ひたち野うしく駅手前で…

到着直前で車内停電&急ブレーキ

車内放送だと、佐貫〜羽鳥間で停電発生とのこと。
稲光は時々見えているから落雷かなぁ。
今はバッテリーで空調と照明を動かしている模様。

何時動き出せるんだろうorz
-----------------
sent from W-ZERO3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋葉原脱出〜

とりあえず上野2041発の快速勝田行きは時間どおりで発車。
夕方前後に、落雷の影響で一時止まったとの情報はあったもののほぼ通常運転の模様。

ただし、19時時点で水戸の事務所への電話中に落雷による停電をしたので水戸近辺の様子はちと分からんのですが…

今日は久々あまり歩き回らない秋葉原でしたが、
楽しかったです。
こっちがごちゃごちゃしゃべりすぎてなかったかなぁとか
ありますが、まあ世間はやはり狭かったって事でw

少しでも何かの足しになっていれば幸いです。
またお会いできる機会を楽しみにしております。

つーことで、明日から月曜まで実家に帰省〜
家族会議でポン!
Todayフル稼働で行きますよ〜
SUPERNOVA会津インター店で僕と、
一人相撲w
-----------------
sent from W-ZERO3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

グリーン車は…

グリーン車は…
俺の寝床www

ってことで部屋の片づけを投げっぱなしジャーマンにして、
所用を作ったのでいそいそと(その割には普通電車で)移動中〜

とりあえず2時間寝る。Zzz

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月21日 (火)

22時41分…

22時41分…
最終バス…今通過したね。
これでこの定期券無効になったね。

便利だったなぁ。
運賃は高かったけど、水戸駅も、鯨戦駅南も、マルイも、LIVINも、中央郵便局も、アニメイトも、京成百貨店も、大工町も、雷神前も、偕楽園も、千波ショッピングセンターも、ナムコランド水戸店も、県庁もぜーんぶこの定期で途中下車できて便利だったんだよね…

そう考えると残念ではあるけど、仕方ないよね。

職住近接…って言葉がとても当たり前だからねぇ。
ここから都心に毎日通うのは難しいし。

これだけ水戸の市街地に住めたんだって事をある意味誇りだよ…

今まで1年9ヶ月私を運んでくれてありがとう…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夕暮れ

郊外のユニクロでズボンと上着を購入。
ズボンはもうそろそろユニクロでも買えなくなってきたぞ(汗)

帰りに寄ったイオン系の小さなスーパー。
平日夕方5時台のスーパーなんて何年振りに行っただろう。

この仕事をしていると定時で仕事が終わるなんて事は100%ないから、大概帰る頃にはコンビニしか開いてないような時間になるんだけど、
『お総菜コーナーからご連絡します。〜の天ぷらがあがりました〜』とかいうアナウンスが流れていく。

車に乗った家族が続々と詰めかけて食材や総菜を買っていく。

そんな中で、ふと離乳食のコーナーで足が止まった。
一ヶ月目から24ヶ月目くらいまで様々な乳児食、離乳食が並んでいた。

そいや、実家の姉や妹が新聞折り込みチラシを穴が空くまで見つめながら一円でも安い店に車を走らせていたっけ…

それに比べて、俺は何なんだろう…
未だに… 

働くことも満足に出来なくて、帰りが遅くて、家事も貯蓄もできなくて…
人とコミュニケーションが満足に出来てない状態で子供とどう向き合えばいいんだろう…

とかその場で5分くらい不審者よろしく立ち尽くしてしまいましたよ…

帰ってきてクーラーは止め、窓は開けて網戸にして、なおかつパンツ一丁でこれから晩飯作ります…クーラー止めないと電子レンジ動かしたらブレーカー落ちる(笑)

そんな夏休み初日の夕暮れ時。
-----------------
sent from W-ZERO3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月20日 (月)

青砥的コミックマーケット72総括

えー、もう皆様お書きなので、あっさりさっくりヘッドラインで。

今年は参加したのは一般参加で3日目(日曜日)でした。

*行列
10時半にゆりかもめ有明駅を降りて、一般参加列の看板についていったら。櫓橋の下をくぐってTFT一周ルートに乗ってしまうorz
でも途中停滞はほとんどなく11時30分頃に西4階更衣室到着。ここ数年では遅いラップタイムだけど、正午前に入れているんだから贅沢は言うまい。

*更衣室
男性更衣室は全体的に混雑。『一人でも多くの方が使えますように、なるべく早くのご利用をお願いします〜』って案内が頻繁に。

*有料休憩室
今年からもうけられた施設。一日500円で冷暖房完備、出し入れ自由のクローク、ケータリングサービスによる飲食が出来るのは夏コミでは天国ですよwww
衣装を預けて、身軽にサークル巡り〜…

*サークル巡り
今回は西ホールだけで手一杯でした。
東ホールの知人の所に顔が出せなかった…
本当に申し訳ない。
…出していたら何かすごいものが見れたらしい…
というのは後日談。

*屋上コスプレ広場
今回は屋上滞在時間長かったなー
1時から3時まで居たし。
気がつくと、やさぐれ団+QMAコスプレ部+桃華月單というよくわからん一団になっていたw
上記以外にも、ほたるさん、ももさん、yumiccoさんともお会いできました〜

ただ、ついついその一団に居てしまったのでほとんど他のコスプレ写真が撮れなかったw

今回屋上で見た中で印象的なコスプレは〜
*世紀末姉妹さんのプリキュア5
 ちょwwおまww5人に増えてる!と思ったら、バーバラさんが引退されるそうで、ちょっと残念。

*ダーティペア(アニメ版)
 ユリとケイのあの衣装の再現度は高かったですよ。カメコ群がり放題w

*?ボックス
 スーパーマリオに出てくる?印の箱のコスの方がいました!!
 しかも手持ちの看板には『FREE PUNCH』の文字がw
 (FREE HUGのパロディですよね)
 ああ、マリオのコスしてたら間違いなく叩かせて貰うのにッッッッッ!!
今回はハルヒが減って、らき☆すたが増えたけど、大ヒットってほどに増殖はしていないかなぁ。

あ、あとアレとかアレに似た人とか見つけましたよ(滅)

日曜日は暑かったですが、コスプレ広場はある程度自由に歩ける程度の混雑でしたね。
一時期の床が見えないほどの混雑はなくなったのですが、
それはコスプレだけの参加者は、TFTでのコスプレ専門イベントに参加する人が増えたってことですやね。
朝11時の時点でTFTホールの入口も入場待ち列が一周できあがっていたし。

今年はあまり本買う…どころかサークル巡りも満足にできなかったなぁ…

冬コミは申込書買わなかったからサークル参加はあきらめてます。

と、いう訳で今年の夏、終了っ!


次のイベント参加は9月のマジックハイスクール3学期かなぁ。
その前日か当日にQMAコスプレ部麻雀大会やりたいなw
『業務連絡〜 業務連絡〜 アレ接近中ですが接続を取らずに出発させてください。』


-----------------
sent from W-ZERO3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月19日 (日)

アフター

アフター
神田の江戸遊がヲタだらけ。
1時間待ちとかどうよ。

その後、餃子屋で飯!
青島!、餃子!、ラーメン!、スープ餃子!
どれもこでもうめぇぇぇぇ!

絶対誰にも教えねぇぇぇぇw

楽しいアフターもそろそろお開き。
24時までには家につけるかな〜

楽しかったひとときが
今はもう過ぎて行く。

今日お世話になった方々と、コミックマーケットの関係各位に大いなる感謝を。

また冬も参加出来るようにがんばってまいります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ゆりかもめ入場規制w

ゆりかもめ入場規制w
17時の有明駅。
入場規制ってどんだけー
新橋と豊洲行きは五分五分。

さあ、新橋から神田に出て、
風呂で汗流して、ビールで打ち上げだ!
女っ気ゼロだぜぇwwwwwwww

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さんで〜☆も〜にんぐ

やぁ、お早う諸君!

ぢぇんとるめんの日曜の朝は、やはり
寝起きにガウンを羽織ったまま、グラスワインを片手に、
『所さんの目がテン!』『がっちりマンデー』『小さな旅』をゆっくり見て今日明日の話のネタを仕入れるのがツウってもんじゃないかね?

朝から汗だくだくで屋外に居るなんて、そんな町内会のラジオ体操に参加している小学生じゃあるまいし…
そいや、今朝はラジオ体操はラジオテレビ同時放送の特番を熊本のドームから生放送していたなあ…

まあ、今日は24時間テレビのせいで、目がテンはないのが口惜しいが…

そいや、24時間テレビと言えば対面の下段のオッサンがカーテンも閉めんと、24時間テレビをつけっぱで眠りやがったんでずーっと音声漏れてて眠れへんかったわ!!!!

はい、ぢぇんとるめん見習い補佐の青砥です。
今日は、ホテル あなたのビジネスインピロー錦糸町に立てこもっております。

もうね、体力無いので並ぶとか待つとか面倒なので、9時錦糸町駅前出発で、有明駅10時30分到着目標でボチボチまりますー

まだカプセルの中で寝っころがってケツをぼりぼり掻きながらTV見てるとしますか(笑)

-----------------
sent from W-ZERO3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月18日 (土)

7番のりばに停車中の、

▽▽ゆきは出発許可が降りました。
出発信号が変わり次第の発車となります。

手荷物を整理の上、ご乗車になっておまちください。

ってことで、指令所から出発許可でましたー

明日、▽▽行きますよー
待ってろよ、同人誌!
待ってろよ、屋上広場!
さて、どっちを着ようかなぁwww
-----------------
sent from W-ZERO3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月17日 (金)

現場から

現場から
こちら、豊洲駅前です。
▽▽に向かう臨時バスの群れです……


ってウソですorz

仕事行ってきます…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月15日 (水)

game)ぷれびじょいかむ

ナムコランド水戸店の向かいに建っている、
プレビジョイカム水戸50号バイパス店が改装。

2階のメダルコーナーを廃止して、
音楽系以外の大型筐体を全て二階に。

そうしたら、何を思ったのか、
アイマスが入ってきたwwww

茨城県内のチェーン店なんですが、何処から回されてきたんだろう。

しかも、人が入っているのをほとんど観たことがない、この店でw

まあ、うちがここにこれるのも後数回だけどね~

写真は先日の鹿行地方逃避行の写真の一部w
Dvc00008

Dvc00010


Dvc00030

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月12日 (日)

今日の出来事〜B+G+B〜

今日の出来事〜B+G+B〜
今日の出来事〜B+G+B〜
今日の出来事〜B+G+B〜
今日は日中茨城県の南東部目指してバスで走る走る。
水戸からバス二本乗り継いで霞ヶ浦と常陸利根川が合流する水郷の里潮来へ行ってきたのですが、

鉾田から乗り換えたバスが、全線通して乗客が私だけw
時間調整の待ち時間に運転手さんと雑談したりとか。
まあ途中にフリー乗降区間があるような路線だしなー

ってことで、問題。
今日通過した茨城県内の自治体名、地域名(合併前の名称も含みます)を下記に示します。
五十音順に並べてください。
水戸、茨城、鉾田、麻生、行方、潮来、鹿行、鹿嶋、大洗

水戸に帰宅後、GAME&BATH(笑)
茨城町にアミューズメントビッグマーチ水戸店がオープンしたのは先日ご報告済み。
10日に正式オープンしたのですが、フロアによって営業時間が異なります。一階フロアは24時間、二階フロアは24時まで。
で、たいがいQMAは24時までの側にあるんだよねーorz
近所のザ・ロック水戸店も24時までの側なんだよねー

ってどっちも水戸市内にはないのに『水戸』名乗ってるし。
そういえば水戸市内には幹線道路上でも深夜営業してるゲーセンないなぁ… 何か条例でもあるんだろうか。

で、今日の戦績
QMA4
あおと(賢六):宝石賢者が居なかったせいなのか優勝してしまったorzまたドラゴン地獄の日々が…
ありきたり(魔導9):決勝まで残るものの金属賢者二人には勝てず3位。
しむらうしろ(上10):芸能四択でジャニーズ問題二問で撃沈。他のプレイヤーはほぼ全問正解。13位。

Ans.
青砥→千樹(2級):今日からAリーグ、1勝2分けで二位通過。得点も合計60点と超省力ゲーム。
決勝は残念ながら早押しストレート負け。
青砥☆あけみ(4級):昇格チャンス直前で足踏み。2敗1分けで得失点差が\xB0100とは新記録だな。
早押しと爆破で50点づつ差がついたもんなぁ。
爆破に至っては相手は平均爆破数4とか尋常じゃないし。まあ屈辱の2爆破されましたよ。

さあ、今日遊んでしまったのであと今週は自分が人間であることは一切捨て去らないと仕事が終わらないなぁ…

せめて今夜くらいは寝ておこう…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

車中なわけだが

車中なわけだが
車中なわけだが
車中なわけだが
JR潮来駅に限らず、鹿島線の駅舎って軒並みコンクリ打ちっ放しに階段とホームだけ取り付けたJR湖西線と同じ臭がするんだがどうよ?

まあ潮来については突っ込みどころ満載だったな。

駅前のコンビニがHOTSPARだったとか、
そのHOTSPARがチケットショップも兼ねていて、水郷潮来有料道路やJR在来線、新幹線の回数券をばら売りしてるとか、
市営ろ船乗り場のところにある、橋幸夫の名曲が流れる装置がやたら大音量で、潮来笠やいつでも夢をだけならまだしも、恋のメキシカンロックや盆ダンスまで収録してあったのは笑ったw
もちろん全曲大音量で聞いたけどw

さて、日本一長い駅名の駅名票は撮れるかなー?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

♪潮来の伊太郎〜

♪潮来の伊太郎〜
♪潮来の伊太郎〜
♪潮来の伊太郎〜
向こうがハワイなら、
こっちはヴェネツィアだぜぇ!(ぇ

って事で、路線バスなのに完全貸し切りモードで潮来駅到着。

潮来と言えばあやめに水郷ってことで散策。

市営の手こぎ船はなぜか休み。民営の屋根付きボートはばりばり走ってたな。もうちっとヴェネツィア感を(ry
もっと奥まで行けば水郷らしいんだろうけど、時間ないので残念〜
ここからは、JR鹿島線、鹿島臨海鉄道で海沿いに北上〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あの日の鉾田はもういない

あの日の鉾田はもういない
あの日の鉾田はもういない
あの日の鉾田はもういない
仕事場からバスに揺られて一時間。
鹿島鉄道の鉾田駅跡地が終点。
今でも関鉄グリーンバスの鉾田車庫であることに変わりはなく。
ただ駅舎だけが無くなっていた。
廃止からまだ一年経ってないっすけどね

ただ今後のレールパーク構想もあってかホームと車両二両だけは鉾田に動体保存されている。
今は募金活動継続中とのことなので、是非レールパークとして鉾田駅舎を復活させて欲しいものです。

さて、鉾田から新鉾田に歩こうと思ったら、
繁昌、麻生経由の潮来車庫行きバスが来たので即座に乗車。

畑の真ん中をバスは一定速度を保ったまま走っていきます…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

只今逃亡中〜

只今逃亡中〜
真夏の太陽が、
思考回路をショートさせた。

事務所には出ていたが、
事務処理だけして逃亡。

その分今週いっぱいヒーコラ
いわされるの分かっていながら。

…海見に行ってきます…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月10日 (金)

LIVE CARD?

今日、職場で新たな事実を告げられる。

8月16日からの担当業務と、(とはいえ、すぐにはあてがう仕事がないので)3週間程の関西出張。

そして、自分のココロのポケットにねじ込まれた一枚のLIVECARD。
既にあるカードと合わせると三枚。
『退職』『首都圏安定』とあと一枚は?

続きはWebでっ!!!!!

-----------------
sent from W-ZERO3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 9日 (木)

34歳児

みなさまの周りにこんな34歳児いるかな?

自分ばっかりしゃべってる
人の話聞いてない
理解していない
分かったフリして適当な相づちを打つ。

無関心
無感想
無関係
無責任
無貯蓄

自分の好きなことしかしない
いやな事は他人にやらせるようにし向ける
集団生活が出来ない
飽きっぽい
根気がない

こんだけそろったらもう立派なダメ人間ですよ。
社会の不要品。会社でもろくな事しないし。

自分の仕事把握してないし
締め切り期限は守らないし
報告連絡相談しないし
後輩ほっぽらかしだし
職場の人の顔と名前今でも一致しないし
後輩が怖くて話できないし
社内の風通し悪くしてるし

文章書くの苦手だし
そもそも理解していないから書けないし
仕事は忘れるし
聞いたこと覚えてられないし
怒られるとダンマリになるし
責任感ないし
フォローしないし
チェックしないし
ねつ造するし

こんなロクに仕事も出来ない奴が
がんばることもせずにずるずると15年ほど
会社つとめてきたけど、
今のご時世考えたら、後30年は働かなきゃならぬ。

なんか、やる気起きないし。
いっそこのまま自分だけ生きていえる行けるだけの
稼ぎが欲しい

働くってほんとになんなんだろう

衣食住が一カ所にそろってて、
残業もほとんどなくて
通勤ラッシュ無縁な暮らしが近い、
そんな暮らしがしてみたい。

さて、そろそろ一旦ゴールしてもいいよね?
後先のことは何も考えていないけど。
-----------------
sent from W-ZERO3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 7日 (火)

モバイルコミケカタログ!

モバイルコミケカタログ!
モバイルコミケカタログ!
モバイルコミケカタログ!
去年は、Zaurusでモバイルカタログしたけど、
今年はZERO3[es]で挑戦〜
Zaurus用のカタログブラウザソフトLicoを作ったのと同じサークルさんがZERO3用にmocoを作られたので利用してみる。

ちょっと画面が小さいけど、サークルカットもマップもばっちり見えますぜ〜

正直言うと、画面サイズ的には初代ZERO3やe-mobileとかがちょうど良さそうですね。

これで、GPSで自分の位置と次のサークルまでのナビゲーションがあるといいなぁ…とか思うけど、
ねぇ、ナ○タイムとモバイル端末メーカーさん、いっちょどうです?(笑)

スクリーンショットは敬意を表して選ばせていただきましたw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

QMA4)今日のQMA事

Ans.って、大差で負けると・・・
体育座りしていじけるのかw
はじめて見たよ。
って、カード奪取クイズで-30対30って・・・


それはさておき、全国大会の結果が出ました。
あおと(25人抜き)→6339位
ありきたり(20人抜き)→10006位
しむらうしろ(12人抜き)→19809位
でした~

今日から通常プレイに戻って、あきりたりがようやく魔導士になったので記念の一枚をw
Kurara

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 5日 (日)

あお街)4th choise 北習志野

あお街)4th choise 北習志野
あお街)4th choise 北習志野
『えーと、きたならし…』
その次の音を伸ばすなよ…

『あーっ!!…今気がついた!!』
まあ、いいや。

さすがに大学が近いことと、新京成で津田沼まで11分、東葉高速鉄道で西船橋まで10分。しかも全列車メトロ東西線直通と東陽町に通うには花マルなスペックですよ。

かなり成熟した街ではありますね。習志野台という団地の一角でもあり、日本大学船橋キャンパスが近いこともあり賃貸物件は豊富でした。
2DKで5万円台の賃貸マンションなんて全然アリアリでしたよ。
駅の東側は24時間営業の西友がなぜか徒歩10分以内に2件もあるとか、商店街も日常生活には困らない範囲で充実していました。ゲームインファンファンもあるしw
ただ、ゲームとかPC関係は津田沼とか船橋に出れば事が足りそうです。
しかも商店街とは逆側の西習志野方面なら駐車場も敷地内7000円とかいう物件もあったのですごく興味深いですな。

今日の興味順位から言えば、
北習志野、八潮、青砥、新鎌ヶ谷かなぁ。

またちょっと視点変えて、郊外、都心寄りを問わず見てみたいです。

と、いうわけで雷雲で空が黒くなってきたので柏に向かって撤退〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あお街)3rd choise 新鎌ヶ谷

あお街)3rd choise 新鎌ヶ谷
あお街)3rd choise 新鎌ヶ谷
『見事に何にも無いわね。』

キミぃそれは失礼じゃないか?

こんなに大きなジャスコがあると言うのに…

それ以外がないな…orz
新鎌ヶ谷駅自体は、北総線、新京成線、東武野田線と3私鉄ががクロスする珍しい駅なんだけど…
まだまだ開発中って感じですね。
どっちも一駅ずれるとそれなりに住宅並んでるんですけどね。

ただネックは都心直通の北総線が20分に一本しか来ないっていうダイヤの少なさかな。
新京成線も東武野田線も10分間隔だし。
ただ、この駅から船橋、柏、松戸、津田沼と高砂から京成線経由都心、千葉ニュータウンと千葉県北西部の主要地へ行ける立地はおいしいと思うけど、いかんせん千葉ニュータウンに入れてもらえなかったのがネックかな。

駅前の不動産屋覗いても、『賃貸』ってフレーズが一個もなかったねぇ。
ここは完全に戸建て住宅向けの土地なのかな。
一人暮らしは無理っぽいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あお街)2nd choise...?

あお街)2nd choise...?
あお街)2nd choise...?
『やると思った…』

そりゃ、やるだろw
物件そのものはそこそこだし、商店街が広く繋がっているので郊外店以外に困ることはなさそうだな。

でも、東京23区内だから駐車場はあきらめざるを得ないなー。
気になるのは、一つ都心よりに隣の京成立石駅周辺に、『風呂なし』物件があるのが謎なんだよな。いくら隣に銭湯があるとは言っても今のご時世にねぇ…

青砥駅含めて、京成本線、北総線方面も狙ってはいるけどね〜

青砥駅周辺だと1K、1Rでマンション型だと6万は割らないねぇ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あお街)1st choise 八潮

あお街)1st choise 八潮
あお街)1st choise 八潮
つくばエクスプレス線八潮駅です。

駅前にはスーパーカスミを中心としたショッピングモールフレスポとそのすぐ北には首都高速八潮入口と八潮パーキング。
ちなみに八潮パーキングは高速外からも徒歩で入場できますw
ただ、八潮の街自体は今まで鉄道が近くになかったため、バスが頻繁に草加駅、亀有駅、綾瀬駅へ走っており市内交通は手薄な感じが。
八潮駅周辺はフレスポ以外は何もない状態。
アパート類もおもに駅からバス15分くらいの八潮団地周辺に集まる感じかな。
郊外店も少な目。郊外店は外環沿いなのかな。

まだまだ開発途中と言った感じ。
これだったらまだ三郷中央の方が発展しているかも。

途中で引き返して拾ってくれた草加タクシーの運転手さんに感謝w
じゃなかったら見知らぬ土地のバス停で干からびるところでした…

あとはお約束のQmarking。
フレスポ内にあるサードプラネットで。
みんな家族連れで買い物来てるから子供が多い多いw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

♪つっちうらうら

♪つっちうらうら
土浦市内の高架道路を走行する急行つくばセンターゆきバス車内から。

高架道路上にバス停あるぞーーー!

ここはつくば万博の時に新交通システムを作ろうとした名残の高架を道路に転用しています。
高架道路だと郊外の田中町まで信号なしで行けるのでスムーズ〜
このままつくばまで繋がっていたら、土浦ももうちょっと発展したんじゃないかなあ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あお街)出没!あお街ック天国〜青砥千樹が次に住みたい街ベストなんとか

あお街)出没!あお街ック天国〜青砥千樹が次に住みたい街ベストなんとか
近いうちに引っ越さなければならなくなったので、新しいホームタウンを探しに旅立ちます。
会社のある東陽町に一時間以内で通えて、車が置けて、家賃と駐車場あわせて7万までで抑えられて…とワガママな条件ですが、今日は街を見て歩くだけです。
住みやすいか、周辺施設の充実度もポイントですね。

まずはつくばエクスプレスに乗るために、祭りの水戸を脱出して高速バスでつくばへ〜

今日は姫屋ネクタイでぶらついていますので、遠くからニヤニヤ眺めるもよし、捕獲するもよし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[es]today晒しまSHOW3

先日の横浜市開港記念館(中区公会堂:通称ジャックの塔)での
コスプレイベントの際に撮影してきた黒板を背景に持ってきて、表示アイテムを調整してみたら・・・
Scrn0001


うはwww
綺麗にはまったwww

ちなみに背景の黒板の写真はリサイズしかしていません。
やっぱり黒板の背景に白い文字は映えるね~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

QMA4)大会しゅーりょー

今日は21時まで仕事して、帰りに鯨戦でQMA4全国大会。
もう残り2日なのでサドンデスモード(敗退するまで連続)で。
名前の後の数字は順位→現在/最高人数

Dvc00009

しむらうしろ(上10) 5→5/12人

Dvc00019

あおと(賢五) 2,2,2,1,5→10/25人

Dvc00021

ありきたり(上3) 6→7/20人

やはり20人を越えたあたりから宝石賢者のマッチングが多くなるね~
宝石か金属が一人くらいならまだついていけるけと、
三人も人(自主規制)が居たらムリだわ~

つか、そろそろ宝石は亜空間に隔離して、殺伐とヤりあって欲しいネェ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 3日 (金)

ネタ日記の時間ですが

予定を大幅に変更いたしまして臨時ニュースをお伝えします。
お送りする予定でした、『ZERO3[es]でコミケカタログナ○タイム!』は時間を改めてお送りします。

えーと、私青砥千樹は、8月16日から
水戸常駐から本社勤務に変わります。
つーか、現行プロジェクト全体で人減らしにorz
つか、15日までに今の仕事追われるのかよ!
残った人で作業できるのかよ!残された人だって辞めたがってたのに!
ただ、8月16日からの仕事がまだ決まってないとか言われたんですが…

それよりもなによりも、引っ越しですよ…
何処に住もうか… それよりも、少なくとも23区内に引っ越すことになれば家賃は今の倍(今は月四万)になるのは覚悟せないかんだろうな。
車は諦めざるを得ないかなぁ…駐車場に月二万円とか払えないよ。

これによって明日以降9月10月含めて予定がすべて白紙になっちまったよ… 冬コミは逆に行けそうだけど。

水戸って東京へ行くこと以外は何でもこじんまりとまとまってて静かでよかったんだけどなぁ…


-----------------
sent from W-ZERO3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

310)今日から水戸黄門まつりですよー

310)今日から水戸黄門まつりですよー
310)今日から水戸黄門まつりですよー
310)今日から水戸黄門まつりですよー
今夜から水戸黄門まつりですよー。
http://www.mitokoumon.com/maturi/koumon/koumon.html

今夜の千波湖花火大会を皮切りに、
水戸黄門パレード、タウンフェスティバル、子供御輿、サマードリームミュージックとイベントたくさん。
パレードは上市よりも下市の方が道が狭いのでより近くで見れますよ〜
パレードには、さとう珠緒、斉藤慶子、サマードリームミュージックにはマイク眞木さん参加。

是非この土日はひたちなかでも野外ロックイベントあるみたいですが、そのついでに水戸にも是非!


って、今年は花火もパレードもタウンフェスティバルも見れそ
うにないやorz失淞衿宮徃\xAA
つか、今日は午後から都内の病院で血液検査の結果を聞かされるんだよね…肝臓悪いのはほぼ確定だろうけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のQMAns.

*Ans.
昼休みにメイン1プレイと帰宅時にAGスクエア水戸店(駅南)でサブ2プレイ。
メイン(青砥⇒千樹)5級:Bリーグ、3位。
サブ(青砥☆あけみ)6級:Bリーグ、3位、2位→優勝。
あ、もうサブカが追いついてきたw
メインもサブも、得意は雑学・漫アニゲ、苦手は自然科学・語学で変わらず。

*QMA
AGから鯨戦へ転戦して、3カード各1プレイずつ。
それが、全て優勝Σ(゜o゜)<カアチャンセキハンタケ!

あおと(賢五):1→8/8 今回のスピード記録210.1km/hマーク
Dvc00007

しむらうしろ(上10):1→12/12 今回は安定
Dvc00009

ありきたり(上3):1→20/20 往路で最長飛行4885mマーク。速度も197.9km/hとなかなか好成績。
Dvc00012

さて、20人超えたからそろそろ狂ったマッチングが見れそうだなぁ・・・
ここから先は日数も少ないし、落選終了のサドンデスモード突入ですな。

そいや、今日の相手の中に「予習二回保証BM水戸店」って出たな・・・
今日だっけ、アミューズメントBIGMARCH水戸店オープ・・・
ってオープンは10日じゃなかったのか?店員プレイか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 1日 (水)

茨城交通湊線 四セク化?

今朝の日経朝刊茨城面から。

ひたちなか市を走る、茨城交通湊線(勝田~阿字ヶ浦)の存続策として、県、市、茨城交通以外に、市民からの出資をつのる、「第四セクター」方式を検討しているとのこと。
債権者である金融機関の同意を得た上で今月八月中にも大枠を決めるとの事。

再建にはギリギリ黒字の茨城交通本体からの切り離しが必須だが、
・茨城交通100%子会社
・行政側の単独出資
はどっちも難色を示したが、企業OBなどで作るNPOからも提言があり、市民参加による存続を目指すとのこと。

幸いにも湊線の線路沿いに敷設した光ファイバーの賃料(年間約4000万円)は新会社に収入とする事になったため、存続方向へ進行している模様。

県は出資団体を増やすのが難しい状況、市は出資は赤字補填にとどめて出資は抑えたい、茨城交通は不採算部門からの撤退を急いでいる・・・とのこと。

これ、光ファイバーを茨城交通が手放さなかったら、即アウトだったんじゃないかな。

湊線の終点付近の国営ひたちなか海浜公園付近には、大型郊外店も出来ては来ているものの、基本車至上社会なので、車をもてない学生やお年寄り等の足として何処まで頑張れるのか。

まあ、まだ余談を許しませんなぁ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

イタいトラックバックを晒そう

久々に、MMORPG「コンチェルト・ゲート」に関する、イターいトラックバックがつきました。

(トラックバックされた記事)
http://rastyelnard.txt-nifty.com/diary/2007/07/310_b401.html
せいぜいゲームに関連する単語は「アニメイト」しかないんですがねぇw

トラックバック元に記事なのですが、
コンチェルト・ゲートのゲームの説明がいっぱい・・・
って行っても本筋には何にも触れていなくて、
明らかにアフェリエイト狙いの何者でもないので、行っても正直オモロイ事もなんもないですw
なので、いちいちアドレスは上げません。

まったく、こういうのがゲーム本体へのイメージを下げかねないって事に気がつかないかなぁ。
自分だけ稼げりゃイイってもんじゃないんだよ?

| | コメント (2) | トラックバック (1)

310)さらばデンコード+再度甦りし・・・?

*ケーズデンキHD東北地区の販売体勢再編。

7月31日日経新聞朝刊 茨城面より。
ケーズデンキHDは、子会社のデンコードー(仙台市)が、同じく子会社の東北ケーズデンキ(水戸市)を今年10月に吸収合併すると発表。

これに伴い、デンコードーの店舗名は全てケーズデンキに統一される。
POSシステムはケーズに統合、顧客管理システムはデンコードーに統合されるとのこと。
当初は、東北での知名度の高いデンコードーで店舗展開を予定していたが、デンコードー側が統合効果を出したいとの事で、ブランド名統一となったそうな。

この統合により、ケーズデンキHDの店舗数は、デンコードーの66店舗を合わせて、303店舗になる。(うち直営270店舗)

うーん、ケーズデンキは着実に店舗増やしてるなぁ・・・

ただ、出身の会津若松でもデンコードーがあっただけに、名前が変わるのはちょいと残念ではありますが。
(デンコードーの前身ってエルタウン庄司デンキだっけ?)

*再び甦りし・・・?
7月31日のぷらざ8月号折込チラシより

茨城町前田にあった、「ゲームハントギャオラ水戸」が閉店して、数ヶ月。
どうやら、居抜きで「アミューズメント ビッグマーチ水戸店」が8月10日(金曜日)午前9時にオープンするとのこと。
ビッグマーチは茨城・栃木・山梨に展開するパチンコチェーン店ですが、アミューズメントにも進出したみたいです。

店舗の内容は、ダーツ・ビリヤード・ネットカフェもある店舗。
同じチェーンの店がつくばにもありますが、どうやら24時までの模様。

ただ、旧国道6号沿いという目立たない場所と、直ぐ目と鼻の先に、先日オープンした24時間営業のザ・ロック水戸店があるだけに、どこまで善戦できるかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »