[03-1010] さよならもありがとうも言えなかった
mixiの銭湯コミュに「廃湯」というトピックがあったので、
ここ最近良く使っていた中央区の一覧を見ていたら・・・
http://www.268chuou.com/ichiran.htm
ここ数回、コミケ後に行っていた月島駅前の「東湯」がねぇぇぇぇぇぇぇ!
コミケ最終日が終わったら、ここで汗流してから飯食う(自称裸のおつきあいオフ)のがここ数年の楽しみだったのに〜
つか、9月で廃業していたのかよorz
高層マンションの開発著しい勝どき・月島において、長屋の町並みによく似合った古きよき銭湯という感じだったのですが・・・
やはり銭湯の経営って苦しいのですね・・・
月島勝どき周辺でも、晴海通り・勝ちどき駅前にあった「月島浴場」も再開発の波に飲まれて更地になってましたし。
ただ、そのなかで、勝どき駅から南へ行った「勝どき湯」(旧帝国湯)が再開発のマンションの一階に復帰するというケースもありました。
今回のコミケ上京のラストにでも跡地に行ってみたいと思います。
暖かい時間と空間を、ありがとう。
今年のエンディングまであと70時間とちょっと。
ドキッ、丸ごとヲタク!ヲタクだらけのコミックマーケット71!
一年で一番濃い六日間の後半戦三日間。
みんな、コミケに参加する準備できたかな?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ▽▽)コミケ93に行ってきました(2017.12.31)
- 脳内にコポコポ沸いてるものを汲み上げる(2012.10.08)
- 06/ferry)大阪男二人渡船旅(2012.09.05)
- 0796)きのさき!(2012.03.12)
- 078)神戸・元町高架下再発見(2012.02.19)
コメント
今、同じ中央区内、銀座8丁目の「金春湯」さん
http://www.268chuou.com/konnparuyu.htm
のブログに、
「東湯のご主人が8月に亡くなられたそうです。後継ぎが居られないようで廃業されるそうです。」(9月21日のエントリ)
東湯の御主人のご冥福をお祈りいたします・・・
投稿: 青砥千樹 | 2006年12月29日 (金) 午前 01時33分