« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »

2005年12月の64件の記事

2005年12月31日 (土)

On-line〜この線の上から〜

2005年は私にとってかなり流れのあった一年でした。
住み処が西から東に変わったりもありましたが、
一番大きいのはmixiにお誘い頂いたことでしょうか。
らいむさんからお誘いを頂いて加入したのが1月下旬のこと…
リアルな知り合いからマイミクが増えていったのですが、
直接お会いしたことのない方、
これがきっかけでお会いしたかた、
どこかで見掛けられていたという方、
様々な出会いがありました。
無論関西を離れる事でお会いできなくなる方々もおられますが…

ネット上での出会いなんて書くと出会い系サイトみたいに聞こえますが、
なんと言えばいいんでしょうか、
そういったどろどろとしたものでは無く、
同好の士を求めたらたどり着いたってところでしょうか。

まだまだお会いしたことのない方もおられますし、これからお会いする方もおられると思います。

これからも、このオンライン上での繋がりをオフラインでも繋がっていけるようにしていきたいと思います。

これからもご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[回送]実家到着〜

やっと到着〜
例年だと大晦日に積雪があるのは珍しいかなあ…


2001年の正月の悪夢を思い出したよ…
(本館サイトの日記参照)dvc00225_m.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[回送]小休止

浅草から3時間半、乗り換えの会津田島駅です。

大雪で対向列車が遅れていて30分ばかり足止めです。
積雪は…ホーム上でですが膝より上いってます。dvc00222_m.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[回送]北行電車

実家へ帰らせていだきますっ!
はいはい好きにすれば?

って事で今から実家へ。
積雪50センチかあ…dvc00218_m.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月30日 (金)

[コミ03] 二日目

12月30日
一緒に泊まったぷよ太郎さんと、一緒に蒲田を出発。
新橋から・汐留・月島と抜け、月島のコインロッカーで荷を格納して、新木場へ。

・・・これ新木場?
今までの予想を裏切る空きっぷり。
まだ9時50分だよ?

9時56分に新木場を出て、国際展示場、更衣室まで、多少行列が待ったとはいえ、10時44分には到着。
通称、漢の日こと最終日とは思えないスムーズな流れ方。
二日間になったことでお目当てのサークルが落ちたので来る人が減ったのか、それ以上前に現場入りしているのか・・・

更衣室は終始混み気味。
まずは新衣装のマリオに着替えて、屋上へ。
屋上には先日の教訓からか、アサルトさん、めいろPさんがすでに場所を確保されていた。今の時点でQMAコス6人。
屋上で少々写真を撮られた。外人さんもいたなぁ。
さすが世界に顔の利くキャラだな、マリオはw

午前中のうちに知人のサークルに顔出し。まどかさん、S車掌さん・・・etcetc

午後からは昨日同様QMA合わせ。昨日より少な目かな〜とか思ってたら後からくるくる。mixi登録されてようがなかろうが、近くにお出でになったQMAレイヤーさんをかたっぱしから合わせに混ぜたら・・・昨日以上の人数に。
(その合わせの前に多少不愉快になりそうな事象があったけどまあそれはごにょごにょで)


メンバーが出たり入ったりで集合写真も二回撮影。
つーか、二回とも俺の顔が映ってないorz
(ヅラだけとか、○×札だけとか)

2時ちょっとすぎにQMA合わせ打ち上げ。
私のヘタレな挨拶で申し訳ない。
るーしーさんの「QMA3設置店が増えることを祈って」一本締めで打ち上げ。

コミケ屋上はコスプレワンダーランドw
姉葉元建築士のコスプレとか(ビルを着込んでいたりとか)
世紀末姉妹さんのHGとか、(今回も絡ませてもらいました)
塊魂の王様とか・・・
これがコミケのコスプレ広場の醍醐味だよねw

打ち上げた後は、特に呼びかけてなくても2時過ぎには屋上のどこかにあつまるらいむさんたち、もちろんウチも。

らいむさん、凛花さん、かいざぁさんはジブリール合わせ。
正直、作品しらんかった。orz

屋上閉鎖数分前にミニ集合写真で終了。
知り合い同士で集まってるので、ジャンルは一切ばらばら。
傍から見たら何の集合写真なのか絶対理解不能だろうw

コミケ閉会後は、月島の銭湯であったまってから夕食オフ。
誰も来ないかな〜と思ったら、あけぼのさん、ももき☆あきさんがお出でに。
銭湯では熱い状態で足湯モード。そこでぶっちゃけトーク大会w
上がった後、如月サトシさんと合流して晩飯。

今日も濃い一日だった。
そして一年がやっと終わったんだなぁとの実感を持ちつつ。
浅草のカプセルに飛び込むのでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[コミ03] ラップタイム

29日
10時12分新橋→西3更衣室10時55分
30日
9時56分新木場→西3更衣室10時44分
早いなぁ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[コミ03] 一日目

12月29日、朝、特急で上京。
東京駅構内でユニクロ発見。ネタ用にブツを購入。

新幹線上京の伊達さんを迎えて、いざ新橋から現地へ。
10時ちょい杉過ぎに新橋を出てから、国際展示場駅前からコスプレ更衣室まで1時間もかからず。

名古屋のるーしーさんと一緒にサークルめぐり。
ちょっとでも並んでるサークルはパス・・ってやったら、
QMAサークルほぼオールスルーになってもうたw

10サークルくらい見て、おしまい。

午後からはmixiのQMAコスプレ部コミュで呼びかけた、QMA合わせ。
実はコミケでの合わせそのものが初。

最初は更衣室出口で待っていたものの人が少なかったので、だめかなぁと思っていたら、さくらうさ子さんに呼ばれ屋上広場へ。

すると、居られる居られる。総勢20人くらい?
集合写真撮影する場所がなかったので、どんどん沖へ移動。
一番沖の方でようやく撮影。

つーか、集合写真のとき自分のカメラ渡してなかったよorz

発起人なのに、人の誘導も整理もできない無能っぷりを露出。
その辺ご迷惑おかけしました。>アサルトさん、めいろPさんおよび参加者各位

・・・いやぁ、関西離れたはずなのに、関西の事情をまた知ることになろうとは(謎1)

着替えに戻るときに、あまりよく前見てなかったのですが、着替え終わって帰る最中の妖怪とぶつかった。思わず「すいません」なんて言っちまったじゃねぇかよ(謎2)

夕方からは、新橋でらいむさんの焼肉オフ会に参加。
今回は先日のTVチャンピオンに出演したメンバー(百瀬さんとか、アキバ王準優勝者(お名前失念)とか)も一部参加されており、例年のオフ会よりも会話が活発に行われていたんじゃないかな?とか思ったりしてみました。

夜は何時もの蒲田南口・ホテル末広。黒湯に溶けていく疲れ。
例年よりも充実していたなぁ。
サークル訪問数は明らかに減ったけどw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月29日 (木)

[コミ03] 出発〜

有明経由実家行きでございます(笑)

スーパーひたち8号で上京です。

東京駅で待ち合わせして現地へGO!
3分遅延との放送あり

自分言い出しっぺのコス合わせですよ…ドキがワクムネですよ(訳わかめは三陸産)
dvc00159_m.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月28日 (水)

コミケ前なのにアイマスかよw

今日は仕事納めじゃありませんw
明日は年休です。つか、客が休みですから。

そんなこんなでコミケへは明朝出発なのでのんびりと。

駅前でQMA3もう一箇所発見。
PLABO JOYCOME 水戸駅前店
水戸駅北口MYM(マイム)1階
料金:\100/\100/\500
サテライト:4席
目立った看板もなく、パチンコ屋の裏になるので目立ちません!

つーか、今日の18時45分に地震あったな・・・
水戸で震度3、宇都宮で震度4か。
10階建てのMYMの1階に居たのですが、ごごごごご・・・って音がしたな。

その後、南口のアーバンスクエアに移動して、アイマス。
ランクDの「ゃょぃ」がランクアップまであと4週と3万500人。
「4週もあって3万500人なんて余裕だろ?」

そう思うよな、アイマスやったことある人なら。

結果。
30000人×
25000人×
50000人×
55000人×

4週連続オーディション敗退そして引退決定w
これだけやったら、テンション激低、思い出0。

アイドルを使い捨てにしても、プロデューサーは生き残る。
引退させたら次の人! ハイハイ ハイハイハイ!
いるいるプロデューサ!いるいるプロデューサ!

次回、史上最低の引退コンサート!
プロデューサーに忍び寄る謎の陰!
ご期待ください!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月26日 (月)

C資金!

年末恒例のC資金の準備でございます。
毎年のC資金は、
2000円札×10枚
500円玉×1本(50枚)
100円玉×1本(50枚)
で構成されるものなのですが、

今は
「自動両替機で包装硬貨(1本)に両替しようとすると手数料取られる」のね・・・orz
<私の行った銀行では手数料は月間1575円。今年7月あたりから実施されていた。
最初からコインケースを持参していれば、自動両替機で100円玉or500円玉×50枚
(バラ)を選択して手数料0で済むのですが。

じゃあ、窓口でなら・・・と思ったら、
「窓口でも315円の手数料が必要です。」だってさ・・・

じゃあ手数料なしで包装硬貨を手にするには?

答え:この銀行の口座からお金を下ろす際に包装硬貨を指定。
これなら手数料0。

すまん、この銀行は新聞代引き落とし以外に使うつもりないw
残高も新聞代しか入れてないし。

一年に二回だけの、特定のエリア内で2000円札をばら撒く時が近づいています。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ニュースになるQMA制服

CANDY ONEからコスプレ用QMA制服が登場 RBB TODAYより

つーか、まさか市販されようとはw
記事になるってことは、コナミの許可が出てるってことだよね。

だとすれば、コナミの展開遅すぎです(笑)
せめてQMA2が出る頃には出してて欲しかったなぁ。

まあCOSPAが作ったら45,000円は割らないだろうけど(根拠ナシ・笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[サ]やさぐれサンタ(終)

ふー、やっと今年も終わったか・・・。
今年はロクにプレゼント配れなかったなぁ、
まあプレゼントそのものの供給源がしみったれてたし。
それよりもだんじりの回数がおおかったからかなぁ。

一仕事終わった後の一杯はしみるねぇ・・・。

ところで、キリストさんょぅ、
クリスマスってやつぁ、何時から
「クリスマスに独りで街歩いてるなんてマジ?信じらんな〜い。
根絶やしにされちゃいばいいのに」って感じで、
街中がつがい・・・もとい万年発情期の野獣だらけ。
万年発情期なのになんでこの時期だけお盛んなんだかなぁ。

おっと、話がそれた。
カップルなら割引とか、二個セットものの販売が多かったりと、
商業的とか言われてるのも通り越して、
独り者の存在自体を世の中から消すような残酷な日になったんスかね?

元々はアンタの生誕祝だろ?

かなーり、俺の愚痴みたいなもんだけどさ、
実はこの傾向は、政府が独り者を早期に結婚させて産めよ増やせよ・・・
っていうでかい国策の一つなんじゃねぇかな〜とかさ、思うわけよ。
とにかく独り者には冷たい風を当てて、つがいどもを優遇することで、
「俺もなんとか・・・」ってさせる為のな。

まあ、でも最近の様子見てると、外に出ること自体をしなくなる人が増えたり、
30歳台の未婚率が40%近いとか、どんどん上がってるという、
逆効果らしきものの傾向が強いみたいだけどな。

まあ、ともあれだ。
今年も一年終わろうとしてるけど・・・

俺は来年の今頃までどうやって食っていったらいいんだよ!

なあ、教えてくれよキリストさんよぉぉぉぉぉぉぉぉ・・・
(終)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月25日 (日)

[310]メインストリート下り坂

午前中に洗濯を済ませて午後からは市街地へ。
バスでメインストリートの一番奥、飲み屋街の大工町へ行き、
そこから水戸駅にかけての国道50号を歩くことに。
逆は上り坂なので(w

大工町のあたりは本当に飲み屋街。細い路地にも「旦那横丁」とかいう看板もあった。

市営の地下駐車場の前には、水戸京成百貨店。
明らかに八幡の市川京成百貨店よりでかいぞw
つか市川のはもはやリブレ京成(スーパー)だし。
現在道路向こうの、伊勢甚百貨店跡地によりでかい新店舗を建設中。
(写真)
京成グループの茨城県地区事業の中核かw
(ちなみに関東鉄道グループも京成グループの傘下です)

この近くに手芸店発見。駅前のLivinの中にも支店があるらしく。
材料はここで買えるかw

その水戸京成の裏手にあるのが、水戸芸術館。
そのシンボルが写真のアートタワー。
那珂川を渡った反対側や、千波湖からでもこのタワーは見えます。

駅へ向かう道すがらに、大きな廃墟が二つ。
一つは、タワラヤ跡。いつ撤退したかは定かではない。現在はまったく使用されていない。
もう一つは、今年11月末で閉店したダイエー跡。現在来年一月の売却に向けて、
地元商店街で再建策が検討されているとのニュースはある。
ダイエー前を過ぎると、サントピアというファッションビルがある。
ここのビル内にはガチャガチャ専門店もあればゴスロリショップも、ついでにアニメイトもイベントスペースもあったりする。
特にイベントスペースはアニメイトと同じフロアにあるため、同人誌即売会「おでかけライブ」がここで開催されたりするらしい。

サントピア・水戸中央郵便局を過ぎれば、ここから銀杏坂。
水戸中央郵便局にはお世話になってますw
(中央局なのでゆうぱっくの受け取りが24時間可能)
有名な店は無いものの、若者向けの店が表通り裏通りに多いせいか、
結構若者歩いてる。

通りの西側に古めかしい映画館と参道。映画館の裏手に東照宮。
その左には京成ホテル、その向こうは三の丸、講道館。
駅前には、川又書店、Livin西友、マルイ水戸、そして駅ビルのEXCELがそれぞれビルを構えて、ペデストリアンデッキで繋がっている。
そこに水戸黄門ご一行の像。
その下はバスターミナル。

途中映画館がLivin含めて3軒あったかな。
こうやって見てると人口少ないとかいうけど、県庁所在地らしく結構便利っぽい
感じがしますね。

そして今日もまた何時ものアーバンスクエアへ消えていくのでありましたw
dvc00173_a.JPG
dvc00203_a.JPG

| | コメント (1) | トラックバック (0)

マジアカミステリー劇場

今日のQMA3プレイ中にヘンな状態に遭遇。

姿が見えない奴がいます!
でも触るとラスクの声はします!
あの新入生の影響でしょうか(w
学校自体に異変が・・・

決勝まで一緒したのですが、決勝戦だけ顔が出ていました。
結果発表画面では卵だけがふわふわ浮いてました。

コンピュータのラスクも消えていた(声で確認)

ラスクのちびキャラだけが影響を受けてましたね。
端末側のバグ?
dvc00217_a.JPG

dvc00218_a.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラジオチャリティーミュージックソン

一部のラジオ局では今頃、「ラジオチャリティーミュージックソン」が放送されているかと思います。(基本的に24日12時〜25日12時までの生放送)
通称「とおりゃんせ信号」や福祉用具を送るためのチャリティ募金を呼びかける
番組です。
各地域ごと独自の放送を行うので、普段ネットまみれになっている地方局では局アナや地元にゆかりのあるタレントさん総動員となるし、基本的にスタジオで募金を受け付けるのでラジオ局が開放されたりと、別な意味での楽しみでもありますw。

東京・ニッポン放送でのサイト
http://www.1242.com/musicthon/
ミュージックソン実施局
STVラジオ−青森放送−IBC岩手放送−ラジオ福島−ニッポン放送−ラジオ大阪−和歌山放送−九州朝日放送−ラジオ沖縄
24時間のうち何回か、全国を結ぶ「声の握手」なんかあったりします。
ちなみに今年のニッポン放送メインパーソナリティはTOKIOの長瀬さんです。

ちなみに私の地元ラジオ福島では、NTT福島支店と協力して、県内4支社で行われる放送の模様をストリーミングで配信するということを行っています。
http://www.rfc.jp/event/mson29th/mson/live/index.html
見てると結構面白かったりしますw(一画面を四分割して各支社の模様が映るので、休憩中の出演者とか動くスタッフが見えます)

そいや実家に居た頃は昼からずーっと翌日昼まで聞こうとしてたよなぁ。
そんなヒマは今はないよね・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[サ]やさぐれサンタその3

メリークリスマ・・・ス
って言って無邪気だった頃のオレが鳴らしたクラッカーが原因で、
ガスタンクを含む5・6丁目が地図から消えたのはもう何年前のことだったか…

あー、いかんいかん。今夜は年に一度の出番なんだ。出番。

さぁ、行くぞ野郎ども!「おおー」
良い子には「プレゼントを!」
悪い子には「トラウマを!」
交尾なら「家でやれ!」
だんじりを出せ〜

せいやっせいやっせいやっそーれっそーれっ!
よし、ラブホ街のあの角でやりまわしだ!角度は鋭角60度!
いいとこ見せろよ!「おー!」

やりまわしとか言いながら、明らかにわざとラブホの入口へ激突。
それをあっちゃこっちゃで繰り返す。

「あー、あー、ただ今交尾真っ最中の所、お騒がせしております。
やさぐれサンタでございー、皆様にお知らせがございます〜」

「お前ン家、燃えてるぞ〜!
つーか、家探しの結果、良い子に上げられるようなモノが無かった家は、
燃えてるかも」

それ行け次のラブホ街だ〜!
せいやっせいやっせいやっそーれっそーれっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月24日 (土)

[オノ03]

東京マネナリオに群がる人込みを尻目に高速バス乗り場で待ってます。
マネナリオは今2時間待ちで、21時で消すんだって。
つかもうムリじゃん。

常磐線は遅れてるわ、高速バスも新宿から5分くらい遅れて出発です…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[オノ03]麻布十番温泉

麻布十番駅を出てセーラームーンの舞台となった麻布十番の街を登っていくと、ビルの三階に麻布十番温泉があります。
同じビルの一階に普通の銭湯もあるのでお間違えなきよう(笑)

入場料は1260円(夕方6時以降は945円)
お湯は重曹泉で茶褐色。
東京湾周辺の天然温泉としてはスタンダードかな。

特長としては1リットル中のマイナスイオンの含有量が1072ミリグラムと桁外れに多いようで、入れば入るほど肌が色白きめ細かくなり美女・好男子になれる…とは店主談(笑)<そうかいた案内板がある

小さな宴会場兼休憩室もあってゆっくりと休めます。

この温泉の効能は
ヒステリー、神経衰弱、創傷、火傷、関節リュウマチ、神経痛、冷え性
に効くってことなので


ヒステリックなかたには、『十番温泉でもかぶって反省しなさい!』
って事でオチをつけましょう(笑)

ちょっと休んだら家に帰りますかね…dvc00216_m.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[オノ03]銀座

天気が良いせいかひとどおりが多い銀座の歩行者天国です。

撮影地は銀座一丁目から南向き。
おもいっきり逆光ですが、勝利か敗北か(笑)

(640×480なので携帯からは見れないかと)
dvc00210_m.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[オノ03]ムルギランチ

東銀座駅を出て三原橋交差点のすぐ北にあるのが、
印度料理専門店『ナイルレストラン』
日本では再古参の1949年オープン。もう半世紀はとっくに通過してしまったお店。

ここの名物は
ランチなのに終日いただける、
メニューもでないうちにこれにする?
と言われる『ムルギランチ』(1400円)

カレーと柔らかい鶏肉とライスが一皿に盛られてきて…
店員さんが骨から綺麗に肉をとってくれる。
仕上に『じぇんめんてきにまじぇて食べる』
激辛でもなく甘くもなく、ボリュームありますのでお腹も満足。
(写真は半分位食べた後。orz)

しょっちゅうはこられないのでナイルさんのレトルトチキンカレーを買って帰ることにしました。

因みに06年は従業員の帰省と料理研修の為、2月一杯は休まれるとのことなので、行かれるかたはご注意を。

最後はちょっと銀座を散歩して腹ごなしをしたあと、いよいよ麻布十番へ〜
dvc00208_m.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[オノ03]きっかけは!

フジテレビ見学中。

先に5階のスタジオプロムナードからスタジオを上から見学。
今夜の明石家サンタで使われるスタジオも着々とスタンバイしていました。

一旦7階広場へ上がってから25階球体展望台へ。
今日はあの球体が空を飛んで都内の夜景CGを見せるというもの。時々レイザーラモンHGが映像に闖入(笑)

22階フォーラムには電車男の各ネット住人のセットが再現されてました。
その奥には月面兎兵器ミーナカフェ。そこでベノアのアールグレイを一杯。
同じフロアにフジテレビグッズ売店の支店が。
はねルのとびらのたまごっち『はねるっち』なるものも売ってました。

今はクリスマスシーズンだから特別公開だから色々入れるんだろうけど、完全に観光地だな(笑)

さあ、これから東銀座。
dvc00203_m.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (1)

[オノ03]駅構内図

東京駅八重洲中央口にこんな壁画が
9番線までしかない頃の東京駅っていつの頃なんでしょうか。
さてこれからはフジテレビへ行くかなー
dvc00159_m.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[オノ03]おのぼりさんっぽく

今日はおのぼりさん風に都内をぶらついてみることに。

まず始発は錦糸町から。
かって知ったるなんとやらで(笑)
dvc00157_m.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おだいば

今週の金土は東京遊び。

まず今日は有明の東京ファッションタウンであった、コスプレイベントに参加。
主目的はただひとつ。
クイズマジックアカデミーの合わせです。

今回は先生7人、生徒6人。私のカイルが被っただけでした。

以前のイベントでお会いした方もおられたのでなんとか話が出来ました。
(撮影の輪に入るのにかなり躊躇したのは内緒w)

結局イベント終了までずーっとQMAのままでした。
他のコスプレイヤーさんを全く撮ってないw

イベント終了後はお台場へ移動してサイゼリア。二時間半の夕食とトーク。私のテーブルはゲームの濃い話で盛り上がる。つーか格闘ゲームの話にはついて行けませんでした。

夕食後はお約束のQMAタイムw
東京レジャーランドパレットタウン店で。
スペックは200/100で8台。

誰にも見られてなかったけど、
一回戦落ちやりましたorz

3プレイやって、今度は店内対戦。
やっぱ4人で対戦すると面白いねー
選手交替で他人がやるのを見てるのも面白かったですよ。

さあ、今度は冬コミですな。
当日お会いできるのを楽しみにしております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[サ]やさぐれサンタその2

やっとイブじゃねえかよ。
それよりもなによりも、クリスマスでもねぇってのに
あっちでもつがい、こっちでもつがい。
お前ら、クリスチャンでもねぇくせによ。
大掃除でもして相方のトラウマでも掘り出してやれっての!

やってられねぇよ!

まあ皆がこうやってうかれて街に出ている時が、空き巣は稼ぎ時らしいけどな!

ぴりりりー

あ、オレオレ。え、なに、PSPがごっそり?!どこだよ!
四丁目の、あ、あの鼻につく、自称マダムのぶせーくさんの・・・
息子の部屋か!!!
わかった。すぐ行く!

悪い、急にプレゼントの仕入れが入ったんで、じゃな!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月23日 (金)

[サ]やさぐれサンタ街を行く

オレ、オレ、オレ、オレ、オレ、オレ、オレ、オレ
オレだよオレ!
そう、三丁目の!
サンタだってばよ!昨日越してきたばっかりの!

まーったくもう、人が倉庫からバツ箱360とかいう不良在庫を
タダで引き取って、高額で売りさばく仕事をしてる真っ最中だってのに、

あっちのビルからこっちのビルから、
ギシギシアンアン ギシギシアンアン

あ゛〜 うっとおしぃ〜 交尾ってんじゃねぇよ!

(ガラッ)
おう、そこの二人! そう、お前ら!
誰だじゃねぇーよ、誰が見てもサンタだろうが!

お取り込み中んとこ申し訳ねぇけどよ、
今お泊り中のこの交尾小屋ことラブホテルなんだけどさ、
耐久性には問題はないらしいんだけど、
他の客も一斉にギシギシアンアンギシギシアンアンしてるもんでさ、
これ以上ギシアンのタイミングが会うと、共振現象でばったりいっちまうんだとさ。

んなもんだからさ、両隣上下左右の音を盗み聞きしながらギシアンしておくれや。

おっと、このギシアンからラブホ倒壊までの模様は、録画してあるので後ほどご
両親の元へ着払いで郵送いたしますので、そこんとこよろしく。

そいじゃ、失敬するぜぃ〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月22日 (木)

[QMA3]一問多答クイズ

スポーツの一問多答なんか…<6問中1問正解


つーことで3人目(笑)
新キャラ『ユウ』で作って見ました。

キャラ名が

『しむらうしろ』


おもいっきしネタですorz
つか、優勝画面乗っとられてるがな(笑)

あと、別キャラの決勝で『並べ替え杯』発生。
12問も並び替え続くと流石に苦痛(笑)
二位だったもののめでたく杯メダルゲットいたしましたー
dvc00151_m.jpg

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年12月20日 (火)

むぎむぎスロット?

ナースウィッチ小麦ちゃんまじカルテのパチスロが出るという噂が流れてますが…

聞いたことないメーカーだし、ガチなスロッターには人気のない5号機だし…
公式シミュレータとか出そうにないなぁとか(笑)

最近出たと思っていた同じ5号機のサクラ大戦が、萌えパチが多いことでお馴染みの秋葉原のアイランドですでに5台位しかないという現状が(笑)


所詮は回胴式遊戯機。ギャンブルマシンですわな。
絵がアレでも出玉が良くなかったら総スカン、そして中古台が格安流通(笑)

さあアイドル中原小麦の明日はどっちだ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月19日 (月)

視聴に遅延が発生しております

(テレビ東京基準)12月8日の放送から11日遅延しております。
録画した例のTVチャンピオン「コスプレ王決定戦」ですw
今更蒸し返すのもなんなんで固有名詞は抜きで。

えーと、オープニングに出ていたミルフィーユ桜庭と自称していた妖怪は放送事故
でしょうかw
*一回戦「秋葉原・中野オタクスポットクイズ」
アキバメイドコミッションとのタイアップビデオ。(終)
つーか、あの格好で中央通り横断させるなってーのw

*二回戦「レイヤーさんが転んだ」
(途中で二回の着替えと障害物、カメコの撮影をかいくぐってゴールの鬼を目指す。)
スタッフによる演出やりすぎw
つーか、男めっさ不利。逆に男撮りに行ったカメコ、度胸+2点w
着替えを上から覗かれるってさー
あれ男が残らなかったらどうなるんだろう。

あと、「萌え〜」なんて普通叫ばない。全員病院連れてけw
多分おクスリもらえるよ。保険は利かないけどな。

噂のベッドダイブ・・・結構ダイナミックにやってくれましたw

つか、カメコの扱いひっくいw
下からはまずいだろって。当然だよな。でも、現実に関西・神戸で見た。
普通の同人誌即売会のコスプレスペースで寝転がって超低アングルから写真撮ってるバカメコが。

*敗者復活戦「フレームインゲーム」
(ボタン押してから3秒後にシャッターが切れるので、全身が背景の枠内に入りきるように飛び込め)
会場の広いイベント会場ならああいう企画があってもいいんじゃない?面白そうだよ。
イベント会場じゃなくても、「ちびっこ王国」あたりに置いたら子供が喜びそう。

決勝戦
決勝に残った三名様には、秋葉原を守るヒロインの変身前後2着の衣装を作れという、課題が出ています。
その模様のVTRがまあすごいこと。
凝ってる凝ってる。真似できないね〜
つーか、皆あそこまでとは行かないけど、自作の人は色々工夫してるんよねぇ。
市販品でどーにかする自分が恥ずいよ…orz

その後一人一人の衣装を紹介した後、路上ロケのVTRでるんだけど・・
うわwちょちょおまw

人間サイズおでん缶ってはじめてみたよ〜w
つーか、バカボンばりに眉毛つながっとるぞ。

そして最後は「コスプレは?」と聞かれて「趣味です!」とこらえるチャンピオン。
ストレートでいいねぇ〜

まあスタッフ全員がコスプレ関係者とかヲタクとか言うわけではないので、
多少コスプレに対しての考え方の違いからか、ロケの演出に問題はあるものの。
見た目には「楽しそうだったしイインジャネ?」
というのが素直な感想。

コスプレする人たちには色々いるんだし、
ああやってコスプレやってますって人前で言える人もいれば、
家族に秘密でやってる人も居るし。
作る過程が楽しいって人も居るし、
着ているときが楽しいって人も居る。
趣味ってそんなもん。
人さまざまだし、これが放送されたことでどうのこうのなるもんでもないし。

・・・ただの撮られたガールとか作品とは全く無関係にコスプレAVに出てるアダルトビデオ女優くずれが出演してなくて良かったとか、カメコが萌えーと叫ぶ痛い人と思われるんじゃないかとか・・・思ったり思わなかったりw。

この放送によって、家族に痛い腹を探られた方は八つ当たりしないようにw

初めてコスプレという物を見た人に、
「こういう趣味もあるんだ」って思ってもらえたら
それでえーんでないの?
TVチャンピオンのほかの題材でもそんなもんだし。

これから各地で遅延で放送されると思いますけど・・・
テレビ東京系BSデジタル放送のBS−ジャパンでは、
約1年遅れで放送されていますw
つーことで、また来年の今頃覚えてたら見てくださいw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東武線ダイヤ改正概要

今の住処からは直接の関係はないのですが、実家の方にもちょっと絡むことなのでw

東武鉄道の伊勢崎線・日光線系統のダイヤ改正が来年3月18日に行われるようです。
http://www.tobu.co.jp/news/2005/12/051216.pdf

今度の改正で、
東京メトロ半蔵門線直通電車 が 準急・急行 となり
伊勢崎線のメイン列車となるようです。

その代わり浅草へ行く電車は 区間準急・区間急行となる模様。

半蔵門線からの電車は、それぞれ久喜と南栗橋まで。
それ以遠は浅草方面からの直通はなく、それぞれの終着駅で接続列車(普通)への
連絡となります。

それによって「スピードアップ」と言っていますが。

問題は
快速が区間快速に格下げになると言うこと。
快速は朝の下り4本、上り2本は従来どおりの「快速」で、
それ以降はすべて区間快速となります。
区間快速は東武動物公園から延々と各駅に停まります。
(今まであった、栃木〜東武日光の各駅停車の変わりになるんでしょうけど)

これによって、快速の所要時間は(pdfの添付資料から算出)

浅草→新栃木が、従来最速79分→最速90分(+11分)
浅草→新鹿沼が、従来最速95分→最速117分(+18分)
浅草→下今市が、従来最速112分→最速140分(+28分)
と、大幅にスピードダウンすることになりました。

当然快速が直通している、東武鬼怒川線・野岩鉄道・会津鉄道への
到達時分もあわせて約30分遅くなると思われます。

まあ快速の下今市以北乗り入れが続くだけマシかな・・・ってダイヤですけど

今回の改正で、「東京近郊区とそれ以外」ってのにはっきり分かれたダイヤにな
りましたね。
将来的には、特急と都心直通列車以外はすべてワンマンになってしまうのではな
いかな〜とか思ってみたりできそうですね。

あとは、すっごい悪い言い方をすれば

「群馬・栃木・福島の人間が特急料金ナシで都心へ行こうなどあつかましい」

ってことなのかしら・・・

| | コメント (3) | トラックバック (2)

2005年12月18日 (日)

[310]月の綺麗な夜だから

今日は終日水戸市内をうろうろ。

午前中はコインランドリーへ行って溜まりすぎて洗濯機で洗えない量になった洗濯物を一気に処理(汗)
この時間帯がものすごく風が強くて、停車中で私が乗っている状態にも関わらず車が揺れるくらい^^;

昼過ぎからはユニクロとそのはす向かいのハードオフへ。
いらんものばんばん売ろうw
すると色々また欲しくなる・・・物欲バカか俺はorz

一旦家に帰ってラジオ聞きながら荷物整理して、夕方からアーバンスクエアへ。
月姫大会やってるから混んでる・・・orz
とりあえず、アイドルマスター3プレイと、QMA3を2プレイ×2キャラ・・・

アイドルマスター:「ゃょぃ」はDランク、残り10週で後14万人。ちとやばす。
QMA3:「あおと」は初級まできてやっと優勝一回。ホビットクラス維持、「ありきたり」は3回戦落ち・Bランク多発により、初級でフェアリークラスに陥落。

振返ると大会も終わったのかあっという間に人が引いたw

一階の元祖じゃんがららーめんで飯を食った後、千波湖へ出て写真撮影。千波湖ごしに水戸市街地を望む。
月まで入れようとした為か妙に空間が空いた写真にorz

その後は、国道51号の水戸大洗インター付近にある水戸ラドン温泉へ。
温泉あり、宿泊あり、大宴会場での大衆演劇ショーあり・・・典型的な健康センターですw。
温泉だけなら午後4時から午前0時まで525円というかなりお安い値段で楽しめます。

帰りに家電量販店のケーズデンキ水戸本店を見ようと思ったら、
「日曜祝日は夜9時まで。」終わってた・・・orz
流石郊外の本店だけあって平日は夜11時まで営業というすごさw
立地も国道50号バイパスと国道6号の交わるところ。

国道50号バイパス沿いには他にも、ヤマダ電機(群馬)、コジマ電機(栃木)と北関東を本拠とした量販店が店を連ねています。(それぞれの店は離れてますが)

車があると便利だね〜 って今日は水戸市街地の方へはほとんど行ってないけどw
・・・つか、今日は何回 国道6号の「酒門六差路」を通ったんだろうか。

dvc00188_m.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

珍プレー!

TBSラジオ『伊集院光 日曜日の秘密基地』(13時〜17時)のスペシャルウィークは
『TBSラジオ珍プレー好プレー大賞と脱力ニュース大賞2005』
を放送中なのですが、

前半戦の『珍プレー好プレー大賞』のノミネート作品の破壊力で笑ってしまいました。

生放送のラジオショッピングの商品説明で、
「この夏『いまいち』の羽毛布団をご紹介…」とか、朝の番組で出演者がスタジオ入りの時におもいっきり机に膝をぶつけて悲鳴を上げてた直後に共演者爆笑の状態で本番開始とか、
日本シリーズで駄洒落ばっかり言って解説の野村さんにダメ出しされてたり、
ランニングホームランの時に『ツーラン満塁ホームラン!』とか

しっかしよくみんな聞いててノミネート出してくるよなあ(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月17日 (土)

アキバ

テレビ東京の「出没!アド街ック天国」で「アキバ」が紹介されてました。
前回秋葉原やってからそんなに時間たってないのでは?
秋葉原が紹介されるのは今回が三度目だったかと
初回は「世界に輝く街 秋葉原」、二回目が「マニアってます 秋葉原」
今はもう番組ラストのCM会議はなくなっていますが、
作ったらメイドとキターだらけは必定だっただろうなw

つーか、今回「キターー(゜∀゜)ーー!」多すぎw

 大江アナ正統派メイドさんw「ご主人様」以外は。テレもせずその格好のまま淡々と進行をするところがヨシ。

今はメイド美容室もあるんやね〜

コスプレ焼肉・・・やっぱ秋葉原にもあったか、発祥は大阪とどっちが早いだろう

パチンコアイランドのコスプレ隊・・・Rioタンだ〜(そこかよ)

路上で2kタンのコスプレしてたのって・・・いいのか?

薬丸印の新商品、スキャナ機能つきとは結構いい商品だぞw安いし。

つーか、明日秋葉原行きゃよかったよorz<今日行ってきてアド街に間に合うように帰ってきたバカ


あと、来週の「高速サービスエリアSP」は結構使える情報ありそうだぞw

| | コメント (1) | トラックバック (0)

+saturday

秋葉原駅前にTBSテレビの中継車。ヨドバシ秋葉原の前にも中継車いたなあ。

ボーナス出た翌週なのでボーナス商戦のニュースかな。
051217_171707_m.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

らーんち

ひよこ家でなー(笑)
実はランチタイム初めてだったり。
肉じゃがなんて久々に食ったよ。
さてこれから腹ごなしにあるいて…sakusa…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[310]銀行振替

引っ越してから日経新聞を取るようにして、
銀行振替の申し込み用紙を頂いて申し込みたのですが・・・

先日戻ってきました。


「茨城県内に本店のある銀行・信用金庫・協同組合に限ります。」

ってやってくれるぜINET!!(茨城県内の金融機関の共同ネットワーク)
某コンビニ銀行はおろか、都市銀行もダメかよ!

NETっつても狭いネットワークだなおぃ・・・

仕方なく、地元JY銀行に口座こさえましたよ。コレだけのために。

 しかし、新聞の購読代金の支払いって、集金(もしくは販売店への持参)か銀行振込しかないのかねぇ・・・
 販売店個々が小さいからさまざまな決済の方式を取るためのコストが出せないんだろうけど、せめて銀行・郵貯からの引き落としくらい選ばせてよ・・・


つーか、ここにニッチな市場があるのかもよ〜(笑)<小さなお店の継続的な小額決済

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月16日 (金)

見えなくてもイタイ…

ラジオもスペシャルウィークだったりするのですが、
火曜深夜3時のTBSラジオ『JUNK2 波田陽区の中までテキーラ』のゲストがメイドさん3人。
お馴染みの呪文で始まったあたりから個人的にドン引き。
5分で再生止めました(笑)

なんなかぁ、聞いてるだけなのにイタイと思うのなんでだろー♪

 ぶっちゃけサ店の店員にヘンなキャラ付けイラネ。
永遠の17歳だけど誕生日は11月とかお花畑出身とかさぁ

この寸劇のお代がコーヒー代の何割を占めてるんだろうか…


高周波声も苦手だなぁ…。

やっぱオイラは萌えないゴミかorz

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[QMA3]カードを引継いでみた

ホームのアーバンスクエア駅南店にもQMA3が入ったとのことなので、
早速登校w

今日は従来からのカードを引継いで見ました。

まずはロケテストで作った、メガネなし白クララの「ありきたり」でしたが・・・
どノーマルに戻ってるorz ってそりゃそうだ。
引継げたのはキャラタイプと名前くらいかな。担任もアメリア先生になってし
まったし、

もう一枚は2からの引継ぎで、カイルの「あおと」。
引継げたのは、同じく名前とキャラタイプくらいかな。こちらも担任がロマノフ
先生からアメリア先生に。

当然正解率はすべてリセット、ランクは修練10級でフェアリー組、ペットも卵
に戻り。メダルはイベントメダルのみ引継ぎらしい。
ついでに引継ぐと、予習時の正解表示がされないようです。

学問の連想クイズで動画問題が来たのですが・・・
正直、パネルクイズアタック25の「ある人物を当てていただきます。」を彷彿とさせたw

あとクラスシステムですが、サンプル3回分しかないですが。
終了時の評価B:フェアリー組で変わらず
終了時の評価A:フェアリー組→ホビット組
でした。ホビット組より上はまだ不明です・・・

しかし、モードセレクト画面のちびキャラをタッチすると・・・
こんな吹きだしが出るんですね。
dvc00174.JPG
dvc00175.JPG

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年12月15日 (木)

[310]バスなりの…

今朝の水戸市内は氷点下5度まで下がったそうですよー(他人事っぽく)

東京出張も終わっての帰り道、バス待ってるんですが…

器用なドアの開け方を…(苦笑)
因みに引き戸のドアでもこの半開けやってます。
dvc00177_m.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月14日 (水)

あと2週間で冬コミ〜

さてあと2週間で冬コミですよ〜
みんな〜テンパってるかな〜(爆)

冬コミでのコスプレ衣装は下記の予定です。
一日目:終日 カイル(クイズマジックアカデミー)
二日目:前半 カイル(クイズマジックアカデミー)
    後半 写真のアレ。

今年こそ雪のない冬コミでありますようにorz
d051106_00.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

QMA3 後ろの人なんかいないよっ

やってきましたーQMA3です。
カード無しプレイだったので躊躇なく新キャラ男チョイス。それがこれ。
ちなみに「ランダムセレクト」もあります。
ユウ、うしろ!うしろ!
もう一人の新入生(女性)はヤンヤン。お団子アタマです。

カードなしなので、成長はしませんが、とりあえず、2択、4択、連想は今までどおりかな。
ただ、並べ替えは枠が少し丸くなってるので注意らしいです。

予習で一回4択を合格しただけで、連想がオープンになるのはどうよ?w

新カードはe‐AMUSMENT共通の板カードになります。

カードなしなので引継ぎ情報などはなし。

初プレイ結果は決勝二位。
決勝に残ったのは新キャラだけw
ああカードがあればorz

今回はセンターモニターでカード引き継ぎとなりますのでお間違えなきよう。ロケテのカードも引き継ぎ可能だそうです。詳しくは公式サイトで。
DVC00171

DVC00167

DVC00170

| | コメント (1) | トラックバック (0)

QMA3キター!!!!

秋葉原昭和通り口のゲーセンでQMA3発見ー

ただし、新カード品切れorz


せめて一プレイくらいはして帰ります…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月13日 (火)

最近見掛けなくなったね

営団地下鉄の駅でお馴染みだったこの時計も、最近はめっきり白色LEDの7セグデジタルに置き換わっていたのですが、
ふと見上げたらそこにありました。
『バサッ』とか音がする訳でもないのですが、なんか懐かしかったり落ち着いたり。

東京メトロ東西線木場駅東改札口にて
dvc00166_m.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

QMAバトン!

mixi内のクイズマジックアカデミー(QMA)コミュニティに
QMAバトンが掲載されていましたのでやってみましたー
早いところでは年内にも3が稼働開始とのことで、
景気付けにしてみますw

1.貴方のCN(出来れば)と階級やマジックペット、
 ホームにしているお店(これもできれば)を教えて下さい。
メインは、あおと(カイル・平賢者・白コウモリ)ですね
他に3人。チーク(ルキア・大魔)、アトレ(シャロン・大魔)、はちじはん(ユリ・上級)です
学費がつらいですw
ホームはアーバンスクエア駅南店(水戸市)

2.貴方のQMAでの強さを10段階(弱1〜強10)で自己評価
 してみて下さい。
4キャラ平均の正解率から6くらい・・・

3.貴方がQMAを始めたきっかけは?
神戸みなと祭花火大会の日に、アーバンスクエア神戸店で一目ぼれw

4.現在、何を目標・目的にQMAをプレイしていますか?
一キャラ一プレイで脳みそを刺激にさせる為にw

5.貴方の得意なジャンル・出題形式は何ですか?
やっぱアニメ・ゲームかな。形式は並べ替えw

6.貴方の苦手なジャンル・出題形式は何ですか?
スポーツ。特に四文字で名前当ては・・・orz

7.「これだからQMAはやめられない!」と思う瞬間は?
やっぱ「一人だけ正解」ですね

8.QMAをやっていて良かった事は何かありますか?
コスプレキャラのネタが増えたことwと
トリビアな知識が増えたこと。

9.逆に、「QMAやめたいなぁ」と思ったエピソードはありますか?
全問正解でもビリになって脱落した時。

10.「私だけのQMAの楽しみ方」が何かあれば教えて下さい。
ラウンド終了まで他人の回答状況をハンカチで隠す。
(焦らなくて済む。ただし、ナイスボケを見逃すリスクありw)

11.QMA3に対しての意気込みをどうぞ!
今度は2人位に絞ります。目指せ賢者!(微妙)

12.最後に、このバトンを回したい人を最大15人までどうぞ!
 ご自由にお持ち帰りくださいw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

テレビ欄占い!

マイミクシイのぱたくんさんが面白い占いモノをやってたので便乗w

生年月日と名前を入れると、テレビ欄見たいな文面を作ってくれます。
さあ、私はどこの局?

元サイトはこちら。
http://u-maker.com/o/tv/

***結果***
あおとさんをテレビ欄に例えるとこうなります。

3ch テレビあおと
5:30 あおとモンTV 激安あおとと旅行▽倉敷で勝村政信が
7:10 英会話 あおと体当たりレッスン
7:30 あおとと子どものテレビタイム
8:00 モーニンあおと 原田知代、東京都知事に立候補▽鶴田真由さんの舌盗まれる▽プリクラ
10:25 (S)それいけ! あおとマン(再)「あおとマンとパンツマン」ほか 
(声)森田剛
11:28 ONLYあおと
11:32 あおとかたろぐ◇35(N)(天)
0:00 突撃あおと 結婚秒読み細川ふみえ登場
1:00 輪島功一の料理
1:20 鈴木一真の部屋 岡本夏生キリマンジャロを語る◇おかず
2:00 必殺仕事人間(再)「みりんを見た女」◇(N)
3:00 (S)古着探偵!(再) 細野晴臣ほか
4:00 ワイドあおとでーす(N)(天)▽1匹見つけたら100匹いる!あおと退治の盲点はココだ▽鳥取の大物登場▽京都味めぐり▽リモコンや海水が渦巻きやリモコンに変身!?▽豚の福島煮ほか
5:54 スーパーニュース房総半島▽屋久島に激震が走るチョコレート法案の行方▽軽いほく毛 黒沢年男 羽田美智子ほか
7:00 プロ野球〜有馬ドーム 巨人×あおとズ 解説・唐沢寿明 実況・川本真琴
(最大延長9:24まで、以降の番組繰り下げ)
8:54 (N)スポット
9:00 金星エンタテイメント「ラッコ探偵・酷い世界の裏には泥沼恋愛事情が…りんごの罠に美女たちはどうしたのか」 高橋幸宏  松村雄基 今井絵里子 大竹まこと 西川貴教 つのだ★ひろほか
10:54 (S)中国紀行◇57(天)
11:00 (S)11時の音楽ショー 森高千里vs原田龍二!
11:30 (N)出来事
11:55 スポーツあおと 多摩のエース初登板…▽0:07あおとッコ 爆笑新企画高い都知事他▽42あおと24時間全裸でトーク!
1:25 あおとのエロスぎりぎり 稲森いずみ感激小橋賢児と
2:45 (S)映画案内
3:20 買い物
3:25 催し◇(N)24

あおとさんの平均視聴率は、22.3%、
テレビ局タイプは、NHK教育です!
NHK教育さんの性格
一言でいうと実直、勤勉です。目立つ風貌ではありませんが、人はあなたと一緒にいると落ち着きます。
あなた自身も人と一緒にいることが好きで、人から抜きんでることは好みません。
仲間はずれにされると、とても傷つきます。人に言われたことには従いますが、それで負けたとは思いません。
普段はおっとりとしていて柔らかいあなたですが、ひとたび怒るとその怒りは相当のもので、しかも怒りは持続します。
けれど相手が心をこめて謝ると、善良なあなたは許してあげます。


えー、これ作ったの関西の方かしら?
「ワイド・・・でーす」って関西の人しか知らないぞw(元タイトルはワイドABCdeーす)

うちは匹単位で数えられるのね・・・
みりんを見た女って・・・別に珍しくもなんともw
あと、リモコンが最後にまたリモコンに戻ってるぞw
深夜に妙なタイトルの番組があるけど・・・^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月12日 (月)

ありえなーい

つーか、今まで見たことなーい。

昨夜一晩過ごした都内某所のカプセルホテル。

*男女同じフロア
*カプセルのサイズににツインとかダブルがある

少なくとも今までこんなカプセルは経験したことないなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月11日 (日)

コミックマーケット拡大準備集会行って来ました

行列のまったくない東京ビックサイトへ行って来ました。
ながーいエスカレータに乗って6階の会議室へ。
拡大準備集会というのはコミケの準備の最終段階で、
一般およびサークル参加者、スタッフにそれぞれコミケの現状についての報告とコミケ準備会への質問をすることができる機会なのです。
コミケにサークル申し込みをしたことがある人は、「コミケットアピール」に記述があるのでご存じかと思います。
私は今回初めて出席してみました。

10時にコミックマーケット代表の米沢氏登場。Drモローさんがカタログに書くイラストがいかに似てるかを実感しましたw
まず前半1時間が現状報告、後半1時間が質疑応答でした。
米沢氏はジョークを交えつつ現状の報告や、質疑応答をされて居りました。

米沢氏の発言から一番気にして行かないといけないコメントを書きます。
「表現をする事は自由だけど、同時にその内容に対しても責任をもつことになる。これがちゃんと守られて行くのならコミケは表現の場として続いていけるでしょう。」

あと半分冗談だとは思いますが、
「冬に三日間開催するのであれば1月1日〜3日はどうだろう(笑)」
などともおっしゃってられました。

話の内容は割愛しますが、前回のコミケ68からの違いは下記のとおりです。
(カタログに間に合わなかった事項もあります。)

*今回からの変更
 入場待機列の作り場所にTFTビル南側の空地が使えるようになった。
 コミケ普通傷害保険適用開始。
 落とし物の一括返却場所の変更。
 次回申し込みから電子データでの登録を受け付けるのと参加費徴収はクレジットカードが必要だそうです。
*次回からの変更
 コスプレ更衣室登録料値上げ(現行600円が800円に)
 コスプレ更衣室使用時間の延長(新規登録3時30分まで、更衣室閉鎖4時30分)
*次回以降変更がありそうなもの
 申し込みセットの参加費払い込み用紙が現行の5連式から3連式への変更予定。

あと、今回のコミケのカタログは訳11万部作ったそうですが年々部数が落ちてるそうです。
最近はお目当てのサークルだけチェックするとかで、カタログをあえて買わない人が増えてるそうです。
そういう現状でどうやって現場の注意事項を伝達するか、課題となって行くそうです。

ためになる話と情報が聞けたなー 収穫はアリでした。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

[寝言]真実一郎…ふわわー

朝の7時に浅草寺お参りしてきましたよ。
人少なくていいね。


なんかまだ眠いなあ…


マスコミは真実を伝えない…ハァ?
マスコミは真実を伝える事は出来ないですよ?
そんな当たり前な事に今頃気付いたんですか?
真実を知るのは事を経験した者のみ。
それ以外は子供の遊びの伝言ゲーム同様。
尾ひれがついたり欠落したり。
一対一でもそんななのにましてや一対多数だなんて。
発信する側の意図も乗っかったらもはや真実でもなんでも無い。

…あ、やっぱ眠いなあ
最後のオチが見つからん…

寝よ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ネカフェでお泊り

結局、ゼファーを見つけられませんでしたとさorz
明日改めてMAPLEへいくですよ。

アイドルマスターで”ゃょぃ”がDランクになりましたよ。
次は目標30万人で残り16週。現在2曲目「ポジティブ!」イメージレベル5w

さて、今宵はネットカフェでお泊り♪

へー、いつの間に浅草ROXの6,7階が温泉になったんだ?

って、なんでこのネカフェ地下二階なのよ(汗)
もちろん携帯通りません。

一応、ベッドつきの部屋で寝ころがってます。

一回でいいから「人間洗濯機」のあるネカフェ(大阪にはあると聞くが)に行ってみた
いもんだ(おぃ

では明日はコミケ拡大集会いってきまつ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月10日 (土)

[何時]♪いしまる(まるまる)

JR秋葉原駅電気街口の京浜東北線のガード下にアキバステーションプラザとして石丸電気が出店してきました。
店頭ではエンドレスにCMソングが流れているのですが…

はて、この歌の歌詞が変わったのは何時だっただろうか…

*今の歌詞
でっかいわ でっかいわ
まるまるでっかいわ
でかい電気はあきはばらばら
でかい電気の石丸(まるまる)
何時も良い物 良いお店
行きましょ行きましょ石丸
電気のことなら石丸電気
石丸(まるまる)
石丸(まるまる)
でっかいわ でっかいわ
石丸

*昔の歌詞
でかい電気は秋葉原
でっかい電気の石丸
良い物 良い顔 良いお店
石丸 石丸 五重丸
石丸 石丸
電気のことなら 石丸電気
石丸電気は秋葉原
でっかいわぁ

曲全体のフレーズは変わってないんだけど、
歌詞と曲調は変わっちゃってますね。

つーことで、教えてエラ…


が張ってるのは気にしてるんだからあだ名にするなってあれほど言ったのに言われてるヒマな人っ!
dvc00152_m.jpg

| | コメント (1) | トラックバック (0)

線上のメリークリスマス

になりてぇなァー

ってことで中国製のよく似た安物です。

USBケーブルでつなぐと何色かに光ります。
ボタンを押すと9曲のなかから2曲演奏します。

ただそれだけの代物です。
ラオックスザコンピュータ館のレジ前にあらました。


これで3連休はおもいっきり自宅で篭れるぞー


あれ?目から汁が…
dvc00143_m.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月 9日 (金)

宅配R25

先日、webサイトから申し込んだR25の一冊目が届きました。
郵便じゃなくて、日通のペリカン便で届きました。
やっとこれから毎号自宅で読めるんだね〜
今回はXBOX360が裏一面を飾ってました。

さて、明日からまた東京。+R25(ヨドバシカメラ協賛のボーナス・アールニ
ジュウゴ)は流石にもうないだろうナァ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大洗の夜は更けて

あんこう鍋うまかったっす。
さて、知人周辺が何かと騒がしいようですが、帰って視聴してからと言うことで。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年12月 7日 (水)

7円の詩(ななえんのうた)

タイトルはTBSラジオ含む全国各局で放送されている、
「永六輔の誰かとどこかで」の金曜日のコーナー名から。
葉書につれづれなるままに詩を書いてきて、それを読む。
番組開始当時の葉書の値段が7円だったことから現在にまで至る。

引越しして初めての新居当ての葉書が着きました。
何ヶ月かに一度顔を合わせる知人からでした。
いつもこまめに葉書やメールを頂いているのに筆不精でなかなか返信出来ないで
います。

今回は、某茄子が出たとのことで山形銀山温泉のスタンプが押されていました。
わざわざ出先からお手紙頂くことのありがたさと、
こちらの節々に合わせて手紙を書くその細やかさは見習いたいところです。

今度会うのは年の瀬の東京臨海部かなw
また飲みながらバカッ話でもしましょうや〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[310]朝の早い水戸

おはようございます。(早すぎ)

水戸から羽田空港まで行くのにどんな手段があるだろうと思い、
東京空港交通のサイトを見てみると、
ありましたよ高速経由のリムジンバス。

http://www.limousinebus.co.jp/timetable/haneda/hitachi_mito.html

って、水戸駅前の始発が3:50!!しかもこのバス日立駅前発2:40から来てますよ・・・
しかも水戸駅から3時間位かかるし・・・。

ちなみにJRだと、
http://ekikara.jp/newdata/line/1301241/08201031/up-1_1.htm
始発の上野行きが水戸4:31発、上野が6:28着なので、電車より先に羽田空港には
つけそうですけど・・・

距離感を感じさせられますな。

早く、東関東自動車道の成田空港〜水戸間開通させてください(無理を)
ダメなら、地域の空港からヘリやプロペラ機で羽田、成田などのハブ空港を結ぶ
ネットワークを構築してほしいですな。

一県一空港なんてムダなんだから、せめてハブになる空港への輸送をやって欲し
いもんです。
採算会わないでしょうけどw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月 5日 (月)

[310]御犬様用

とあるコンビニの店頭にこんなもの発見。

ペット専用の繋ぎ棒って初めてみたよ。

ちゃんと繋げば店内には入って来ないもんねぇ。
けたたましく吠えるかも知れないけど(笑)
dvc00147_m.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[バス]カードエラー

昨日今日と都内におりました。
豊島園から池袋に出てハンズを物色後、東池袋から都電に乗ったときにカードに二カ所のパンチ穴が開いてしまいました。

気がついたのはその後のバスに乗ろうとしたとき。
カードエラーになったので運転士さんがカードを確認すると穴の事を指摘され『営業所で新しいカードに交換してもらってください、』とのこと。
取りあえずその時は現金で乗車。

今日またバスに乗ったが同じ事象発生。

今日は営業所に近い錦糸町への用事だったので、江東自動車営業所へ行きカードを見てもらった。

『残額410円ですけど、新しいカードに打ち直しますか、それとも券でお渡ししますか?』とのことだったので券にしてもらった。

そしてもらったのがこれ。
私が知る都営バスの回数券は正方形に近く、真ん中に磁気がコーティングされた共通回数券しか知らなかったのでなんか新鮮。

あ、この券は共通で使えるのか聞くの忘れたorz
dvc00145_m.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月 4日 (日)

ざ・いんたーなしょなる

朝湯で一部にお馴染みの上野広小路の燕湯ですが、今日は今まで見たことの無い光景に出くわしました。

番台にお金を払おうとしたら、『この後団体さんが入ってきて混みますけどいいですか?』と。
全然構わないので入ったのですが、そいやここは背中に落書きしてある人達をよく見掛けるからその団体さんならどないしょ…とか思ってたら、

入って来た団体さんは、


フォーリナーですよフォーリナー(笑)

あっと言う間にカラン空き無し。空くまで湯舟で茹でダコですよ。

そうしている間にベトナム系の方々に入れ代わっていく。
地元のおじいちゃんたち居場所なし(笑)

湯上がり後番台に聞いてみたら、
地方現場で働いて東京に戻って来た外国人労働者の方々で、2・3ヶ月毎にこうやってまとまって入りにくるとのこと。因みに今日は総勢50名様御入浴とのこと。次はロシアからの方々だそうです。
そいや皆ちゃんと道具は持ってきてたな。


あと、着替え中に順番待ちしていたおじさんと話をしていたら、
浅草国際通り沿いにビル型の銭湯が新規オープンしたとの情報ゲット(笑)
TX浅草駅の真上辺りらしいですよ!ダンナ衆(謎)
いやー上野もインターナチョナルシチーになったってことかない(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

嵐の前の静けさ

上野アメ横二○の菓子!(笑)
ってことでまだ開店準備中のアメ横です。

東京で師走って言ったらやっぱりここの風景が風物詩でしょってことで。
dvc00143_m.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ぐはぁ…

上りスーパーひたち車内からですが、
亀有駅で朝7時20分に起きた人身事故の関係で藤代あたりからかなりノロノロ運転になってます。

7時49分に運転再開とアナウンスあったけど、各駅に電車詰まってるようで…

何時上野着くんだろうorz
燕湯寄ってからイベント行く予定だけどどうなるやら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

胸キュンバトン

バトンもので久々にご指名がかかりましたw
胸キュンバトン だそうです。
前走者はマイミクのさくらうさ子さんでした。

ほいじゃいってみよか。

Q1.胸キュンするポイントは?
A1.人の言う言葉(セリフ含む)かなぁ

Q2.憧れの胸きゅんシチュエーションは?
A2.二人っきりの場所での語らいかなぁ

Q3.胸キュンしちゃう言葉は?
A3.相手から(遠まわしでも)誉められたりする言葉かな

Q4.聴くと胸きゅんしちゃう曲は?
A4.「ディスタンシア〜この胸の約束」杏子('94/12)
bay-fmのららぽーと公開ライブで聞いた曲。

Q5.胸きゅんする有名人
A5.有名人だといないな〜 アニメ・漫画まで広げていいなら「ARIA」のアリ
シアさんかな。

Q6.今まで生きてきて1番の胸きゅんは??
A6.約束もしてない場所で、何回か会うことが出来て一緒に話しができたことかな

Q7.「胸きゅん」に仮に呼び名をつけるとしたら?
A7.「何処かの何かのスイッチオン!」

Q8.胸きゅんしたときに心でする音は?
A8.まずはドキッから始まって、飛行機の飛行音みたいな高音が続くような・・・

Q9.バトン渡す人 
A9.とりあえず好きなだけもってけ〜w

はい、「オッサン キモい!」は禁止w

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月 3日 (土)

R25っていくらで読めるの?

主に首都圏の私鉄駅を中心に、無料で配布されている情報誌『R25(アール・ニジュウゴ)』(http://r25.jp)
市川に居たときは探して読んでいたものですが、当然水戸は首都圏から遥か遠くなので読むことが出来ません。

公式サイトに『全国配送(有料)』とあったのでアクセスして注文してみました。

金額表示には『送料無料』と書いてありますが、まあ一律で多少は含まれているでしょう。全国一律ですからね。

さあ、自宅配送のR25は一冊いくらなのか!

『370円(税込み)』

配送手数料があると考えても結構なお値段の週刊誌を無料でばらまくってすごいなあリクルート。


つーことで来週から自宅で読めますR25♪
…向こう50週分(約一年分)orz

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月 2日 (金)

[310]あまーい!

でお馴染みのマックスコーヒーですが、
水戸あたりでは平然と自動販売機で売られておりました(笑)

ホームセンターとかになると6缶パックとかも発掘されております。

おそるべし利根コカコーラ…
dvc00141_m.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月 1日 (木)

でっせんばー

さあ、今年も残すところ744時間を切りましたよ。
泣こうが喚こうがジタバタしようが、744時間で2005年は終わってしまいます。

走るしかないんですよ。立ち止まっても何もおこらないし。

年の瀬に向けて、色々あるっしょ。

月締めと年締め、会社によっては第3Qの決算ってとこもあるかな。

あと東京の有明でって方もいるでしょうw

今年の締めくくりに向かって、GOGO!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »