« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »

2005年10月の28件の記事

2005年10月30日 (日)

20年ぶり

…にとしまえん行きました。
まさかコスプレイベントに来ることになるとは。

当時乗った記憶のあるのりものは無くなってました。
(タテ回転する座りゴンドラみたいな奴)

としまえんで思い出すのが、明石家さんまさん主演の「心はロンリー 気持ちは・・・」っていう時点でかなり古いか。

広いようで大人になってしまうと狭いとしまえん。

結局、遊園地イベントの定番ですが、
「何にも乗っていません」(笑)

ただ、会場内でBRINKYさんに会ったんですけど、違和感感じないのはなんでだろう(笑)

まったく見も知らぬ人たちの中に飛び込んでいくのもまた一興かな。面白いコス、凝ったコスの方々も居られましたし。

15時でとしまえんを退けて、与野本町へ移動。
大宮のイベントに行っていた人たちと合流して、お互いの戦果報告会@馬車道(笑)

久々馬車道行ったけど、スパゲティがうまいね〜
お店も落ち着いてるし、走り回るバカガキ居ないし。
というより、5人だったので別室みたいなところで食べてましたけど、テーブルが広すぎる。反対側まで手が届きませんでした。

先週に引き続くものの、やっぱ人と合って話することって大事だなぁと思ったりなんだりな一日でした。

dvc00048_m.jpg

| | コメント (1) | トラックバック (0)

[大阪]お祭りでも迷惑かけたらアカンつーのに。


ハロウィーン:仮装450人が3両占拠 JR大阪環状線
(毎日新聞webより)

 あーあー、やってくれちゃってますねぇ。
 最初記事の見出しだけ見たときは、USJのイベントの一環だと思ってたんですが、無関係そうですね。
 そりゃハロウィンは向こうさんのお祭りだから・・・ってことでやったんでしょうけど、普通に電車利用してる人たちにとっては迷惑極まりないですな。3−5両目を2時間に渡って占拠。駅に停まる度にホームで騒ぐとか・・・もって
のほかです。

 もう何年もやってるグループらしいので、そろそろ首謀者捕まえて電車遅延の損害賠償を請求してもいいんじゃないすかね。大阪環状線には関西空港行きの特急も走ってることですし。

 それかいっそのこと、その電車をドア開けせずに強制的に車庫に連行するくらいして欲しかったな(おぃ)

 ここは日本なんですから。ハロウィンいうても日本ではさっぱり縁もないですし。騒ぐなら電車貸しきってほかに迷惑かけない形でやって欲しいですよ。

ほら、大阪だったら阪堺電車さんが貸しきり路面電車やってますし。カラオケもあるでよ(笑)

 「コスプレはファッションだ」とかのたまってた方もコスプレして電車乗ってるという噂を耳にしてますが・・・いやご自身でblogに書いてますし、証拠写真をご自身の手でコスプレサイトに掲載されてますけど(苦笑)、人間集まればこういう事態も起こりうるってことも考慮に入れて・・・ないよな。

| | コメント (1) | トラックバック (1)

俺って何ヲタ?

そろそろ引越し準備をしないといけないなーと思いながら昼まで寝て、
そろそろ引越し準備をしないといけないなーと思いながら夕方までラジオ聞きな
がら部屋探しして、
やっぱレ○パレスかなぁーと思いながら、錦糸町テルミナのユ人ニ民ク服ロへ
行って、冬物買っているときのことでした。

ズボンのすそ上げで一時間の待ち時間発生。
同フロアにある、BOOKS談を流し見。
コスプレ雑誌をぺらぺらとめくると、関西イベントでの写真が。
見たことあるレイヤーさんほとんどいなくなったなぁとは思ったものの買わず。
他にも、雑誌や本の表紙には目が行くものの、買わず。
下のフロアへ降り、ヨドバシ錦糸町店を物色。
DVDレコーダ、TV、PC本体、時計、そしてゲーム・・・

あれ?

パッケージとか見てて面白そうとは思うものの、何でか手が出ない。

そういえば最近は、本を買うこともほとんどなかったし、漫画雑誌自体買わなく
なった。立ち読みもしなくなったし。
せいぜいR25を駅からもらってきて読むくらい。今後はそれも出来なくなるけど。

ゲームも店で見て、PS2,DSのソフトは買うけどパソゲーのソフトを買うこ
とはほとんどなくなったかな。買ってもやってるヒマなくて積んでるけど。

ネットゲームのクロスゲートもログオンしなくなって早3ヶ月。流石にもうアカ
ウントも切れてるんじゃないかなぁ。かと行って繋ぐ気もしないけど。

コスプレも新しい衣装があるじゃなし、これといってやりたいキャラも思いつか
ないし。

アニメについても録画はすれどほとんど見ないままにDVDに焼いてそれっきり。

同人誌も、鉄道関係の本で今年頭に出したけど、あれも以前のデータを差し替え
たリニューアル版で目新しさもない。

・・・・・・これじゃぜんぜんヲタじゃないよな?
一体俺は何が趣味で、何を表現したいんだろう?
何のために同人誌書いて、何のためにコスプレしているんだろう?
新しいことを吸収したり、チャレンジしたりする事に前向きになってない、なれ
ない。
買物しながらそんなことを考えてブルーになってみたりしながら、時間だけが過
ぎる。

すそ上げの終わった、ズボンを受け取ると、続いて秋葉原へ。
電気街には目もくれずに、昭和通りを北上。目指すはひよこ家。
土曜夜ということもあり、かろうじてカウンターが3つ開いている程度。
こういうときは一人は得だね(笑)ほぼ無条件でカウンター席だし。
(携帯電話は通らなくなるけど)

そして何時ものようにがっつり食う。・・・って4000円オーバーは新記録な
んですがorz(お通し、ビール、から揚げ、シャア専用サワー、冷製卵焼き、タ
イ風あんかけご飯、紫いものケーキ、謎のジュース)

お店を出たら、そのまま道を東へ東へ。
国道6号線とぶつかる浅草橋までゆっくりと酔い覚まし。
途中で、区の防犯広報の写真撮ったり、浅草橋の装飾専門店のクリスマス飾り
撮ったり・・・

引越しの準備もままならないのになーにやってんだかねぇ・・・


そして、急遽明日、としまえん行ってみることに脳内決定。
もちろん男一人で。それがデフォルトだし。
水戸へ越したらそうそう都心に出て来れないしね。
本社への出張に無理やり括り付けない限り(笑)dvc00044.JPG
dvc00045.JPG

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年10月29日 (土)

ネット検索山崩し!!

テレビ朝日で金曜深夜25時20分から放送している90分の深夜バラエティ
「虎の門」http://www.tv-asahi.co.jp/tiger/
(毎週ゲストMCが変わります。)
の中でのコーナー「ネット検索山崩し」が今日はスペシャル版で生放送でした。
今週のゲストMCは伊集院光さん。
パネラーは、MEGUMI・カンニング竹山組、くりぃむしちゅー有田・林組、勝俣・
組、アンタッチャブルの4組。

使うものはインターネットに繋がったパソコンと人(笑)
ルールは単純。
(1)まず、スタートの検索ワードを決めて、Yahoo!で検索。
(2)キーワードを追加して、(1)より少なくなるようにワードを決める。
(3)検索結果が(1)から減らないか0にした人が負け。出なければ(2)に戻る。

今日の放送はキーワードを””で囲んだ完全検索が条件。
これが番組に嵐を巻き起こした。

スタートが”イチロー”約1000万件で始まったのだが、
次の、MEGUMI・カンニング竹山組が”福島アナウンサー”で一気に12件に!

他にも、直前で2件になった結果を1件にするなど名人芸もあったり。

また、文字の表記もそのまま検索に入れるルールなので、誤字があれば即アウトに!

ちなみにアウトの罰ゲームは、「曲にあわせて踊る」その曲は、「マツケンサン
バ2」「スリラー」「MCハマーのテーマ」・・・恥ずかしいよ〜(笑)

自分の考えたキーワードが吉と出るか凶と出るか、
やってみると楽しめますよ〜

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年10月27日 (木)

水戸生活 第三夜

今日から後輩も水戸入り。
蕎麦屋でビール一杯やりながら蕎麦定食。安い先輩でスマン(笑)

その後先週の教訓から今日のうちに特急の指定席取るために駅へ。

駅の用事はそれだけでそそくさと戻る。

さて持ってきた欽どこのDVDでも見るか。

写真は宿泊中の部屋。分かりにくいですが、手前のベッドの角と部屋の奥までの距離でわかってください(笑)dvc00042.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

水戸生活 第二夜

今日は、仕事終わったあと、ラーメン屋で飯食ってから、
近所の散策。
近所といっても、県庁より北側。南側は問題外w

国道50号バイパスの周辺には郊外店が並ぶものの、
横道に入ったらコンビニの姿もなく、夜の7時でめっちゃ静か。
結局、泊まってるホテルを起点に一辺が徒歩10分(約800m〜1km)の範囲で見
てきましたが、もうちょっと遠くてもいいかな〜
あと、もうちょっとバス停寄りがいいかな〜
とか思いながら散策。
ただ、気になったのがバス通りの交差点にあった、一階が店舗、二階がアパートになっ
てるタイプの建屋があったけど、一階の店舗は全滅、二階も誰も住んでいなさそう・・
・。
いくら道路向こうがすぐ交番でもここだけはいやだw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[福島]大店法リターンズ?

今日のテレビ東京系の経済ニュース番組「ワールドビジネスサテライト」の特集で、

福島県議会が「6000平米以上の店舗面積を持つ大型店の新規出店について、地元市
街地の商店街に影響が出る懸念がある場合、県が計画の見直しを求めることができる。
」という条例を可決。来年2006年10月から施行されるの。
これは、伊達町に計画されているイオンの東北最大規模のスーパーセンターの出店をに
らんでのものと思われるとの特集でした。
ちなみにこの番組は福島では放送されてませんw

番組では、福島県、イオン、伊達町、国、福島市内の消費者との視点から取材してまし
た。
私が見た感じでの傾向は、
福島県:地元が空洞化するし、車乗れない高齢者はどこで買い物すりゃいいの?、それ
に郊外のインフラ整備しても人口減ったら無駄になる。
イオン:客がいれば出店するのが商売。規制は「需給調整」にあたって憲法違反じゃな
いの?
伊達町:この条例は県民のためにならない。施行前にオープンさせたい。(町の雇用増
加、税収増加も含まれそう)
国:福島の条例は、国と行いたい方向は同じ。
消費者:福島は県庁所在地だけど若者向けの店がないから、高速バスで仙台にしばしば
行く。高齢者の方もけっこう仙台へいくという。

地元の商店街も、郊外の店舗も必要っちゃ必要なんだけど、
じゃあこの条例ですでに死滅状態に近い地元商店街が生き残れるか。

地元商店街は、いかに近所の人たちに来てもらうか。その工夫が必要でしょう。
それは駐車場なのか、品揃えなのか、サービスなのか、それは土地柄により変わるとこ
ろでしょうが。
その工夫をしないで、この条例にあぐらかいて殿様商売しているような商店街は、完全
に死滅するでしょうね。

あと、郊外店側にも一言言うなら、
「週末ごとに周辺に渋滞作るような広告の入れ方やめてくなんしょ・・・orz」

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年10月25日 (火)

水戸生活 第一夜

楽しかったイベントの余韻を一切残すことなく、
朝6時起床。7時50分柏発のフレッシュひたちで水戸いり。
今日から金曜まで4日間水戸暮らしです。

写真は夜の県庁。
とまっているのはこの県庁のすぐ横のホテルです。
この10月に開業したばっかりで、シングルが5800円。
全室DVDプレーヤ完備。面積もシングルなのにツインにできそうな広さです。

でも、周囲なんにもない・・・(笑)

さて、明日あたりからは仕事終わったらこの周辺散策して、住処の候補地選ぶかな。
基本的には、
(1)県庁まで徒歩10分以上30分以内
(2)水戸駅までのバス通り近く
が条件かな。
それとも直行バス以外のバスで水戸駅行ってみようか・・・


dvc00015.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

年に一度のお楽しみ!

先日の日曜日(10月23日)は年に一度の同人誌即売会、
「コミッククリエイション17」(会場:蒲田Pio)
でした。

ほかに、同人誌即売会やコスプレオンリーイベントも重なる中、
来場して、サークルの方を見ていただいた方々に御礼申し上げます。

今回は吉野さんの「イントレピッド」でお手伝いさせて頂いていましたが、
前日いきなり「スペースで麻雀やるよん」と・・・

2畳のサークルスペースに通常のサークルディスプレイと、
・・・・雀マット(笑)
そこで、私と、ワキサカさん、ワキサカさんのお知り合いのコスプレイヤーさん
夢野星さんらが変わるがわる卓に入って、一般入場されたかたがたと打っておりました。
一番長い方で8局(半荘一回)は打たれてましたねぇ。

ただし、本業の同人誌を売る側は・・・立売(笑)
母屋を取られるとはまさにこのこと(笑)

結構調子良かったので、次回はちゃんと独立したスペースを取ってみようと考え中(笑)

他にも、
・その場でワッペン作るサークル
・コスプレ衣装販売
・いろんな楽器で気ままにセッション
・レイザーラモンHGの顔出し記念写真
・ちゃぶ台がえしでスッキリしよう
・本格的にお茶を立ててみる
・流しそうめん
・カードゲームの体験販売(実際に遊んでから買える)
これだけ聞いたら普通の同人誌即売会とは絶対に思えない企画サークルのラインナップですw

イベント中、NINTENDO DSのピクトチャットで、他のサークル参加者さんと会話してたりとか・・・

まったりとしてていいですな〜

あと、もうちょっと一般とサークルの参加者が増えてくれれば。
ただ、大手のエロ同人サークルとか居ないので目玉がないといえばそれですが、
「それだけが同人誌即売会ちゃうやろ?」
と言いたい。声を中にして言いたい。(大でやれ。)

毎年後楽園ゆうえんちのコスプレイベントとかぶるのはわかっていましたが、
まさか、池袋・有明とかぶるとはおもってませんでしたよ。

来年もまたこのコミッククリエイションが開催されることを切に希望いたします。
そのためにもちゃんと企画立ち上げて、参加意思を示していきたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月23日 (日)

おにもつ

品川へ向かう上り快速電車に飛び乗ったら、
ドアを背に競馬新聞読みながら座り込んでる推定60以上と思われるおっさん発見。
その真横に荷物を置いて立っていると無性に『この荷物邪魔だなあ』とか言いたくなった。

予想通りWINSのある錦糸町でおりて行ったけど…
今日のメインレースは絶対ハズレるから。
あ、予想は見てないけど(笑)

どーせ、家でもお荷物扱いされてんだろ?(偏見
そのうえ世間に出てまでもお荷物扱いされたい?

あーいうモノにはなりたくないねぇ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月20日 (木)

チバラキ!!

いきなり明日から水戸勤務ですよorz
しかも今度は長期っぽいですよ。
月曜日は水戸へ行くのは本番間際だけって言われてたのに、
今日になったら他の部署で主任足りないから行けってさ…

何時か倒れてやる(笑)

またマンスリーマンション生活へ逆戻り……

やっぱ世の中はうまく回らないように出来てるねっ(自爆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月19日 (水)

♪振り向かないで〜

♪神戸国展 コミックライブ
コスプレ衣装が 素敵なあなた
ついて行ったら そりゃストーカー
振り向かないで ポリス沙汰イヤ〜

つーことで(おぃ)、3連休でも何でもない11月5、6日に
関西に遊びに行くことに勝手に決めました。(笑)

でも、5日が大阪、6日は神戸かな。
5日は時間があったら京都・東大路知恩院前の一澤帆布のカバンを見てきたかった。
東京でも結構持ってる人見かけます。帆布使ってるので丈夫なんだそうです。
http://www.ichizawahanpu.co.jp/ 
つーか、このお店の場所、京都のイベント行く時100%バスで通ってるじゃん・・・でも記憶にないw(つか、日曜定休日だし)

ちなみに6日の大阪は御堂筋パレード(+阪神タイガース優勝パレード)なもんで、近寄れません(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年10月17日 (月)

今夜どうなる?!伊集院!!

今夜TBSラジオで放送予定になっている、「月曜JUNK 伊集院光の深夜の馬鹿力」が番組表に乗っていない。その代わり「及川奈央」とも記載されている。
(参考)
http://tv.yahoo.co.jp/radio/tokyo/2005101723.html
ちなみに、yahooの番組表については、ネット局のHBCラジオ、RKBラジオの分も同じ表記になっていた。

とうのTBSラジオのサイトはどうなっているかというと、
「25:00 JUNK 及川奈央 スタッフ全員緊急ミーティング中。詳しくは番組で!」
と・・・JUNKの番組webサイトも、伊集院のページだけリンクが切られている。
ページ自体は残っている模様。伊集院光の出演番組からも「馬鹿力」だけ消えていました。(日曜大将軍は残ってました。)

ただし、ネット局のHBCラジオ、RKBラジオのHP番組表はリアルタイムに書き換えるような仕掛けがないのか、通常どおり「JUNK 伊集院光」となっていました。

指名されている及川奈央のblogにも「これからTBSに行ってきます」と、一致しているもよう。

先々週、先週と、馬鹿力では「のまネコ問題」からエイベックスをちょいと批判してみたり、先日日曜の「日曜大将軍」ではTBS買収問題に触れたりと、ちょいと危なげな発言が続いた伊集院。

でも、先週の放送では、次回の「落語リハビリ」のお題「ゲノム長屋」も呼び込みしたし、新AD登場や不定期コーナー「普通のおかしいお便りのコーナー」も立ち上げた。

ただ、「他の番組は皆 来週はスペシャルウィークなのに、この番組は何も呼び込みしてません。それは・・・来週聞いたら判ります。「聞けば、『ふざけるな』深夜の馬鹿力」」

この予告が何を意味するのかはわかりませんが、番組打ち切りではなく、壮大な「ネタ」であってほしいです・・・。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年10月16日 (日)

東急東横線渋谷駅

何年かぶりの渋谷。
ハンズ行って、まんだらけ行って、例の妖怪が出没したドン・キホーテ前に行ってみたり(笑)
相変わらず人おおいね。

23区で震度3?
全く気がつかなかったよ。
東横線の改札口もこんな液晶モニタに。
見やすくていいやね。

ちなみに地震後の安全点検の関係で約5分遅れで運行中

これから青山通りへ登っていきます

dvc00006.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月15日 (土)

発芽しないトリビアの種

『当たり付き清涼飲料水自動販売機で当たりが出る確率は…(くぁすぇdrfgtyふじこlp;@:)%』

これ、どれくらいだと思います?

3ヶ月通った顧客先にポイントカード対応のダイドードリンコの自販機があったので、人体実験しました(笑)

自動販売機の仕様
一本買う毎に一ポイント。
当たり抽選のデジタルは4桁だが上3桁は必ず揃う(笑)
4桁目も上3桁の値のプラマイ1の範囲で止まる。


さてこの自販機で3ヶ月間で100ポイント貯まるまでドリンクを買い続けて本日100ポイントになりました!

さて、その間の当たり回数は…

20ポイント目で一回目ヒット!




かぁちゃん、もう飲めないよ…



この風呂の水、スポーツドリンク?
ねぇ、スポドリだよね?

以上

ということで、
『当たり付き清涼飲料水自動販売機で当たりが出る確率は…1%以下』

なかなか当たらないとは思ってましたが数字にすると、当たんないもんですね。

dvc00003.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ついに撤去!!!

「愛の南京錠、撤去始まる 溶かしてプレートに再生」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051014-00000042-kyodo-soci

5月頃の日記でレポートしました、
神戸市中央区のヴィーナスブリッジにぶら下がっていた、おびただしい量の南京錠が撤去されて、溶かされメモリアルプレートとして再生することになったそうです。

ざまーみろ!バカップルども(爆)
別のカップルの相方と一生くっついてろ!

ああ、いかん。いつものやさぐれ病が・・・

でもなー、バカップルどもが残したいわゆる放置ゴミみたいなもの撤去するのに、モニュメントもつくったし、撤去も・・・全部税金でしょ?

バカバカしいよなぁ。
タダでさえ神戸空港でカネかかるし、ポーアイ2期の土地は売れないし、
「株式会社」神戸市としては赤字商売続くねぇ・・・
せめてセントレア並に空港に目玉があればいいけど、今のところ何の変哲もないただの地方空港のようだし・・・
まあ、ポーアイ2期が対岸のりんくうタウンと同じ状態になるのも時間の問題でしょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月13日 (木)

まだ潰れてなかったんかいっ!!

うざいよ、三郷企画。いいかげんにこの世から消えてください。
相変わらずフィルタすり抜けるし・・・

【ヘッダ】
差出人:misato
題名:「未承諾広告※」直アド公開だから確実な出会い♪
送信日時:Wed 10/12/2005 15:20:59 JST
Return-Path: misato@fubako.com
Received: by mbox62.nifty.com id 434cabab62d54c;
Wed, 12 Oct 2005 15:22:35 +0900
Received: from mxg511.nifty.com by flt508.nifty.com with SMTP id 434cab5a33a34e;
Wed, 12 Oct 2005 15:21:14 +0900
Received: from fubako.com (adsl-131.105.116.info.com.ph [203.131.105.116] (may be forged))by mxg511.nifty.com with ESMTP id j9C6KsSL026810;
Wed, 12 Oct 2005 15:20:58 +0900
Date: Wed, 12 Oct 2005 06:20:59 +0000
From: misato
To:
Subject: 「未承諾広告※」直アド公開だから確実な出会い♪
Message-Id: <434CAB4B.188@localhost.localdomain>
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
Content-Transfer-Encoding: 7bit

【本文】
安心確実な出会いを提供します(^^)
やらせ行為は一切排除しております。
登録無料です♪♪
ttp://www.hot-mil9.com/?Z14
<送信者>三郷企画
<配信停止>ad_stop@fubako.com

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年10月11日 (火)

アキバ・ビエンナーレ

今日も今日とて秋葉原に昼出勤。

昼飯をひよこ屋で・・・と思ったら、今日は月曜。定休だったorz
祝日でも関係ないのね。

とりあえず片っ端から店を物色。

とりあえず、アイランドでパチスロ「リオデカーニバル」を打つ。
最初1000円でいきなりBIGを引くも、結局10000円使うが飲まれて終了。

東京レジャーランド秋葉原店で「クイズマジックアカデミー3」のロケテストと「ザ・アイドルマスター」をプレイ。
アイドルマスターは、あと3週で40500人集めないと、活動停止・・・な状態だったのですが、
第一戦目、Cランクまで入っていたオーディションでこりゃダメだとおもったら、
ダンス審査員が途中で帰ったためダルマ落とし式に合格。25000人ゲット。
そのまま二戦、三戦と続けたのですが、4位、5位。
結局、引退決定。次回さよならコンサート。どこで開催しようかw

その後、ヤマギワの解体現場の壁にイベントのお知らせがあったので行ってみた。
末広町駅の北、上野広小路駅とちょうど中間くらいのところに、「錬成通り」というとおりがあり、そこに今年春廃校になった「区立錬成中学校」がある。

その旧中学校の校舎をそのまま利用して「D-秋葉原テンポラリー」というギャラリーと使用されていた。ちなみにこのギャラリーは秋葉原駅前の「UDXビル」が出来たらそこへ移転するそうです。

今日公開されていた展示は3つ。そのうち2つを見てきました。
・見てないもの:「ジャン・ブルーヴェ展/機械じかけのモダンデザイン」
・見てきたもの:「スモール&ビューティフル:スイス・デザインの現在」、
「9坪ハウス展 こどもと暮らす9坪ハウス」(無料)

スイスデザイン展は、スイス発祥の工業製品、日常品、衣類に至るまでのデザインについての展示でした。
デザインと機能性の両面を追及しているのと、移民受け入れによるヨーロッパ各地の影響を受けたデザインの品が日用品に至るまで取り入れられていることがわかりました。まあ、見たかったのはスウォッチとモンデインだけだったのですが、両方ともちゃんと展示されていました。

もう一つの9坪ハウス展は、毎年の新作発表と、今年行われた「こどもと暮らす9坪ハウス」のコンペの入賞作の発表・展示が行われていました。

そもそも9坪ハウスとは、日本の建築家、増沢洵氏が1952年に建てた自宅「最小限住居」が発端となり、生活に必要な空間がコンパクトにまとまった秀逸なデザインの住宅として現在気鋭のデザイナーに引き継がれリメイクされているそうです。

9坪ハウスにはデザイン時の5原則というものがあり、
(1)3間×3間の正方形
(2)3坪の吹き抜けをもうける
(3)14.8尺の切妻屋根を持つ
(4)丸柱を使用する
(5)メインのサファードに開放部を設ける
と原則に基づいてデザインしているそうです。

コンペには1370点もの応募があり、プロデザイナー部門と一般部門の入賞作のデザイン図画張り出されていましたが、
二階から上を住居として、一階はブランコや玄関から滑れる滑り台を設けた、
「こうえんのある家」などユニークなデザインがありました。

今年の新作として、「こどもは動き回るから、行き止まりの無い家」が実際に模型で展示されていました。建築費・材料費で1450万だそうですよw

9坪っていうと15m四方程度なのですが、それでもちゃんと快適に住める工夫があればちゃんと家になるんですね。
気になるのは収納がちゃんとできるかどうかですがw

その後また電気街に戻って、汎用外部バッテリー3200mAh(外部プラグでDSやPSP、携帯電話、ミニUSBへも充電可能)を買ったり、
「電車男」のコミック版を買ったり・・・ってコミック3種類も出てるのね・・・ってことで、一番絵柄がコミカルな「渡辺版」を買ってみました。
でも、ドラマも映画も見てないけど、なんか文字の方がしっくりくるんだよな。
まー、あとからこれ読んで凹むんだろうな〜自分自身と比較してさorz

雨の秋葉原の外れで面白いものが見れたな〜と思った雨の日でした。

−−ご参考までに−−
「9坪ハウス公式サイト」http://www.9tubohouse.com/model2005
「D-秋葉原テンポラリ公式サイト」http://www.d-akihabara.jp

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月 9日 (日)

東京環状いらっしゃいませ(謎)vol.7

えー、速報だけにしときますが。
今日は、東京の都道318号線、通称「環七通り」をバスと徒歩のみで行ってまいりました。
ルールは環七通りを起点から終点までバスまたは徒歩で完走すること。
したがって、バスが環七通りを通らない場合は下車し、別バスに乗り換えるか歩いて進む。迂回して環七通りに戻るのはダメ。
(ただし、環七通りに隣接する駅等での乗換えで乗り場が変わってしまって通らない区間が出るのは認める。)

そのデータだけ記載しておきます。
詳細はそのうちHPのライブラリでw

1253発 葛西臨海公園駅 (都営)臨海28 一之江駅ゆき
1310着 一之江駅
1346発 (都営)新小20 東新小岩四丁目ゆき
1406着 上一色コミュニティセンター
----発 徒歩
1429着 奥戸運動場
1433発 (京成タ)新小57 亀有駅ゆき
1440着 亀有駅
----発 徒歩
1630着 島根三丁目
1634発 (都営)王49 王子駅前ゆき
1653着 北区神谷町
1706発 (都営)宿76 新宿駅西口ゆき
1746着 東高円寺駅前
1811発 (都営)宿91 駒沢陸橋ゆき
1844着 駒沢陸橋
1847発 (東急)森91 大森駅(操車場)ゆき
1906着 馬込銀座
----発 徒歩
2010着 環七大井埠頭交差点
(バス停だと、京急バスの「東京港野鳥公園」が終着地になります。)
全行程7時間ちょっとのうち、3時間近く歩いてるよorz
写真は環七大井埠頭交差点にある、環七起点の標識。

44122199_73

| | コメント (0) | トラックバック (0)

MXテレビさんもすごいのをTVに出したもんで・・・

再放送ですが、東京都内ローカルのTV局「東京MXテレビ」(UHF14ch)(http://www.mxtv.co.jp)で放送された、
「tokyoboy」(http://www.mxtv.co.jp/tokyoboy/index.html)を見ました。

今回は、カンニング竹山が「竹山竹太郎」という親父キャラに扮し、生活指導係役の山口もえと共に、深夜の渋谷の街でたむろする若者を健全な道へと導く・・・という設定の、
「東京キレ親父」という番組です。(プロデューサーはテリー伊藤)

22時30分の渋谷の街には、典型的なバカギャルどもがたむろってました。
竹太郎は、何組かのバカ者の一団に声をかけるが、ことごとくナメられて敗走。
テリーの仕込みかどうかは知りませんが、渋谷ではまだ路上パラパラなんか流行ってるの?

その後、植え込みのところでイチャつくカップルを発見。用意したちゃぶ台を囲んで、説得開始。
同棲生活してるけど、彼女はバイトしてるけど彼は親からの仕送り月40万があるから仕事しないで悠悠自適に暮らしてるとか。
それを男なら汗かいて仕事しろと説得しようとした竹太郎だったが、これも失敗。
おなじみの逆ギレをして、立って振返った時からが問題です。
ここまで、30分番組のうち17分50秒程経過してますが、

竹太郎「うわ、なんだこの妖怪は!!」
男「妖怪?!失礼な、妖怪ではありません。」
竹太郎「妖怪じゃねぇかよ!」
男「妖怪じゃありません、立派なアニメキャラクターです!」
竹太郎「立派なアニメキャラクターなんてねーよ!そんなの!」
そこにたっていたのは、エヴァンゲリオンの制服姿で水色のヅラをかぶった男が。
男「90年代の「新世紀エヴァンゲリオン」の綾波レイですよ。」
ここで、綾波レイについての説明が入って、その間にその男を交えてちゃぶ台トークが始まる。
アニメの映像と本人が並んで表示されてるが、写真のほうはアニメを横倍角に引き伸ばした感じ。

竹太郎「こいつはダメだなー!こいつは!!」
山口もえが「粗茶でございますが」といってお茶を出すが、
竹太郎「茶なんか出さなくていいよ!こんなの!」
と、もめてる間に男がかばんからもそもそと水色の人形を取り出す。
竹太郎「おぃ、おまえ何出してるんだ?」
男「お人形の亜美ちゃんです。宜しくお願いします。」
・・・セーラーマーキュリーの人形ですよ・・・orz
竹太郎「(人形を取り上げると)亜美ちゃんメチャクチャ汚れてんじゃねーかよ!!お前!」
(ナイスツッコミ(笑))
竹太郎「いつも持ちあるいてんのか?」
男「ばい、守り神、お守りみたいなものです。」
竹太郎「こんなん守り神じゃねーよ。(ぽいと人形を放り投げる)」
男「あ、オジさん失礼ですよ。それは・・・」
竹山「オジさんじゃねぇ!お前も十分オジさんだよ!!(ブチキレ)」
(おーし、言いたいこと言ってるぞw)
もえ「あのー、今おいくつですか?」
男「今、さ・・・25です。」
竹太郎「今、さとか言わなかったか?」
男「あ、あ、あの30です。」
竹太郎「なんでウソつくんだよ!」
男「ゴメンナサイ。」

竹太郎「で、お前名前は何ていうんだ」
男「コスネームで”ひむかたん”って言います。」
(”ひむかたん” キター!! 男30にもなって、自分を”たん”づけだよ イタタタ(笑))
ここで竹太郎お約束程度にキレる。
竹太郎「お前、住民票の名前はなんだよ?」
ひむかたん「それはちょっとお答えできません。」
竹太郎「何で言わないんだよ。お前、役所行けばお前の名前あんだろ?」
ひむかたん「ちょっとそれだけはお断りします。」
もえ「じゃあ、何とお呼びすれば宜しいですか。」
ひむかたん「とにかく”ひむかたん”でお願いします。」

ここからはコスネームとキャラ名がごっちゃになったトークになる。
竹太郎「(衣装を指差して)今、お前は”ひむかたん”になってるのか?」
ひむかたん「いえ、これは”綾波レイ”です。」
ここで、コスネームとキャラ名についてのNAが入る。作る側も大変だw
「コスプレ姿の総称→”ひむかたん”、「今日は何のコスプレですか?」→”綾波レイ”」とテロップ。あってるね。

ここからは腹を割ったトークが始まる。
山口もえからの仕事の質問にも答えていた。
これには竹太郎も苦笑いで、
竹太郎「この格好で仕事してるのか?」
ひむかたん「いえ、流石に作業着で。」
竹太郎「で、5時になったら”ひむかたん”になるわけだな。」
もえ「で、お洋服はどこで着替えてくるんですか?」
(どストレートな質問キター、もえGJ!!)
ひむかたん「それにはお答えできません」
竹太郎「なんで着替える場所答えられないんだよ!」
ひむかたん「それにはお答えできません」
この後のNAが秀逸。「着替える場所だけはどうしても教えられないという不思議なこだわりをもつ三十路のひむかたん。」って 一言多いけどGJ

ここからはひむかたんの出身や上京などについての話になる。
「実は九州男児のひむかたん」「アニメが大好きで上京したひむかたんはコスプレと出会い心が強くなれたのだ・・・」と

お茶を飲む姿を竹太郎に「男ならもっとぐいーっと飲め」とか、
もえに「足の毛まで全部剃ってますよ」とか言われたり。
(まあ女性キャラをやる男子コスプレイヤーなら当たり前の行為ですが。)
竹太郎ともえは、ひむかたんに「こんななよなよしてちゃダメだ!」「九州男児ならなおさらですよ!」と。

竹太郎も福岡出身の九州男児。ここはひむかたんを男らしくしたい・・・
竹太郎からもらったおにぎりをほおばるひむかたんの食べ方に
竹太郎「おにぎり似合うよなお前。片手でこう男らしく食ってみろ。男らしく!」と。
「いっきまーす」と何かのキャラまねをしながら食うひむかたん。
NA「少しづつ男らしくなっていく、三十路のコスプレイヤーひむかたん」毎回余計な一言がGJですってw

で、ここから本題。
竹太郎「その格好やめる気ねーのか?」
ひむかたん「まあ、間もなくしたらやめます」
竹太郎「何でやめんだ、その格好間もなくしたら?」
ひむかたん「まあ、僕も色々ありますんで、家族の都合とか色々とありますんで。」
竹太郎「そらあるわなぁ(笑)」
ひむかたん「だからもうこれも間もなく終わりです。」
竹太郎「今、彼女欲しいだろ?」
ひむかたん「いや、まだまだです。」
竹太郎「まだまだって30じゃねぇかよ!!」
竹太郎「まあこんな格好してたんじゃ彼女できねぇから、30にもなったんだし良い人見つけて結婚しろよ」
ひむかたん「はい、九州戻ったらそうします。」
竹太郎「東京で思い出一杯出来ただろう?」
ひむかたん「はい。」
竹太郎「九州戻るのか。戻ったら何したい?」
ひむかたん「そうですねー、身障者を助けたりとか色々と。」
竹太郎「福祉の仕事か〜 お前立派な奴じゃねぇかよ!」
そして、時間も来て帰るときに、
ひむかたん「それじゃ、本当にありがとうございました。オジさん」
竹太郎「オジさん、ってお前と対して変わらねえよ!! 仕事がんばれよー」
挨拶をして去っていくひむかたん。
竹太郎「ちなみにその格好どこで着替えるんだ?」
ひむかたん「・・・・それはちょっと、ごめんなさい。」
(スタッフ爆笑)
そして、ふりむいて
ひむかたん「にはははー」・・・スローモーションになってもう一回「にはははー」

ここからあとはエンディングなので割愛。
(ちなみにここまで書くのは画面にほとんどテロップ出てたので非常にラクw)

この番組の収録前か後かは定かではないが、竹太郎こと、カンニング竹山さん。
過労で一週間ほど入院されたそうで・・・相方が長期の療養のため一人での仕事が多いかとは思いますが、お大事に。

番組構成上は、悪いの悪いの来たら、後半は少しでもいい話もってきたいので、最期に福祉の話とかもってくりゃ
「見た目は妖怪だけど、中身はちゃんとしてんじゃん」って役割を持たせたので、
番組的には「ええ話やなぁ」で済まされそうだけどさ・・・・

「済まされるかボケェ」と思われる方も居られましょう。ごもっともw

まず、先にこの注意事項だけでもテロップ出しておいて欲しかった。
「よいこのコスプレイヤーのみんなへ。街中でいきなりコスプレすると、ひむかたんみたいに竹太郎オヤジに「妖怪」呼ばわりされたり、センター街でバカ者に絡まれても知らないゾ。コスプレはイベント会場か、適切な場所でネ」

ちなみに”ひむかたん”または”日向めろん”、”ひむかたん”の前のコスネーム”マッキー”などでググればblogとか出てくるので、どんなご意見お持ちなのかは、それで見て各自ご判断くださいませ。
ただ、blogの方では一切のコメント、トラックバックは受け付けていないようですので。
まあトラックバックは最近エロサイトのスパムトラックバック多いのでやむなしでしょうが。
その代わり他人の掲示板・blogには色々と主張やイッチャモンをつけてるようです。
あとは、某巨大掲示板こと「NHK教育大阪放送局」のコスプレ板なんかでも情報あるっぽいです。

しかし、外見面白いからって何でも使えばいいもんじゃねーぞ、テリー伊藤w
あとこの番組のスポンサーである東京都はこれをどう見てるんだろうか。
いや、この番組、石原都知事も出演してる回もあるから見てると思うんだけどな〜
この渋谷の退廃ぶりもあるだろうけど、アレについて。
今度は是非、竹太郎の変わりに知事が渋谷のバカ者にカツ入れてやってください。
そういう企画希望w

| | コメント (6) | トラックバック (2)

2005年10月 8日 (土)

QMA3ロケテスト

東京レジャーランド秋葉原店にクイズマジックアカデミー3のロケテストをしていたので早速プレイ。

キャラ選択に?が2人とランダムが。
?は製品版にならないと選べないとのこと。
ランダムを選ぶとランプがシャッフルされて…

止まったのは
白制服(リボンは紫)のクララでした。
しかもっ!メガネかけてないっ!

因みに製品版では制服の色が選べるのは賢者になってからだそうです。

3では
一問多答、動画クイズがあり、
同じランクでも正解率などでマッチングクラスが変わるそうです。

製品版早く出てほしいところでです。

以上レジャランアキバから青砥でした。wdvc00028.JPG

| | コメント (3) | トラックバック (0)

♪恋の山手線〜

かなーり古い歌を持ち出しましたが(汗
あの歌結構古いので歌詞に西日暮里とか新大久保が無いのですってかもじりにくいですし。

あの歌に乗せても乗せなくても、山手線全29駅名で思い出すもの上げましょう。
上野:今でも発車ベル
鶯谷:ラブホ以外に何あるの?
日暮里:成田への入口
西日暮里:日暮里裏口
田端:操車場
駒込:女子校横の桜
巣鴨:コロッケそば
大塚:都電
池袋:PARCO
目白:目を白黒(どかばき
高田馬場:タクアン電車
新大久保:韓国鍋
新宿:シアターアプル
代々木:落書き板
原宿:あかずのホーム
渋谷:渋谷会館
恵比寿:ビール
目黒:地上か地下か
五反田:電波新聞社
大崎:なーんにもなかったのに今は・・・
品川:KQ
田町:三田なのか田町なのかはっきりしろ!
浜松町:しょんべん小僧
新橋:カルネ
有楽町:すっきゃ橋
東京:八重洲ブックセンター
神田:丸ゲ屋
秋葉原:ワンハンドレット
御徒町:燕湯

後に続いて唄いましょう♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

会津バス44路線削減へ

会津乗合自動車:路線バス、大幅削減へ 44系統の廃止を提出 Yahoo!ニュースより
地元ニュースなのでちと食いついてみます。

ついに、来たというか若松発着の路線も廃止対象になってますな。
記事上の路線は多分下記の路線だと思われます。
会津若松市−田島町:7番系統 会津若松駅−芦ノ牧温泉−田島駅
会津若松市−猪苗代町:10番系統 米代−会津若松駅−長浜−野口記念館−猪苗代営業所
会津若松市−会津美里町:4番系統 会津若松駅−本郷系統、5番系統 会津若松駅−高田系統、18番系統 会津若松駅−新鶴温泉
会津若松市−郡山市湖南町:11番系統 米代−会津若松駅−原・福良

7番系統は会津鉄道と競合。多分芦ノ牧温泉で系統打ち切りかも。
10番系統もJR磐越西線と競合、国道49号線の混雑か。若松からは強清水あたりで打ち切りか。
4,5,18番系統は本郷町・高田町・新鶴村の合併に伴い誕生した会津美里町への路線の整理か。JR只見線と競合するも、列車のほうが本数が少ない。
4番系統は全面廃止かな。5番も高田にある大沼高校までかも。18番の新鶴温泉は残るかも。
11番系統は強清水まで重複。強清水から猪苗代湖の湖西を走るが人口が少ない。湖水浴シーズンのみの運行かも。

会津バスは一時期高速バス開始時にもうけのほとんどが高速バスといわれるくらいの収益を出したけど、頭打ちに来たのかな。
現在の高速バスは、郡山・いわき、福島、仙台、新潟、新宿。県内路線は結構乗ってるように見えるけど、新宿線が負担なのかも。

あとはほとんどの路線が県からの補助がないと運行できないし、補助がなければ運行しないつもりらしいし。

会津若松市内でも休日になると市内環状バスも1時間に1本になってしまってるし。
バスという乗り物の時代は終わるのでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

別宅と180時間と私

今夜で今借りている別宅での生活は最後になります。
明日の朝には春日部を去ります。
仕事はあとちょっと続きますがw
とりあえず週末は出勤しなくてもすみそうです。

でも、一ヶ月とはいえ半分くらいは寝てもいない部屋だったなぁ。

3ヶ月トータルで500時間近い残業の日々も終わる・・・

シャバよ!俺は帰ってきたぞ!(謎)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月 5日 (水)

閉め出された!

久しぶりに仕事が21時で終わったので寮へ帰宅。
別宅に持ち込んでいた大道具も撤収しつつ。

寮に着いて、玄関の暗証番号を押す。

「ピピピ」あれ、押し間違ったか?
「ピピピ」7セグの1つ点灯してないし、こっちは余計に点灯しているし。
「ピピピ」え、あれ?
「ピーーーーーーー」あー、ちょっと置いてやり直しか・・・・
(*REPEAT×3)

「番号変えられた? まあ10月過ぎたしあり得ない話でも・・・」

23時過ぎに玄関前にたたずむ駄豚一匹。

管理人に電話して番号が変わったことを確認。

うーむ、浦島太郎の気持ちよくわかる(ぇ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月 4日 (火)

馬鹿力&カーボーイ10周年&ワァオ25周年

TBSラジオ954khz(http://www.tbs.co.jp/radio)
が誇る深夜の長寿番組がこの秋にキリのいい年を迎えます。

まずは月曜深夜、10周年を迎えた、伊集院光「深夜の馬鹿力」(http://www.tbs.co.jp/
radio/format/ijuin.html)、これがTBS深夜改革の大目玉。ニッポン放送から移って
きた伊集院光も不動の月曜四番打者!脳みそ空っぽにして珍奇な電波をダイレクトにキ
ャッチせよ!

お次の火曜深夜、こちらも伊集院と同時スタートの10周年を迎えた、爆笑問題「カーボ
ーイ」爆笑問題のお二人ももうTBSラジオでは老舗ですな。年に数回全コーナー休み
で太田さんが2時間語り続ける時もありますので聞き逃しなく。

そして、25周年を迎える深夜の金字塔、小堺一機・関根勤のお二人、略してコサキン!
「コサキンdeワァオ!」、タイトル、曜日時間、ネット局を変えても内容は変わらな
いコサキンワールド。こちらも脳を空っぽにして楽しもう!


つーか、伊集院、今やってるから聞け!今すぐ!
オールナイトニッポンとか、V−STATIONだけが深夜放送じゃねぇって!
今すぐ電波の砂嵐へ旅立て!そして笑いのオアシスへ突入せよ!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年10月 3日 (月)

作業終了!

2日の23時でほぼ今回の作業を終えました。
あとは散発的にある不具合の対応と引継ぎですが、
とりあえず2徹、3徹という日々は終わりそうです。

そして春日部別宅を出て行く日も・・・
まあ早くシャバに戻りたいですなw

そしてまっとうな休日をいただきたいです。

明日は新春日部市での稼動初日。
無事に終わるまでは立会いかな・・・朝7時からorz

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月 1日 (土)

一旦休息

合併対応作業も一旦休憩のタイミングになったのでデニーズで飯食ってます。

昨日の夜は閉庁式や市長助役の退任セレモニー、今朝は開庁市などあったようです。
が、実は昨日の昼まで『市長職執務者』(新市長が選挙で決まるまでの市長職務の代行者)が決まらず埼玉県庁の判断に委ねるという有様。

市長選挙についても市民団体となのるNGOが投書があったという立候補予定の市議を叩く街宣活動を展開中。

出身地でも隣村との合併あったみたいだけどあんなんだったのかなぁ。

さて、作業は3日の0時頃まで続く予定。
なんとか予定見計らって風呂入ったり寝たりしたいなぁ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »