« 2004年7月 | トップページ | 2004年9月 »

2004年8月の3件の記事

2004年8月29日 (日)

塩分 playback part2

昨日の夜から来ている金沢の知人と一緒に車でインテックス大阪へ。
こみっく★トレジャー4に参加でした。
前回の参加者に郵送された「ファストパス」で入場・・・するためには自宅を8時30分出発・・・珍しく須磨料金所が空いていたので1時間半掛からないで大阪南港インテックス大阪着。

同人誌即売会とコスプレゾーンをうろうろして他の知ってる方のお写真とらせてもらっていたら、あっというまに閉会の3時。

途中で帰った知人を除いても気がついたら一人放置ぷれい状態(笑)

仕方ないので、前回行って入れなかった北加賀屋の湯楽で今度こそ『死海風呂』(笑)今度は奇数の日だから大丈夫だろう・・・

死海風呂は塩分濃度が15%とめっちゃ濃いです。
簡単に浮いてしまうので頭を上げていると疲れます。耳が水にかぶるくらいまで寝かせるのがリラックスできます・・・が、
何分塩分が濃いので、キズがある方は入浴しないほうがいいです・・・つーか痛いです。・・・靴下のゴム跡ですらヒリヒリしましたので・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年8月 8日 (日)

塩分。

今日は大阪南港の突端にある、大阪南港海水遊泳場へ行ってみました。
南港バスターミナル(ニュートラムのフェリーターミナル駅下)から16系統の南港南6丁目行きの終点にあります。プール営業期間中は直行の16A系統もあります。

ここのプールは海水です。(目の前の南港の水かどうかはわかりませんが・・・)
入ってみましたが結構しょっぱかったです。結構家族連れが多く、近場でビーチ気分味わうにはいいかもです。
プールで泳ごうとしてクロールのマネをしたら左腕に痛みが(滅)しかも尻が重くて浮きません(自爆)

泳ぎ終わった後は、バスターミナルでさらにバスに乗り換えて北加賀屋へ。
北加賀屋にあるスーパー銭湯「湯楽」には「死海風呂」があると言うので行ってみたのですが・・・男女日替わりになっており、今日は死海風呂は女性側でした(滅) つーことは奇数の日に来ないと死海風呂は楽しめないっつーことね。
ここは、屋内は主風呂一つと洗い場だけで、メインは殆ど屋外ですね。

さて、今度は北加賀屋からバスで、大阪ドーム方面行きに乗ると、千本松大橋を渡りますが、かなり狭いスペースに作ったせいかレインボーブリッジより半径の狭いループを2回ループしないと登れません。しかも歩道も併設です(汗)
さすがに、橋が出来てもその真下にある市営の渡し舟は営業続けてましたね。流石にあの橋登れってのはつらいですからねぇ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年8月 7日 (土)

みなと神戸の花火大会

午前中〜昼間は洗濯、コインランドリーで乾燥中にパチスロ・・・(笑)
したあとは神戸の花火大会を見にハーバーランドへ。

実は去年のこの花火大会の日に「マジックアカデミー」とであったんですよねぇ。丁度ではないですが、まる一年遊んだんだなぁ・・・。
でも進化なく、最高でも上級魔導士9級が限界ですが(苦笑)

さて、今回も打ち上げ現場からは対岸になる神戸新聞ビルの海側はねっこ広場から眺めてました。広場に座り込んで見れる余裕がいっぱいです。同じハーバーランドでもモザイク側はすごいことになっとんのだろうなぁ・・・。

さて、今回の見ものは、打ち上げ花火の中に、顔の形(ネコと、スヌーピーのチャーリーブラウンらしい顔もありました)と紅白の花火です。顔の形は破裂する方向によっては顔を真横から平面で見ることにもなりますが、紅白の花火は上半分が赤、下半分が白という今まで見たことのない花火で、会場からは拍手と歓声が上がっていました。
赤い火薬が先に燃え尽きるので、白い部分が後に残っていました。


顔も出来るってことは、8/22に千葉の栄町であるRO花火大会でポリン型花火も夢じゃない?(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年7月 | トップページ | 2004年9月 »